アバルト 124スパイダー

ユーザー評価: 4.67

アバルト

124スパイダー

124スパイダーの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 124スパイダー

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • バッテリー小型化

    納車時から気になっていた大きすぎるバッテリー。 アイドリングストップもついてないのにアイドリングストップ車用バッテリーは明らかに役不足です。 むしろ、オーバーハングに巨大なバッテリーを積んでおくのは、運動性能上マイナスがあると思うので、小さなバッテリーに乗せ換えます。 バッテリー交換にあたり、バッ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2019年3月28日 21:33 ○すぎ○さん
  • バッテリーの小型化

    先ずは、近隣のマツダDより調達した バッテリートレイ(左)を用意。 品番N243-560-41A マツダさん、車買ってないけど 快く対応していただき、ありがとうございます。 RX-9が出たらきっと、たぶん買うと思いますww パナソニック カオス N-60B19L/C6 (左) と純正バッテリー( ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2018年8月9日 18:42 CC-124spさん
  • ヒューズボックス電源確認

    124スパイダーの日本仕様では殺されているDRLについて、最近、復活作業が整備手帳で多数アップされていることに触発され、自分も着手に向け動き始めました。 それにあたり、一番大切なIG電源を確認するついでに、ヒューズボックス内の各ヒューズがどの電源につかえるのか、可能な限り確認してみました。 12 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2020年5月10日 21:16 ○すぎ○さん
  • 124スパイダー デイライト ON

    定番ネタですね アンダーカバーの取り外しはNCECとほぼ同じ デイライトの緑線はカプラーに刺さってるだけなので 引っこ抜いてコイツに電源入れます カプラーから抜くには細い千枚通しのような物で 端子の引っ掛かってる所を持ち上げ・・・ イライラして引きちぎりそうになります💧 とりあえずギボシ端子で ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2020年5月2日 18:51 SAG.Eさん
  • ブーストメーター(ついでに電圧計も)取付(センサー編)

    ブーストメーター取り付けにあたり、必要となった部品 ・センサー&フィルター&内径4mmチューブ(全てメーター付属品) ・耐熱シリコンホース(内径6mm&10mm) ・三又(10mm>6mm>10mm) ・継手(6mm>4mm) ・ホースバンド(11mm&16mm) センサー取付にあたって、赤丸の ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2017年6月17日 23:40 ○すぎ○さん
  • DRL機能復帰

    皆さんの作業に刺激を受けて、デイライト機能を復活させます。 ※作業にあたり、marbo1955さんの記事は詳しく書かれており、大変参考になりました。ありがとうございました。 まずは、ヒューズボックスからIG電源を取りだすためのヒューズを準備します。 電源取出しヒューズは高いので、通常の低背ヒュー ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2020年5月17日 21:56 ○すぎ○さん
  • バッテリーの小型化

    フロントオーバーハング上に鎮座するバッテリー大き過ぎない? 欧州車は小型車でも容量が大きいバッテリーを搭載しているのでその流れでしょうか? 純正ユアサQ-85L(65Ah 16.8kg)からパナソニック60B19L(36Ah 9.4kg)に交換 バッテリー本体で7.4kgの軽量化 マイナス端 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年6月18日 08:44 R百弐拾七式さん
  • アクボン撤去

    安心より不安で有名なアクティブボンネット…全然知りませんでしたがミーティングで教えてもらってからは気になっていました。もう説明は省略しますが撤去することにしました。 キャンセラーという商品は、約6000円しますが、正体は数オームの抵抗らしいので、自前でやります。 電気は詳しくありません、抵抗って、 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2019年9月11日 18:11 open55さん
  • ブーストメーター(ついでに電圧計も)取付(室内配線編)

    センサー線の室内引込ができたら、センサーは一旦置いておいて、まずは、電源配線をします。 内装パネルは、基本的にクリップ留めなので、内張りはがしでバキバキいきます。 最終的にメーター周辺がはがしたいのですが、パネルの組み合わせ上、助手席からはがす方がいいと思います。 ロアダッシュボードとハザード ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2017年6月18日 00:08 ○すぎ○さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 静岡県

    第66回 浜名湖おはようツー ...

    車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター , マツダ ロードスターRF , アバルト 124スパイダー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)