アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • リアピラーバー(自作)

    完成写真です(と言ってもモディファイしますけど) r1shuujiさんの投稿で「自作リアピラーバー」を見て作ってみました。 でも同じじゃチョット…。 自分なりにアレンジしました。 使用部品。ステップドリルは別にしてDIYショップで思案。どうしても「M10 P1.25長ネジ」なくてヤフオク購入。バ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年3月9日 16:46 おっとこんなところにさん
  • MarkTさんオリジナル リアアクスルバー自作

    MarkTさんオリジナルのリアアクスルバーを自作してみます! まずは、材料集めから!近くのホームセンター色々見ても、パイプジョイントがなく、これは、ネットで購入。 他の材料は、MarkTさんの整備手帳を参考にさせていただきました。 ステンレス巻きの25パイのパイプを704ミリでパイプカッターでカッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年5月17日 16:59 umeyukiさん
  • リア ピラーバー

    やはりハッチバックはリアの補強が足りてない感じがしますね。 ということで補強にピラーバーを取り付けることにしました。 バーの受けに関してはr1shuujiさんの方法を参考にさせていただきました。 滑り止めにゴムシートを追加しました。 肝心のピラーバーはというと、ネットショッピングで見つけた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月12日 22:58 yambow!さん
  • 半自作で補強パーツ追加

    GDフィット用のモノコックバーのブラケットを加工してトランクブレースバーにしました。 ボルトはM10×40㎜ P1.25 元々リアバンパー内に収まってたバーなのでバーもブラケットも錆だらけ。 左右とも同じ形状のブラケットでしたが、チンクの右側は何故か角度がついてるので背もたれにぶつからない様、ブラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月30日 22:21 しんちゅさん
  • リアアクスル補強バーの部品調達

    もはや定番と化しているような、MarkT Racing のリアアクスル補強バー。お手を煩わせるのも申し訳なく、自作することにしました。 MarkTさんやFive00さんの施工例を参考に、まずは部品の調達からです。 ネット通販を中心に部品を購入、ステン剥き出しという選択肢もありましたが、まぁ目立たな ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2019年12月15日 17:40 ましま。さん
  • リアアクスルバー & トランクブレースバー

    最近ロールが気になるんですよ。 特に峠に走り行くと普通に流しててもどうしてもフラフラしちゃって危なっかしくて。。。 なのでみんカラの諸先輩方の記事を熟読した結果 DIYに踏み切りました! 5/21に部材購入しに出かけたのですが、都内は土砂降りの為視界が悪くて事故りそうでした 笑 今回参考に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年5月25日 02:27 きょんしさん
  • フロント足回り補強

    これは何バーになるのかな? 上部のねじはイタリア車特有の1.25ピッチ。M10×20㎜を使用。 下のボルトは純正。 これを装着してからノーズの入り、旋回性能、サスの追従性能がよくなりました。 たった3㎜のアルミ板で変わるもんですね。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年5月12日 21:38 しんちゅさん
  • 自作リアアクスル補強バー(その1)

    皆様からの情報の元、固定の方法を変えてみました。ロードバイクやMTBのフロントフォークとハンドルステムの固定はアヘッドシステムというものがあるのですが、スターファングルナットという部品をパイプ内側に打ちこみ、12枚の羽のような部品が楔のように食い込みます。 パイプはホームセンターのアンテナ売り場 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年12月18日 22:18 knctsyさん
  • (自作)リアシート下の例の棒「リアアクスル補強」

    Mark Tさんやr1shuujiさんを参考にさせていただきました まずはL字ステーを両側仮付けしてパイプを当てがってカットする寸法をマーキングしました ステー自体に何ミリか余裕があるのでややアバウトでも大丈夫そうです その余裕分の狭い側でマーキングしてそこで切って パイプジョイント分が足されれ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年1月30日 20:33 部長(ぶちょう)さん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)