アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 147

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ロードノイズ対策:リアシート下その1

    シートを跳ねあげると、鉄板が見えます。 100均で長い滑り止めシートを購入して、 もともとのフェルトの下に敷きます。 パンチカーペットを切り出して、その上に敷きます。 ラゲッジにしいた遮音マットの余りを乗せます。 面積が足りません….˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 効果は…不明です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月22日 11:01 keninaloneさん
  • デッドニング第1期工事 フロント&リアドア施工

    デッドニング第1回はドアからいきます。 効果★★★☆☆ 私のデッドニングの目的は ・スピーカーの音質向上 ・防音、遮音によるロードノイズの低減 今回ドア4枚のデッドニングにあたり、用意したのは、 レジェトレックス 100×50cm 4枚 (1200円×4) 吸音シート 50×50cm 4枚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月27日 09:25 スライム。さん
  • デッドニング第12期工事 Aピラー

    Aピラーを外すと、Aピラー根元に大きな空間が。 ニードルフェルトをちぎって詰めておきました。 詰めすぎるとAピラーが元に戻らないので注意です。程ほどに。。。 効果:? これだけで激変するわけがありませんね-(´v`;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月30日 19:48 スライム。さん
  • ロードノイズ対策:フロントタイヤハウス後部

    タイヤを外すと大事になるので、ハンドルを思い切り切って空間を開けます。 実際にみると、切れ角の小ささが実感できます( ꒪⌓꒪) タイヤハウスカバーのネジを外して空間を開けます。 これくらいの空間が確保できます。 アルミとブチルで作った自作の制振材をフェンダーの内側とカバーの裏側に貼って行きます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月21日 01:11 keninaloneさん
  • デッドニング第3期工事 純正サブウーハーボックス

    効果★★☆☆☆ ドアデッドニングであまったレジェトレックスをウーハーボックスの周りに貼り付けて制振。 スピーカー背面には吸音シートを貼ってます。 スピーカーを外して背面に吸音シートを貼り、再びスピーカー取り付ける際に、ミスってスピーカーをドライバーで突いて穴開けちゃいましたwww大ボケ(天然 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月29日 21:36 スライム。さん
  • デッドニング第9期工事 リアシート下

    そういえばココも施工していました。 効果★☆☆☆☆ 純正でも簡単な施工がしてありましたが、それに加えて。 床面にレジェトレックスを貼り付け、PET吸音シート&ニードルフェルトを敷いて、ロードノイズ低減マット(エーモン)Lサイズを被せました。 もったいないので、純正で使われていた防音剤もそのまま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月31日 19:00 スライム。さん
  • デッドニング第5期工事 リアフェンダー

    効果★☆☆☆☆ フェルト製のフェンダーカバーをめくって、 リアフェンダーにもレジェトレックスを貼ってみました。 Cピラーやトランクルームのデッドニング施工済みだった為か、 これ単体の効果はあまり感じず。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月10日 22:52 スライム。さん
  • デッドニング

    オートバックスに行けばすぐ手に入りますが、10000円超するらしいです。 ネットで約半額でゲットしました。 ちなみにハイグレードにしなかったのは知らなかっただけ(笑 注文後に知りました。 147の防水シートはブチルゴムではなくこんなので引っ付いています。 剥がすのは楽ですが、雨漏りしてもらっては困 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月13日 22:18 よっしー@E90さん
  • デッドニング第7期工事 足元のパネル

    効果★☆☆☆☆ レジェがあまっていたので、何となく施工(´v`) 外した状態。 パネルは4つ程のピンで留まっていて、ひっぱたら簡単にとれます。 デッドニングとは関係ないですが、 写真に示した線からイルミ電源とれます。 (シガー裏から出ているオレンジ色の線) 参考までに・・・。 パネル裏にレジ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年7月10日 23:34 スライム。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)