- 車・自動車SNSみんカラ
- イベントカレンダー
- イベント詳細
ESSE festa 2022 @ぎふ
イベント概要
2022年08月05日
開催日程 | 2022年10月09日 |
開催地 | [ 岐阜県 ] ふれあいパーク緑の丘 |
投稿者 | ieyasu★ |
カテゴリ | オフ会 |
参加要項 | 上限 90 (現在 86) 募集期限 2022年10月10日 00時 |
車種 | ダイハツ エッセ |
ジャンル | ノーマル車 , 通勤 |
グループ | ESSE owners club |
イベント詳細
【重要!】
・内容が多いですが最後までしっかりお読みください。
・参加表明後、参加人数を主催者までご連絡ください。
例)本人+同乗1名の計2名
本人+友人、各1台ずつで計2名 等
~・~・~・~・~・~・~・~・~
お疲れさまです。
ESSE festaが帰ってきます。
2019年以来のリアル開催。
◆概要◆
日時:2022/10/9(日)9:30~
場所:ふれあいパーク緑の丘
会費:500円
資格:ESSE owners clubメンバー(8/27追記)
※参加表明をした人が対象。お連れさまは不問
(9/13追記)
◆当日のスケジュール◆
~8:30 スタッフ集合
~9:00 参加者集合
9:30~ 開会式
9:45~ 自己紹介
※イベント実施予定
15:00~ ゴミ拾い
15:30~ 閉会式&表彰式&記念撮影
16:30 撤収完了
◆イベント内容◆
1.自己紹介
開会式後、間を開けずにそのまま行います。
以下、手順。
①受付時に名刺を頂戴いたします。
→抽選箱に投函ください。
※名刺のない方はメモで可。
②抽選箱から一枚引き、当選された方は自己紹介をお願いします。
③自己紹介後、抽選箱から次の方を引きます。
④次の方の名前を呼んだら、お戻りください。
2.フリーマーケット
自車から外したパーツのみ、
会場内での売買を認めます。
・売り場は自車後方
・開会式~閉会式まで開催
・支払いは現金のみ
club掲示板に
「フリマ掲示板」
を立てますので、
売りたいものがある方はそちらへ。
事前予約は不可。
参加される方、皆が平等に買う権利を持ちます。
なお、club掲示板
「売り!買い!専門非公開スレッド2」
で売買成立かつ支払いが済んでいるものに限って、会場での引き渡しを認めます。
※会場での営利目的の販売行為が禁止されていますので、大々的に店を広げることはご遠慮ください。
3.食事会はありません。(※9/27追記)
ESSE festa 恒例の食事会については、
コロナ禍なのでやりませんが、
代案として、最寄りの弁当店への事前注文を受け付けています。
詳細はclub掲示板をご確認ください。
(申し込み締切は、9月末です)
なお、オフ会中の車両の移動は禁止しておりますので、
弁当を注文されない方、または申し込みが間に合わなかった方は、各自で事前に準備願います。
※当然ながらゴミはお持ち帰りください。
4.じゃんけん大会 (※8/27追記)
みなさまの車内、部屋、小屋、倉庫に
使えるけど使わないもの、
捨てるにはもったいないけど、売るほどでもない。
そんなものありませんか?
こちらも恒例のイベント「じゃんけん大会」を開催します。
みなさまから集めた上記のような品物の争奪戦。
『ある方』とじゃんけんして、
勝ち抜けた方が獲得できる、
単純なゲームです。
持ってきて頂いたものは、受付時、
「じゃんけん大会の景品に」
とスタッフに渡してください。
使えないもの(不動品、破損品等)は不可。
時々、
「いいのこんなの出して??」
と、太っ腹な方もいますが、
何が集まるかは当日のお楽しみ。
不要品回収センターではありません。
売れ残った物はお引き取り頂きますので、
出品時に、養生テープにハンドルネームを書いて貼る、または名刺をテープ留めする等させて頂きますことをご了承ください。
5.E-1ぐらんぷり (※9/13追記)
ESSE festa 2019から始めたイベントです。
参加車両の中からお題に沿った車両を選んでください。
今年も2部門。
①愛車きれい部門
きれいの基準は人それぞれ。
色なり、仕様なり、手入れ具合なり。
「このエッセきれいだわ~」
と思う車両に一票を投じてください。
②ドレコン部門
ジャンルは不問。
「このエッセかっこええ♪」
と思う車両に一票を投じてください。
どちらも、
もっとも参加者の心に刺さったクルマが
一等賞★
6.ご当地おかし大集合 (※9/13追記)
こちらもESSE festa名物企画。
誰が言い出したのか、
いつから名物になったのか、
よくわかりませんが
せっかく色んな地域からESSE仲間が集まるのだから、
その土地の銘菓、珍味、名物お菓子、ご当地ポッキー等々、
おみやげとして持ってきたらおもしろいじゃない?
帰り道、小腹が空いたときのおやつに。
ご自宅で待つご家族へのおみやげに。
注意事項>
・消費期限に余裕のあるものを選定ください。
・個包装されているものを選定ください。
・会場内での食べ歩きはご遠慮ください。
イベントはこんなもんかな。
◆参加費用内訳◆
会場利用料=500円
※交通費、昼食代は自己負担です
費用は受付時に頂きますので、
できる限りお釣りのないようご準備ください。
◆持ち物◆
○ナンバーカバー(必須)
オフ会中は、当然ながら色んな方から撮られます。
誰のだっけ?+画像加工の手間が省けます。
段ボールでもプラ板でも、紙でもOK。
ナンバーが読めなければ◎
◯名札(必須)
名刺交換はするものの、
やはり顔と名前はすぐには一致しません。
よって、名札をご準備ください。
形式は問いません。
名前がわかればOK
○名刺
お初の方、久しぶりの方、もちろん常連さんも、
あれば名前と車を覚えてもらいやすいかも。
※8/27追記
・受付にて名刺を2枚提出ください。
→1枚は自己紹介に使います。
→1枚は裏面に氏名、連絡先を記入して提出。
(利用目的はclub掲示板参照)
○椅子
折り畳みの椅子、あると便利です。
ほとんど立って駄弁っているかとは思いますが、
自己紹介の際には、聞く側は座りますので、
地べたがヤダって人は椅子をお持ちください。
○帽子、上着等
当日が暑いのか、肌寒いのかはわかりませんが、
どちらでも対応できるよう、
備えは万全に。
◆お願い事項◆
当日の会場でのお手伝いさん「サポートスタッフ」を募集します。
主には、
・駐車場までの案内係
・駐車場内での誘導
・各イベントの準備
といったところ。
これは地元の方に限らず、どなたでも可。
(別途展開予定)
◆注意事項◆
1.感染対策
・マスク必着(正しく着用ください)
・受付に消毒用アルコールを用意します。
・昼食は黙食でお願いします。
2.会場内の走行について
・安全速度で
・一般車両優先
・誘導に従いましょう。
・整列後は原則移動禁止
3.会場での弄りについて
・ポン付けレベル以外は不可
・「修理」は対象外
4.他車の観賞
・勝手に触れない
・否定しない
・撮影時は許可を得ましょう
5.その他、以下行為を禁じます。
(※9/27表記変更ならびに追記)
・マフラーやオーディオ等のデモ
・ゴミのポイ捨て
・場内禁煙(車内も不可です)
・オフ会会場内での飲酒
・火気厳禁(昼食のお湯沸かし含む)
・オフ会中の車両の移動
・その他、施設及び施設利用者に迷惑となる行為全般
6.参加資格 (※8/27追記)
・みんカラ登録者(主にOBが対象)
・ESSE owners clubメンバー(エッセ乗りが対象)
・当日含め、参加表明をした者
※参加表明をしていない方の入場はお断りします。
(参加者全数把握のため)
今回のESSE festaより新規定発動。
「ESSE owners clubに入会していること」
を参加条件に加えます。
ESSE owners clubは、
みんカラ内での組織ですから、
まずはみんカラへの登録は必須であり、
そして、そのclubが主宰するイベントには、
そのclubメンバーにのみ参加資格を与えるのも、
また当然と考えますし、
運営からのお願いや通達等は、
clubより発信しますので、
club入会も必須とさせて頂きます。
なお、clubメンバーのお連れさまは、
この限りではありません。
上記注意事項を守られない方は
退場して頂く場合もありますのでご了承ください。
◯2019年のESSE festa以降にclubに入られた方にとっては初のclub公式オフ会です。
ご不明な点は何でもお問い合わせください。
◯途中から参加された方、また途中で帰られる方は一声お掛けください。
◯お帰りの際には各々の車の周りのゴミ拾いをお願いします。
◯道中はくれぐれも安全運転でお越しください。
当オフ会は、細かくルールを定めています。
堅苦しいとか面倒だとか思われるかもしれませんが、
今後も同様のオフ会を続けていくために考えて設定しています。
ご理解とご協力をお願いいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
※参加される方は参加表明をお願いします。
※参加表明期限がオフ会終了後となっているのは、
飛び入り参加者の事後表明を受け付けるため。
※OBの方のご参加もお待ちしております。
このイベントカレンダーは、随時加筆していきます。
・内容が多いですが最後までしっかりお読みください。
・参加表明後、参加人数を主催者までご連絡ください。
例)本人+同乗1名の計2名
本人+友人、各1台ずつで計2名 等
~・~・~・~・~・~・~・~・~
お疲れさまです。
ESSE festaが帰ってきます。
2019年以来のリアル開催。
◆概要◆
日時:2022/10/9(日)9:30~
場所:ふれあいパーク緑の丘
会費:500円
資格:ESSE owners clubメンバー(8/27追記)
※参加表明をした人が対象。お連れさまは不問
(9/13追記)
◆当日のスケジュール◆
~8:30 スタッフ集合
~9:00 参加者集合
9:30~ 開会式
9:45~ 自己紹介
※イベント実施予定
15:00~ ゴミ拾い
15:30~ 閉会式&表彰式&記念撮影
16:30 撤収完了
◆イベント内容◆
1.自己紹介
開会式後、間を開けずにそのまま行います。
以下、手順。
①受付時に名刺を頂戴いたします。
→抽選箱に投函ください。
※名刺のない方はメモで可。
②抽選箱から一枚引き、当選された方は自己紹介をお願いします。
③自己紹介後、抽選箱から次の方を引きます。
④次の方の名前を呼んだら、お戻りください。
2.フリーマーケット
自車から外したパーツのみ、
会場内での売買を認めます。
・売り場は自車後方
・開会式~閉会式まで開催
・支払いは現金のみ
club掲示板に
「フリマ掲示板」
を立てますので、
売りたいものがある方はそちらへ。
事前予約は不可。
参加される方、皆が平等に買う権利を持ちます。
なお、club掲示板
「売り!買い!専門非公開スレッド2」
で売買成立かつ支払いが済んでいるものに限って、会場での引き渡しを認めます。
※会場での営利目的の販売行為が禁止されていますので、大々的に店を広げることはご遠慮ください。
3.食事会はありません。(※9/27追記)
ESSE festa 恒例の食事会については、
コロナ禍なのでやりませんが、
代案として、最寄りの弁当店への事前注文を受け付けています。
詳細はclub掲示板をご確認ください。
(申し込み締切は、9月末です)
なお、オフ会中の車両の移動は禁止しておりますので、
弁当を注文されない方、または申し込みが間に合わなかった方は、各自で事前に準備願います。
※当然ながらゴミはお持ち帰りください。
4.じゃんけん大会 (※8/27追記)
みなさまの車内、部屋、小屋、倉庫に
使えるけど使わないもの、
捨てるにはもったいないけど、売るほどでもない。
そんなものありませんか?
こちらも恒例のイベント「じゃんけん大会」を開催します。
みなさまから集めた上記のような品物の争奪戦。
『ある方』とじゃんけんして、
勝ち抜けた方が獲得できる、
単純なゲームです。
持ってきて頂いたものは、受付時、
「じゃんけん大会の景品に」
とスタッフに渡してください。
使えないもの(不動品、破損品等)は不可。
時々、
「いいのこんなの出して??」
と、太っ腹な方もいますが、
何が集まるかは当日のお楽しみ。
不要品回収センターではありません。
売れ残った物はお引き取り頂きますので、
出品時に、養生テープにハンドルネームを書いて貼る、または名刺をテープ留めする等させて頂きますことをご了承ください。
5.E-1ぐらんぷり (※9/13追記)
ESSE festa 2019から始めたイベントです。
参加車両の中からお題に沿った車両を選んでください。
今年も2部門。
①愛車きれい部門
きれいの基準は人それぞれ。
色なり、仕様なり、手入れ具合なり。
「このエッセきれいだわ~」
と思う車両に一票を投じてください。
②ドレコン部門
ジャンルは不問。
「このエッセかっこええ♪」
と思う車両に一票を投じてください。
どちらも、
もっとも参加者の心に刺さったクルマが
一等賞★
6.ご当地おかし大集合 (※9/13追記)
こちらもESSE festa名物企画。
誰が言い出したのか、
いつから名物になったのか、
よくわかりませんが
せっかく色んな地域からESSE仲間が集まるのだから、
その土地の銘菓、珍味、名物お菓子、ご当地ポッキー等々、
おみやげとして持ってきたらおもしろいじゃない?
帰り道、小腹が空いたときのおやつに。
ご自宅で待つご家族へのおみやげに。
注意事項>
・消費期限に余裕のあるものを選定ください。
・個包装されているものを選定ください。
・会場内での食べ歩きはご遠慮ください。
イベントはこんなもんかな。
◆参加費用内訳◆
会場利用料=500円
※交通費、昼食代は自己負担です
費用は受付時に頂きますので、
できる限りお釣りのないようご準備ください。
◆持ち物◆
○ナンバーカバー(必須)
オフ会中は、当然ながら色んな方から撮られます。
誰のだっけ?+画像加工の手間が省けます。
段ボールでもプラ板でも、紙でもOK。
ナンバーが読めなければ◎
◯名札(必須)
名刺交換はするものの、
やはり顔と名前はすぐには一致しません。
よって、名札をご準備ください。
形式は問いません。
名前がわかればOK
○名刺
お初の方、久しぶりの方、もちろん常連さんも、
あれば名前と車を覚えてもらいやすいかも。
※8/27追記
・受付にて名刺を2枚提出ください。
→1枚は自己紹介に使います。
→1枚は裏面に氏名、連絡先を記入して提出。
(利用目的はclub掲示板参照)
○椅子
折り畳みの椅子、あると便利です。
ほとんど立って駄弁っているかとは思いますが、
自己紹介の際には、聞く側は座りますので、
地べたがヤダって人は椅子をお持ちください。
○帽子、上着等
当日が暑いのか、肌寒いのかはわかりませんが、
どちらでも対応できるよう、
備えは万全に。
◆お願い事項◆
当日の会場でのお手伝いさん「サポートスタッフ」を募集します。
主には、
・駐車場までの案内係
・駐車場内での誘導
・各イベントの準備
といったところ。
これは地元の方に限らず、どなたでも可。
(別途展開予定)
◆注意事項◆
1.感染対策
・マスク必着(正しく着用ください)
・受付に消毒用アルコールを用意します。
・昼食は黙食でお願いします。
2.会場内の走行について
・安全速度で
・一般車両優先
・誘導に従いましょう。
・整列後は原則移動禁止
3.会場での弄りについて
・ポン付けレベル以外は不可
・「修理」は対象外
4.他車の観賞
・勝手に触れない
・否定しない
・撮影時は許可を得ましょう
5.その他、以下行為を禁じます。
(※9/27表記変更ならびに追記)
・マフラーやオーディオ等のデモ
・ゴミのポイ捨て
・場内禁煙(車内も不可です)
・オフ会会場内での飲酒
・火気厳禁(昼食のお湯沸かし含む)
・オフ会中の車両の移動
・その他、施設及び施設利用者に迷惑となる行為全般
6.参加資格 (※8/27追記)
・みんカラ登録者(主にOBが対象)
・ESSE owners clubメンバー(エッセ乗りが対象)
・当日含め、参加表明をした者
※参加表明をしていない方の入場はお断りします。
(参加者全数把握のため)
今回のESSE festaより新規定発動。
「ESSE owners clubに入会していること」
を参加条件に加えます。
ESSE owners clubは、
みんカラ内での組織ですから、
まずはみんカラへの登録は必須であり、
そして、そのclubが主宰するイベントには、
そのclubメンバーにのみ参加資格を与えるのも、
また当然と考えますし、
運営からのお願いや通達等は、
clubより発信しますので、
club入会も必須とさせて頂きます。
なお、clubメンバーのお連れさまは、
この限りではありません。
上記注意事項を守られない方は
退場して頂く場合もありますのでご了承ください。
◯2019年のESSE festa以降にclubに入られた方にとっては初のclub公式オフ会です。
ご不明な点は何でもお問い合わせください。
◯途中から参加された方、また途中で帰られる方は一声お掛けください。
◯お帰りの際には各々の車の周りのゴミ拾いをお願いします。
◯道中はくれぐれも安全運転でお越しください。
当オフ会は、細かくルールを定めています。
堅苦しいとか面倒だとか思われるかもしれませんが、
今後も同様のオフ会を続けていくために考えて設定しています。
ご理解とご協力をお願いいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
※参加される方は参加表明をお願いします。
※参加表明期限がオフ会終了後となっているのは、
飛び入り参加者の事後表明を受け付けるため。
※OBの方のご参加もお待ちしております。
このイベントカレンダーは、随時加筆していきます。
イイね!0件