アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

本皮シートは腰が痛い? - 147

 
イイね!  
腰イタ

本皮シートは腰が痛い?

腰イタ [質問者] 2007/12/19 10:19

147TIに乗ってます。
これに標準の本革シートですが、どうも合わなくて腰が痛くなります。
でもこのシートはいい評判しかあまり聞きません。
オプションなどで付けられてる方も含めて、私のように腰が痛くなる人などおられますか?
またどういった対策をされていますか?
私の場合ドラポジを調節しても腰の後ろに空間ができることが腰イタの原因のようです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1190171 2007/12/19 10:19

    私も購入時、シートが会わなくて腰痛がひどく、長距離ドライブ後の疲労感はとても多かったです。
    最近、カイロプラクティックに通い始めたところ、私の背骨が大分曲がっている事が分かり、矯正に加え、正しい姿勢と座り方を教えて貰いました。

    私の場合、まだ通院中ですが、最近は正しい姿勢を心がけて乗ると、シートにぴったりと背中がついて、乗車の際の腰痛はなくなりました。長距離も割りといけます。

    このシートは背筋が正常の人用に作られてるのかなって思いました。(当たり前ですね)

    スポーツシートなので、カッチリ作られいて、ちょっとでも座り方が悪いとどこかに疲れが溜まるのだと思います。

    腰痛もちの方は、一度背筋を見てもらうと良いかもですね。日常生活も考えるとコストパフォーマンスは高いと思います。

    車とはまったく関係ない対処方法で申し訳ないです。

  • コメントID:1190170 2007/12/17 13:14

    前回の書き込みから注意して乗るようにしてみましたが、
    確かに私の身長(176cm)でも、クラッチを踏み込んだ時には
    膝の付け根辺りに強い圧迫を感じます。
    147を選んだ理由の一つに、たっぷりしたシートサイズが
    あったのですが、それがネガになる場合もあるのですね。

    これがレカロなんかのアフターパーツであれば、フレーム
    との間にスペーサーをかまして、座面を前下がりにする
    こともできるんですが(余り薦めませんが)、純正シートで
    あれば、なるべく格好良い低反発マット探すしかないですね?革で表皮を張替えするとか?

  • コメントID:1190169 2007/12/16 12:55

    私も低反発のマットを買おうかと思っています。
    ただ見た目の問題もあり迷っています。
    ドラポジの調節ですが、腰をぴったりシートにつけて合わすと、クラッチを踏み込んだときシートの先端部分の膨らみにひざの裏が干渉して踏み込みにくいようです。
    ですから、クラッチを踏み込むたびに少しずつお尻が前にすべっていくようです。
    シートを前につめ過ぎるとアクセルが近すぎてヒールトゥーができなくなります。
    まあどこかで妥協点を見つけないとね

  • コメントID:1190168 2007/12/13 20:15

    こんにちは。
    納車後腰が…
    もともと腰痛持ちなので「また腰痛か」と思いながらもいろいろ確認した結果は、皮シートが犯人でした。
    自分の体型が皮シートと合わないとも思います。(お尻→小さい 足→短い)
    カー用品店で見つけた低反発マットを使用しています。
    おすすめですヨ 私の場合は腰痛が止まりました。

  • マッシュFM コメントID:1190167 2007/12/10 14:23

    こんにちは、

    私の場合、背が高くない(足が短い)ので147のレギュラーの革シートでは座面が縦に長く膝裏がシート先端に当たりどうもしっくりこないため、新たに革スポーツシートに交換しました。
     ノーマルよりもホールドが高くホンのひと回り小さいため随分と楽になりましたが、それでもまだ若干長い様で仕事等で姿勢を崩したりしてから乗ると腰が痛くなることもあります。

     ほんの少し座面先端が前に下がると楽なようで、余りひどくなるようなら中のウレタンを少しカットしてみようと思います。

  • コメントID:1190166 2007/12/10 13:25

    小生は結構シートフェチなところがあり、今まで乗った車でもことごとくレカロなどに交換してきましたが、今まで交換の必要性を感じなかった車はシトロエンBXと現在の147TIくらいです。ゴルフに乗っている友人もベタ褒めでしたよ。

    どう調節しても腰の後ろに隙間が開くと言われるのが、良く分からないのですが・・・
    私の場合ドラポジを決めるには、まず腰をシートに密着させてから、ペダルに合わせたスライド位置、視界を考慮したリクライニング角度、最後にステアリングのチルトとテレスコ位置を合わせています。
    山道なんかを飛ばす時と高速をま~ったり流す時でリクライニング角度を変えることはありますが、常に腰は密着させるように心掛けています。
    なので、どうしても隙間が開くのであれば、omoteさんの仰るような腰痛クッション(低反発が良いかも)を挿むのが一番でしょうね。

  • コメントID:1190165 2007/12/09 19:18

    腰イタさん、はじめまして。

    アルファロメオのシートはとてもよくできていますが、きちんとした座り方を要求してきます。腰イタさんも書かれているように、腰をシートバックにピッタリとつけないで座ると腰痛が起こりやすいようです。私も疲れや体調不良によってドライビングポジションがズレたりすると腰痛が発生してしまいます。

    結局、シートとステアリングの調整をしても腰とシートバックの間に隙間が出来る場合は、その隙間に何かを挟むしかないかもしれません(量販店に売っている腰痛防止の腰用クッションのようなもの?)。うまく調整できるといいのですけれど…。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 山梨県

    大菩薩峠オフ

    車種:アルファロメオ 全モデル , アルファロメオ 全モデル , フィアット 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)