アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 147

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整した(再)

    とにかくジャッキアップ 目標-5mm! ロックナットの移動量にビビって-3mmに(^^; 毎回同じorz バネもヘタってたのでプリロード調整もした やっぱり運転席側のがヘタるのね(^^; 今回コーティングでホイールも裏面までお願いしたけど新品時にやるべきだね あんまりな感じ 洗えば違うのかな? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月4日 13:32 はなくんあるふぁさん
  • REAR DROP LINK交換・車高調メンテ

    オリジナルバース(イタリア製)に交換。ほぼ純正品といっしょ、17ミリナットは付属してますが、ワッシャーは手持ちの新品へ交換です。純正さま長い間お疲れでした。 ちなみに六角穴浅いです。 併せて、車高調メンテ、取り付けてから2年そのままでした。 念入りに掃除して、ラスペネ吹き付け! ブラケット側ロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月25日 14:53 Kobewithyouさん
  • リヤ1巻上げ

    フルバンプ時にリヤがフェンダーに当たるので一回転上げました。左が緩んでてスタビがおかしくなってたのとバネが遊んでたので調整。 リヤは車重軽いからそんなに難しくない。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月2日 23:47 GToneさん
  • 1センチ下げました

    ユニコルセさんで、中古のロワアームバーを装着して貰ったついでに、車高を1センチ下げて貰いました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月25日 20:34 ドラコルセさん
  • フルタップ式車高調(その2)

    8年前に組み入れた車高調。全体としてはイイ感じの車高でしたが、フロント側が少し高めな感じでした。以前は底打ちがあったので暫く用様子見としてましたが、早8年、底打ちは全く発生していなかったので、今回調整してもらいました。 調整後はこの画像。調整前よりフロント側を5mmダウン。非常に些細な差ですが、乗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月21日 21:06 Alfa147W.E.さん
  • 減衰力調整

    ラルグス 全長調整式車高調スペックS 32段減衰力調整式 車高は問題無い… 前後の減衰力を… どうやら… めちゃくちゃ硬い… 跳ねる…((((;゚Д゚))))))) 調整前… フロント20 リヤ30 アホか? サーキット仕様? 調整後 フロント3 リヤ0 街乗りはこの位が丁度イイ タイヤとの相性 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月27日 06:03 NE-YO@米軍さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)