- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- インテグラ
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
普段使いできるクーペ - インテグラ
-
NewUser_iVMxRRzeJN
-
ホンダ / インテグラ
TYPE_S(MT_2.0) (2004年) -
- レビュー日:2024年5月12日
- 乗車人数:3人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
趣味でキャンプをしていますが、大人数でないなら十分充実した装備を詰められます。
後部座席もクーペの平均以上には広いと思います。身長165センチですが、快適に座れました。170センチだと天井が当たると思います。
そして、TYPE-S(MT)は内装が黒とチタン?シルバーを基調とした現代的な雰囲気で昔の車だとは思われない! - 不満な点
-
TYPE-Rは高いから、多少パワーは劣っても安いTYPE-SでVTECを体感したい人はちょっと残念な気持ちになるかもしれません。
TYPE-Rは6000回転から切り替わりに対して、TYPE-Sは2200回転からの切り替わりになります。意識しないとVTECの切り替わりが分からなかったりするので、VTEC目的だと不満に思うかも。 - 総評
-
友達とか荷物とか載せたいけど、クーペに乗りたい人にはおすすめですね。
自分のDC5は車両価格119万(10万㌔車検整備付き歴無し)だったので、買った当時はコスパ良かったと思います。
安いクーペと言えば、86やスカイラインv35、RX-8、CR-Z、Z33、NCロードスター、そしてDC5があります。この車たちのなかで、維持費が安く、こわれにくく、室内が広い、そしていざと言う時に走れるパワーがあるのがインテグラDC5です。
悪く言えば器用貧乏、どっちつかずの中途半端。
良く言えば汎用性の高いクーペということです。
- デザイン
- 4
-
まず外装ですが、かっこいいです。
自分はISよりTYPE-Sの方が好みだったのでわざわざ30万円差があるこっちを購入した訳ですが、大満足でした。
内装は、ISと比べてシルバー塗装のパーツが多かったり、シートの柄が無くなってたり、外装もそうですがシンプルなデザインです。
- 走行性能
- 3
-
まだ車に乗り始めて1年も経ってないので比較対象少なめですが、自分なりに良いと思うところは、排気音が静かな事でしょうか。
でも、ひとたびカムが切り替わると、本能が目覚める素敵な排気音が出ます。
追記
DC5に乗り始めて半年が経過しました。
たまに姉のn-boxを運転するときがありますが、やはり車とて個性があり、DC5は軽と比べて大きいものの長距離での快適性には軍杯が上がります。ここで言う快適性は、高速合流や万が一の急操作のことです。
- 乗り心地
- 4
- 大きな凹凸がなければ快適です。
- 積載性
- 5
-
やったことはありませんが、後部座席を倒して車の中で寝ることができます。
そのくらい広いです。
追記
後部座席を倒し、助手席を1番前まで引いて、
何とかingsのリヤバンパーが載りました。
すごい… - 燃費
- 4
- VTEC切り替わりが2200回転と結構低いので、直線加速では意識しないとあっという間に2200回転まで回ってて燃費運転が難しいです。しかし、上まで回す気持ちよさは価格高騰の現実を吹き飛ばす程の気持ちよさなので、仕事終わりの自分に活力を与えてくれます。
- 価格
- 4
- 総額119万円
-
125.5万円
-
1.6 Ti スーパースタイル5MT 後期型 タイベル交換 ...
182.7万円
-
99.2万円
-
121.4万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ インテグラ サンルーフ ワンオーナー(新潟県)
125.5万円(税込)
-
ボルボ V60 PHEV サンルーフ Google ドラレコ 19インチ(東京都)
682.5万円(税込)
-
スバル サンバー (東京都)
111.9万円(税込)
-
レクサス CT 最終販売!8/27まで!!(埼玉県)
237.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
