アルファロメオ GTV

ユーザー評価: 4.07

アルファロメオ

GTVV6

GTVの車買取相場を調べる

整備手帳 - GTV [ V6 ]

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • パッキンやらセンサーやらいろいろ交換

    後側のカムカバーパッキン周辺からだいぶ油が漏れていたのをきっかけに、併せてカム角センサー・クランク角センサー・ヒーターホースin/out・シフトワイヤー接続部のところにあるゴムのカバー(品名わからん)を交換しました。 5/18に宇都宮の主治医に預け、翌週25日に引き取り。 カム角センサーはコネクタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月26日 19:45 山崎ゴローさん
  • Fストラット・トップカバー交換

    GTV のフロントサス、ゴム製のトップカバーが傷んでボロボロなので交換しました。画像は右側、交換後です。 オレカ製のタワーバーブラケット下の隙間に押し込んで付ける事になります。 そのため、ボロボロだと押し込むときに拡がってしまい、取り付けることすらできません。上に乗ってるだけです。 左が交換前の純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月23日 19:02 Kazu312Tさん
  • バッテリーターミナルの交換 その3 (アース強化)

    バッテリーターミナル自体ではなく、その先のアースポイントについての作業です。純正アースボルトはメッキした鉄製です。メッキが少し腐食して艶がなかったので、電気伝導性が鉄より高い(銅より低い)黄銅(真鍮)製のボルトに交換してみました。 少しでもロスを低くするために、ダイスを使ってネジ表面を少し磨いてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 00:29 Kazu312Tさん
  • ヒューズ&リレーのメンテ その4(リアトランク左奥)

    ヒューズ&リレーのメンテシリーズ🤣、今回はリアトランク左奥です。 ここのヒューズは手前から青い 60A が 1本、40A が 2本、いずれもマキシヒューズで計3本、そして右側にリレーが 2個です。 今回でヒューズ&リレーシリーズは最終回です😮‍💨。が、バッテリー関係はつづく予定🤣なのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月14日 23:33 Kazu312Tさん
  • バッテリーターミナルの交換 その2(補足と効果確認)

    補足です。 最初は、こうやってエーモンの電源取り出しターミナル 8859 をそのまま付けようと思っていたのですが、ターミナルから順に、取付ナット、ステー、取付ナットとすると、ボルトの長さが足りません😱。 長いボルトを探したのですが、M8 の太さだとステンレス製が多くて、鉄製は探しきれませんでした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月11日 12:22 Kazu312Tさん
  • バッテリーターミナルの交換 その1

    オーディオ系の電圧が低いので、ヒューズやリレーの次は、バッテリーターミナルの交換です。オーディオ専用品ではなく、普通の黄銅製でしっかりしたものに交換しました。 ターミナルは全面切削加工仕上げではないので、ナットや増設する電源取り出しターミナルが点接触(大げさに言うと)になってしまいます。 そこで、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 00:28 Kazu312Tさん
  • 給油口を固定しているボルト交換

    給油口を固定しているキャップボルト、なぜか1か所だけサビサビ・・・ 見た目だけの問題で交換する必要もないとは思うんですが、やはりそこはアルファロメオgtv、見た目は大事ということで交換することにしました。 SUS製じゃない銀色のキャップボルトはその辺に売ってないので、ふつうの黒いのを使いました。ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 13:30 山崎ゴローさん
  • シフトワイヤー接続部のグリスアップ

    このシフトワイヤーが接続されてる部分のグリスアップをしたことがなかったので、思い出したついでにやっておくことに。 写真は外したところ。ほとんどグリス付いていません… どんなグリスがいいのかわからないので、とりあえずタミヤのセラミックグリスを塗っておきました。 ちなみに外すには13㎜のスパナを写真の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 03:06 山崎ゴローさん
  • ヒューズ&リレーのメンテ 番外編 その2(ステアリングコラム下の効果)

    ステアリングコラム下のヒューズボックスと隣のサブヒューズボックス(画像はリレー2個を外して端子清掃中)のリレー端子清掃とヒューズの全交換を実施しました。その効果確認です。 エンジン ON、無負荷時のバッテリー端子電圧です。例によってキジマ バッテリーチェッカーによる画像です。 クーリングファン低速 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 01:26 Kazu312Tさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)