アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.91

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 147

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • エキマニから排気ガスが漏れる。

    久々ですがいろいろあり、エキマニが外れ直しました。 安く事故車両を買ったため覚悟はしていましたが なかなか時間をかけて直しています。 流体エキマニをまた施行する予定です。 また細かな点も色々手を施しています。 LEDライトもエンジンオンでつくようにし、レーダーもとりつけました。 いやはや手がかかり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月3日 15:10 ひろと10さん
  • マフラーガードのリベット留め

    ドリルネジで固定していたマフラーガードをリベット留めに変更します。 これまでも外れる心配はなかったのですが、先週リベッターを購入したこともあり、それを試してみたいというのもあります(^^; ご覧のように+ドライバー1本で外せる状態でした。 こちらが購入したリベッター。 安いリベッターはとにかく力が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月1日 17:30 lapi1910さん
  • マフラーリング交換

    タイコ側のマフラーリングだけがボロボロだったので、交換することにしました。 ちなみに、この先に付いているもう1箇所の方は、すでに交換されていて、大丈夫でした。 今回交換したのは、「JURAN」から出ているタイプBの強化マフラーリング。 2個入りで1890円で、ネット通販で探せばもっと安いものがあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月14日 10:59 幸生boyさん
  • マフラー吊りゴム交換

    リヤマフラーが揺れて車体に当たるので交換しました。 硬度20%アップらしいです。 取り外しはすんなりいきましたが、 取付が思ったより大変でした。 作業中、右の大胸筋を負傷。 ただの運動不足です。 筋力のない方は注意が必要です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月16日 15:25 MARUMIさん
  • O2センサー交換

    アイドリングが不整脈だったので、興味本位でFiat ECU Scanを購入した。 パソコンと車の運転席の膝あたりにあるヒューズBOXみたいなところに接続 英語表記でわけわからんけど、なんとなく「O2センサーを換えろ」とおっしゃるではないか。 O2センサーにはエキマニ直後の触媒左右2本とその後ろの触 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月24日 23:17 ぷてきちさん
  • フロントパイプ取付け

    納車整備時、前車から移設(37600km) ASSO 等長フロントパイプ V6用

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月18日 12:11 ネオクラシックさん
  • マフラーハンガー交換

    マフラー作って貰った時新品にって言わなかったので・・・ 経年劣化でだいぶ伸びていたので交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月18日 13:24 ラビット.さん
  • ECV取付動画あり

    中古、解体パーツの触媒を入手 加工してECVを取り付けるためです。 これは取り外したストレート ECVも加工しないと純正触媒にバタフライバルブが当たって入りません。 マジックでマーキングして大体どの辺まで削るかを書いておきます。 そこのちょっと大きめで止めて、あとは少しづつ削っていきます。 コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月22日 13:39 es355さん
  • マフラーバンド交換

    DSで買った内径11ミリの強化ゴムバンドです。 今回は、センターマフラーのゴムが終了間近だったため交換しました。 交換前、かなり終わってます。 交換後、安心材料が1つ増えました。奥で垂れているサイドブレーキワイヤーもタイラップでしっかり固定しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年11月6日 15:18 alfapoosanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)