アバルト 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.7

アバルト

500 (ハッチバック)ハッチバック

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - 500 (ハッチバック) [ ハッチバック ]

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ステアリングにステッカー

    ノーマルのステアリングに・・・ コンパスカッターでカーボンステッカーをドーナツ型にカットして・・・ 貼ってみると・・・ なんということでしょう・・・\(^o^)/

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月11日 22:07 よっすぃ~♪(^o^)さん
  • ハンドルをもっと下げた

    気になっていたハンドルの高さ・・・もう少し下げたい。 先輩方の整備手帳を参考に作業しました(作業途中画像無し・・・) 8mm穴・1.2mm厚のワッシャーを5枚づつ左右に使いました。 作業方法は先輩方の整備手帳を参考にしてください(笑 とても作業スペースが狭くてやりづらかったのですが、 手に擦 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月10日 16:25 akira_xcさん
  • ステアリングレッドステッチ化

    まずは届いたままの状態。見事に白いですねwこれはこれでいいんですが・・・ 車内はレッドステッチがあるため思ったより目立つのでなんとかしようとw ガサガサと家の中漁ってたら・・・こんなものありました。水性で乾いたら洗濯しても色落ちがないらしいですのでこれを使用します。 さっそく準備~ 塗るというよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月10日 22:48 はりすさん
  • ホーンボタン製作?・・・うん、製作

    1  家に転がっていたホーンボタンと購入したセンタ―キャップを合体させてみます。 まずはホーンボタンばらし。 2 頭を働かせた結果・・・中の輪っか自体にセンターキャップを付けて動かそうということに。 ばらした状態だと動かないんで2~3㎜ほど切断して整えます。接着するほうも極力凹ませたいのでやすりで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月1日 00:22 はりすさん
  • ホーンボタン製作2

    ABARTHグランデプントエッセエッセ用ホイールのセンターキャップを使います。恐らく500用と同じものと思われます。 裏の取り付け部分を切除します。 購入済みのMOMO VELOCE RACING 350mmに付属している純正ホーンボタンを使用します。先ずは分解。 別途購入したホーンボタンのボタン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年1月16日 21:02 ColdFishさん
  • ホーンボタン製作

    オートバックスで売っていたホーンボタンとイタリア自動車雑貨店で購入したNEW ABARTHプラスティックエンブレムを接着します。 ホーンボタン側はまっ平らなボタンのモノを選びました。 ボンドで接着しただけですが、変にゴムで埋めるなどをするよりもシンプルでいいと思いましたのでこのままで行きます。 今 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年1月3日 19:55 ColdFishさん
  • レッドステッチ化染色加工

    3箇所にある純正のイエローステッチをレッドステッチに変更し、他のインテリアと統一を計ります。 レッドステッチ化するにあたっての道具は2つ候補がありました。 マービー社の「布描きしましょ<普通色>」と桂屋ファイングッズの「アリテックス」です。 前者は地の色にも影響されないソリッドなインクで後者は ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2011年1月1日 23:43 ColdFishさん

アバルト500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)