アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)2代目

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - 595 (ハッチバック) [ 2代目 ]

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • スペーサー取付け

    昨年、点検の為に外したスペーサー。 汚いです💦 100均のサビ落としがあったので磨きます。 あまり取れず、ピカールで磨き、パーツクリーナーで磨き、バリアスコートで仕上げました。 洗車もして、綺麗さっぱり♬ 準備OK🙆‍♀️ いつもの場所でお願いします😊 右フロント 左フロント 秋には車検な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年3月7日 12:23 ELICAさん
  • ホイールボルト 納車時取付

    ASSO CervoPiede ホイールボルト F30 R35

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月9日 23:45 THUG LIFEさん
  • ワイドスペーサー取付

    納車前からネット情報で気になっていたショップ、ユーロスタイルクラフト名古屋店! 群馬⇒名古屋:往復700㌔強 ASSO製ワイドスペーサーを、車体に合わせ個別にセッティングして頂けます。 通常左右セット販売ですが、左右サイズ違いでもセッティングして頂けます(^^♪ 画像はショップのHPからお借りしま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年11月8日 21:12 sontaさん
  • スペーサーを11.5㍉に戻してみました😁

    元々着けていたRED POINTさんの11.5㍉ スペーサー、 リア右側がちょっとした段差で干渉していたので、 assoさんの6㍉に交換しておりましたが、 リアを色々と補強したので 試しに11.5㍉に再度戻してみました。 今週末にオクヤマ フレームブレース リアも 取付予定ですので、 フィアットフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月7日 18:06 トコプレさん
  • スペーサー取付け

    取付け前、 さて、これからスペーサー 取付け作業の開始です。 取付け後、 なかなか、画像では 伝え難いですが、 いい感じです。 実は、 スペーサー取付け作業は 先週も試みたのですが、 ボルトの首下が20mmだと、 スペーサー嚙ますと、 ハブへの掛かり代が 足りない事判明。 取付けは断念、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月5日 21:01 Mjeguさん
  • martel MARS ホイールスペーサー

    車高を落としたらタイヤの引っ込みが、余計に気になり リア15mmのスペーサー入れてみました。 ラグボルト 首下40mm いい感じにツライチになりました。 フロント5mm ラグボルト 首下30mm 物足りないです。10mmでいい感じかな? この状態でアライメント調整したので、暫くはこのままで乗ってみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月21日 20:53 ザリガニちゃんさん
  • リヤに15mmスペーサーを入れてみた〈失敗〉

    595の前に乗っていたFIAT500Sでは、純正15インチをアバルト純正の17インチに交換し、リヤにだけこの15mmのスペーサを入れていた(ボルトは首下40mm)。 余りギリギリまで攻めた感じではなく、個人的にはちょうどイイ感じだったので595にもこのスペーサー(ワイトレ)を入れてみた。 とこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2020年6月14日 23:41 Five00さん
  • スペーサーの取り外し

    今月に車検なのでスペーサの取り外し ローターとスペーサ固定のネジを外します。 フロントはM6皿ビス リアはM6キャップスクリュー 叩いてもビクともしません。 幸いこのスペーサにはM10のタップが切ってありました。 そこへM10ボルトをネジ込んで外れるはず。 かなりの力がいります。 普通ホームセンタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月6日 11:46 kuririnnさん
  • 今日のアバルト(5mmスペーサーツライチ編)

    今日はツライチ計画で中古の5mmのスペーサーリア側のみインストールしてみました。 振り下げは糸にナット吊り下げして垂直を出しました。 (車検的にはフェンダー前30度後50度とか、ありますが今回はコレで) 現状のツライチ度を確認から測定(スペーサー無し) LH/Rr 5.5mm RH/Rr 7 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月4日 11:20 『ジン』さん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)