三菱 ディアマンテ

ユーザー評価: 3.82

三菱

ディアマンテ

ディアマンテの車買取相場を調べる

個人的な感想♪ - ディアマンテ

マイカー

個人的な感想♪

おすすめ度: 4

満足している点
とにかく室内が広く快適です。
エンジン音も良く、運転してると心地よく感じます。
後部座席に人を乗せて走る車の部類ですが、運転者も楽しくなります。
スポーツモード付5速ATが結構楽しい。
不満な点
もう古くて20年経ってる車になってきていますので、維持費が…
燃料費が高騰すると、ガソリン代が…
総評
個人的には不満な点はありますが、すごく気に入っております。
乗り心地、エンジン性能、エンジン音。すべてが気持ちよく融合しています。
そろそろ年数経っているので、乗り換えたいと思うのですが同じような気持ちよさを持つ大型セダンというのが見当たりません。(時代の流れかもしれませんが…)
可能な限り維持していきたいと思わせてくれる車です。
走行性能
無評価
【パワー感について】
25V-SEのエンジンは6G73でカタログでは、出力が200ps/6000rpm、トルク:24.5kg.m/5000rpmということですが、低回転から凄い力があり、右折の時、合流の時などは加速も良く、扱いやすい。
マイルドなエンジンだが、5000rpmまでは全域で力がある感じ。
5000rpm以上は回って音がうるさいだけ…という感じがします。

【操作感】
とにかくハンドルが軽く楽な反面、最初は路面からの反応がほとんど無いように感じるため不安になることも。慣れればある程度わかりますが…
ブレーキも軽く踏むだけではあまり効かない為、ビックリされることも。
ただ、手前は微調整、強く効かせるときは多く踏めばいいと思うので、慣れの問題かと。
サイドブレーキは足踏み式ですが、解除レバーがハンドル左側にあるため、初めて乗る人は戸惑うみたいです。

【扱いやすさ】
ボディーサイズとしては、全長が長いのでキツイ角度の交差点は苦労することもありますが、このサイズの中では小回りが利く方だと感じています。
リアのオーバーハングが長いため、どうしても駐車場では車止めよりフェンスが大丈夫か心配になります。またリアデザインの関係で後ろの感覚はつかみにくく感じました。
乗り心地
無評価
【振動等】
とにかく乗り心地は柔らかくてマイルド。
路面の悪いところでも気にせず走れる。
エンジン振動は少なく感じるが、やはり水平対向にはかなわない気が…

【静粛性】
とにかく静かに感じます。
今現在、ブリヂストンのNEXTRYを履かせていますが、静かに感じます。
もっといいタイヤ履かせると、さらに静かになる気もします。
ただ、エンジン音は低回転域では気になりません。
高回転域まで気持ちよく回して走った際は、心地良いV6サウンドが程よく入ってきて嬉しくなります。
積載性
無評価
積載量は凄く多いと感じます。
2泊3日の家族旅行であれば、5人分の荷物は余裕でしょう。
お土産買っても大丈夫という感じです。

長尺ものに関しては、リアシートは倒れません。
トランクスルーという概念がないため、不便に感じることもあります。
一応、リアシートのセンター部に長尺ものを積めるよう、貫通できるスルー部分はついていますが、載せられるものが限られるうえ、真っ直ぐにしか積めない為、運転時邪魔に感じる位置に来ることもあります。

タイヤに関しては3本しか積むことが出来ません。
(応急タイヤを外せばトランク4本も可能かもしれませんが…)
これは地味に不便な所です。
夏冬タイヤ交換の際は1本は確実に室内に来るため汚れが心配になります。
燃費
無評価
燃費に関しては、今の世の中からすれば悪い方なのでしょう。
しかし、2.5LのV6で燃費記録のような数値であることから考えると
販売されていた時代から考えても良い方だと思います。
(ハイオクも当時は凄く安かったですし)

高速道路を巡行すると凄く燃費が良く、12km/Lくらいでます。
今のような電子制御でアクセル開度コントロールしてるわけではないので、
運転手の足次第という気がします。
故障経験
・ATが持病のようですが、1速⇔2速間の変速ショックが非常に大きいです。
・長時間走り続けボンネット内に熱がこもるとABS警告灯が付きます。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)