スズキ テンプター ST400V

ユーザー評価: 4.75

スズキ

テンプター ST400V

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - テンプター ST400V

  • マイカー
    スズキ テンプター ST400V
    • ジャイアンもどき

    • スズキ / テンプター ST400V
      スズキ テンプター (1997年)
      • レビュー日:2023年10月8日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能2
    • 乗り心地4
    • 積載性1
    • 燃費2
    • 価格3
    満足している点
    ノーマルでとことんこだわって作ったことのわかる見た目。この一点だけで、全ての欠点が許されます。
    SR?
    テンプターの機能美には全くかなわないよ。
    街乗りと平坦路ツーリングでは十分な使い勝手。









    あくまでも、個人の感想です。
    不満な点
    高速道路がとても怖い。
    風への弱さはハンパではない。
    で、意外とコーナーでの運転感覚が重いところ。走行性能は総じて低め。ジクサー150と比較しても、同じコーナーでの旋回に大きく劣っているように感じる。
    燃費も意外と悪い。空冷単気筒でソコソコ期待していた。
    総評
    見た目は最高!
    普段使いなら十分な性能、ダブルドラムブレーキの希少性を体験せよ。
  • マイカー
    • 魔王魔王

    • スズキ / テンプター ST400V
      スズキ テンプター (1997年)
      • レビュー日:2021年8月8日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    絶版やけど旧車じゃないのに
    手をかけてイジってやると
    自分好みの味付けに出来るし
    昔で云う、
    単車て感じにしやすいと思う
    私個人としては、
    ベースとしては最高では無いかと思う
    単気筒好きにはタマらない感じ
    高回転フィールはたまらん

    不満な点
    馬力、アフターパーツ工夫次第
    たまに部品が出ない
    特にフロントブレーキ関連入手しにくい
    総評
    テンプターじゃ無かったら
    もう乗っていないと思います。
    世間では迷車という評価が多いですが、、、
    マイナーな分
    交差点とかで隣の人に何てバイクですか
    とか良く聞かれます。
    私個人でも、この4年間で見かけたのは2,3台
    雨カックンブレーキはご愛敬
    近々
    キャブ替えようかな

  • マイカー
    • 比叡らいだぁ

    • スズキ / テンプター ST400V
      スズキ テンプター (1997年)
      • レビュー日:2020年8月8日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ダブルツーリーディングのドラムは、国産ではGT750・550の初期型とテンプターにしか採用例がなく、同径のCB77のドラムと比べ、制動力・効き味とも優れており、ディスクと比べても不満はありません。また、バランサーやセルを備えたエンジンで気軽に乗ることが可能です。なお、SRやCB400SSと異なるカフェレーサー的なスタイルも好ましく、特に後期型のブラックエンジンは引き締まって見えます。
    不満な点
    前にダブルツーリーディングを奢ったのであれば、リヤもツーリーディングを採用して欲しいところです。タイヤサイズも前19インチ、リア18インチの細目のタイヤを採用した方が相応しいと思います。またサイレンサーのメッキが剥がれる?ような痛み方をするなど、メッキの質が良くないと思います。なお、400ccの単気筒ですので動力性能は仕方ないと思っておりましたが、骨董品のCB77(300cc)に全く敵わないのは違う意味で驚きました。
    総評
    ダブルツーリーディングのドラムに価値を見出すことができるかどうかが、このバイクを選ぶ・選ばないの基準だと思います。この点に興味がないのであれば、アフターパーツ等も考えてSRを購入することをお勧めします。なお、不人気車で長らく安値でしたが、底値を打った感じがあり、極めて台数が少ないことを考えると、欲しい方は早目に入手されることをお勧めします。なお、小生はかつてSR500にも乗りましたが、SRよりもCB250RSに近い乗り味だったのは驚きました。
  • マイカー
    • ネコマ

    • スズキ / テンプター ST400V
      不明 (1997年)
      • レビュー日:2015年7月13日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ・クラシカルな佇まい
    ・大人しい性格
    ・直立エンジン
    ・ロングタンク
    ・少し後方に設置されたステップ
    ・ダブルパネル2カムフロントブレーキ
    ・H型リム
    ・乗り手が少ないのでまず見かけない、よく話しかけられる
    ・650ccに変身できる
    不満な点
    ・エンジン周りのスペース
    ・アフターパーツの少なさ
    ・SR?と聞かれることもしばしば
    総評
    不人気な割りにはかなり全体的に安定感のある扱いやすいバイクです。発売当時のレプリカブームが無ければもっと売れていたと思いますが、現在でも十分通用する機能とデザインです。
    見た目ではSRや英車と間違えられたり、比べられたりするのは仕方ないので割り切りましょう。テンプターの無骨さとセクシーさは唯一無二です。
    情報の少なさを逆手に取ればカスタムに於いてもかなり伸び代と可能性のあるバイクだと思います。
    不満な点は客観的に考えたのですが、実は気に入っているポイントでもあります。
    刺激は少ないですがそこが愛着が湧く理由の一つです。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)