アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

塗装・メッキ - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - 147

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 塗装・メッキ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    万能多用途ってどこまで?

    「アルミホイールのコーティングにブリスは使えますか?」とご質問を頂きました。 基本的に液剤が染みこまない平らな部分であれば「ブリス」でコーティングできます。 ホイールも「ブリス」でコーティングしておくことでブレーキダストも付きにくくなりますので欧州車やカーボンパッドに変更した車両には、特にオスス ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年8月23日 12:09 Blissshopさん
  • 艶ありブラックへ!!

    TI純正ホイールをシルバーから艶ありブラックへ色替えしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月21日 22:27 kuronekoruiさん
  • ホイール塗装

    以前ヤ○オクでリア2本分購入のGTA純正ホイールの塗装を計画通り行いました カラーはツヤ消し黒と決めてました ペーパーでセコセコ磨いて重ねて塗りして、なかなか素人にしては◎ 裏は格安、表は専用の上等で! 専用スプレーは4本分となってましたが、2本で丁度でした あとはタイヤはめないと 左が裏 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月17日 23:40 めなかかなめさん
  • 【ブレーキ】キャリパー塗装

    なかなか休みの日に晴れなくて、やっと夏タイヤに交換。 ついでにサビサビのキャリパーを塗装! 素人塗装の貧乏カスタムですが、チラッと見えるといい気分! よく見えるような大きいタイヤにしたくなるなぁ。 ホームセンターにある金属塗装のペンキに100均のハケと筆。 全部で500円くらいかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月12日 23:08 SMMNさん
  • マットブラックに塗装。。。

    調子にのってw塗っちまいましたww 表側は、1500♯のペーパーですりすり♪ 裏側は、320♯相当の工業用パッドでゴシゴシw 共に水を掛けながら。 表側のみ、養生テープを貼ります。新聞紙切り抜きのほうが良いかもw 先に、隅っこだけ→あわてずw→ゆっくりw→塗ろう♪ あわてると~こう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月22日 10:03 ナウト147♪さん
  • ホイールタッチアップ

    タッチアップ後 ホームセンターで購入した油性のペン。 油が付いたところにもしっかり書けるマーキング用。 適度な艶で補修用に丁度いい感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月2日 12:56 慎@神戸さん
  • Partire 17×8.0J ECO Silver→TtanGlay

    ECO Silverから TtanGlayへ こんな感じから ちょい悪って感じかな(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月3日 00:47 colt69さん
  • ホイール塗装

    チタンちっくなカラーで、半ツヤ消し。 勇気いりましたが、イメージ通りに塗ってもらえました^^ 全体 ふむふむ なじんでるな。 後ろを見るとおサル様が・・・ さすがミノーノタキ。 食料もってそうな人間をさがすおサル様。 ボクは食料もって無さそうな方の人間に分類されたのか、興味を示されずw フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 11
    2011年6月9日 19:06 スライム。さん
  • 純正ホイールのゴールド化

    まずはタイヤを外します。 ホイールがハブに錆で固着して外すのに難儀しましたが、代わりの借りものホイールを嵌める時はもっと大変でした。 ホイールボルトで締め込みながらなんとか装着。これが後で悲劇を呼ぶとも知らずに… 軽く洗った後はヤスリで足付けです。 最近は曲面への追従性と指先の保護のためにスポンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月7日 01:48 biancopolareさん
  • ワタナベセンターキャップ塗装

    まずはスポンジやすりにて足付け作業です。全体がつや消しになるまで、しっかりコスります。 しかしこのキャップ、成型時の「かえり」や「ゲート跡」が目立って、あんまり品質が高くないです。 次はマスキング。 マスキングテープを重ねて貼り、デザインカッターで丸~く切り抜きます(けっこうイイ加減)。 ここから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月9日 15:48 biancopolareさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)