• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我楽多家のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

小技

今朝の練習
雨が上がったので集合場所へ(雨天は中止)。
集合地付近のPでサンバからチャリ(ボテキア)下ろしてると、
参加者が来て「飯食った?」って聞かれたので、
「食べましたよ」と答えると「食べた方がいい?」って聞くので、
「食べた方が良いですよ」と答えたら「近くのコンビニに行ってくる」と言うので、
「他のメンバーに言って待ってます」と言って集合場所へ。
しかし・・・

20分待っても来ない。近くを見回るも気配なし。
電話したら、既に走っているそうな。

事前に集まってからルートを決めると申し合わせしていたのに???

どうやら彼は、初参加時のコースを走っているらしい。

リーダと自分は彼を追ってスタート。

何時ものスタート時のペースより明らかに速い。
リーダは自転車で来ているのでアップは完了済み。
自分はスタートが乗り初めなのでアップアップ状態。

なんとか付いて行ったものの、30分ほど走ったころ、どうも胃が落ち着かない。
リーダにちぎられてしまったので川の橋の上で小休止。

唾のようなものを吐いて再スタート。

なんとか、いつものちぎられ者待ち合わせ場所に到着。
が、先行者は見つからず、記憶を辿ると、
彼が参加したときだけ一寸遠回りした事を思い出したものの後の祭り。
既にこちらが先行してしまったよう・・・

戻って確実に会えるかは分からないので、彼は居なかったことにして再スタート。
一寸休憩できたので異のムカつきは大分収まり気分も前向きに走り出したら、
「峠行きません?」のお誘い。
頂上で待ってもらう約束で登りはじめたら「あっ」と言う間に消えてしまいました。
今日走り始めてから御尻に違和感があったのですが、登りはじめたら判明。
パンツきちんと履けてませんでした。
ダンシングした後に腰掛けたらパッドは御尻にありませんでした(前にずれてました)。

降りて直すのも面倒なのでそのまま走り続けて頂上へ。
大分待ってもらったようなのでパンツ直して直ぐに出発。
登ったご褒美(下り)は楽しいです。

下り終えてから、緩やかな下り基調の場所で高速巡航(自分にとっては)。
何時もは終わりまで引いてもらうのですが、今日は2人で先頭交代しながらの走行。
引くのは面白いんですが、やはり途中でへたれてちぎられました。

幸い信号待ちしていたので追いつけたので、つるんで休憩場所のコンビニへ。

休憩中、山登り(ヒルクラ)の話しで、ギヤの枚数を聞いたら、
フロントは標準よりも1丁少ない歯数を使ってるとのこと。
ってことは、自分の方が負荷大きいのか・・・

と言うことで1丁少ないギヤ板を探してみようと思うのですが、
3年前のタイムが目標なので、その時の仕様で挑戦しようか
迷うところです。

休憩が終わりそのままおとなしく帰るかと思えば、
また小山登り。

そんで帰りも結構高速巡航。

かなり疲れた・・・

今日の思い出

Posted at 2013/07/28 23:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

道での遭遇

時は西暦2013年7月21日
我楽多屋は山道を登っていた。
チャリで。

森の中、右カーブを過ぎて、ひたすら真直ぐな上り坂。
その先に、かすかに見える左カーブ。
(こういう箇所が一番萎えます・・・)

近くに目を移すと、道路右端に高さ1m程の黒い物体。

???

するとその中から2つの輝く物体が現れた。

ん?

目?

熊?

お互いを認識して直ぐ道路右側の森の中へ、

黒い物体は消えていった・・・

生まれて初めての野生の熊との
道での遭遇でした。

その直後は???で、その場所を「ぜいぜい」言いながら
登っていきましたとさ。

息遣いで「やばい」と思われ逃げたのだろうか???


猛スピードで下ってるときだったら防衛本能に火をつけられて攻撃されてたかも。
とか、
登りでも、もう一回出てきて攻撃されたかも。
とか。
今更ながらよく考えると無謀なことだったのかもしれません。

まぁ、結果オーライです。

流石に早朝60km超走った後の山登りはダメダメでした。

Posted at 2013/07/25 00:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちゃりんこ | 日記
2013年07月15日 イイね!

深呼吸

土日と体調がすこぶる悪く、
特に日曜日は一日中床に臥しておりました。

そしたら今日の昼前ぐらいから調子が戻ってきたので、
午後にサンバー君のオイル交換をしました。

で、今度出場する裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会のコースを試走しようと出かけたのですが、
 
高速に乗る前に気が変わり、近くの鳳坂峠に登ってきました。

登って下って14km。

 大会の距離が16km。(往復だと倍の32km)
 
まだ半分も走ってないなぁ・・・

で、Uターンしてもう一回。

何とか二往復完走できました。

腕立て伏せのお陰です、きっと。
 
しかし、
上りきったときの達成感は良いもんです。
あと上りきって下りに入る前に思い切り息を吸っての深呼吸。
リラックスするし、体が軽くなる気がするし、気合入るし、

最高に気持ち良かったです。

気合入ったお陰で、下り最大速度 70.7 km/h

 
山の上での深呼吸、かなりお勧めです!!
Posted at 2013/07/15 22:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちゃりんこ | 日記

プロフィール

「なんとか辿り着いたのです。」
何シテル?   10/14 20:56
我楽多家です。 粗還(あらかた還暦)の、ぐうたらオヤジです。 車、単車、ちゃり等々、 機械というものが好きなようです。 チャリコレ(チャリ収...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324 252627
28293031   

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
衝動買いです。
ルノー カングー ルノー カングー
2000年の暮れに別の車を購入したので、 2002年に正規輸入が始まったとき悶絶しました ...
ルノー カングー ルノー カングー
落してしまったので・・・ 一時抹消で、これからのことは未定です。 138,990kmから ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
試しに入れたら落ちちゃいました。 FFのF6Aなのに5MTです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation