アルファロメオ MiTo

ユーザー評価: 4.15

アルファロメオ

MiTo

MiToの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - MiTo

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアクリーナフィルター交換

    今回、マイレのフィルターを使用 外したフィルター、少し小さくなってます。 フィルターはすんなり入りますが 寸法がピッタリです。 ピッタリだと上のカバーが閉めにくいです。 少しだけ変形させてどうにか閉めました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月17日 16:58 teke348さん
  • エアフィルター交換‼

    取り付けるメッシュエアフィルター口径75mm メーカー EACHGO ノーマルのエアクリボックスを取り外す。 ネジ4本とホースバンドを取る。 外し 2年でこのくらいの汚れです。 ノーマルフィルター。 外した上のボックス、下はそのままにします。 メッシュエアフィルター

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月21日 21:41 KUTSUさん
  • エンジンルームに緑のキノコを植える!

    皆さんご存知のHKSパワーフローです。 ちょっと古い型ですが… 今回はコイツの取り付けをします(๑•̀ㅂ•́)و✧ 車検時にエアエレメントをチェックしたところ結構汚れていたため、せっかく換えるのならと思い本体は中古をヤフオクにて、フィルターは新品をネット通販にて調達。フィルター径200mm、取 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年7月13日 23:44 前田さん(仮)さん
  • 吸気系変更

    ミト純正の吸気系はエアの取り入れ口がとても狭く効率がよくなさそう。何とかしたいと思っていたら、すっごく安い筒型のエアクリーナーを発見し、ダメもとでフラミンゴのMメカに装着してもらいました。私が用意したのはエアクリと赤いダクトのみ。アルミ&シリコンパイプ、ステーなどはMメカに用意してもらいました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月11日 12:13 yori4Cさん
  • 継続車検完了...アルファロメオ MITO 更にエアークリーナー交換 K&N

    いつもありがとうございます。 今回は、継続車検のご依頼と... メンテナンスの作業ですね。 今回のメンテナンスの最後は、エアークリーナーの交換ですね。 今回使用するエアークリーナーは、K&Nのリプレスタイプ。 純正を取り外して行きます。 汚れ具合が......まぁ...これぐらいは...!( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月17日 22:06 ガレージエルフさん
  • 初エアクリーナーエレメント交換💨

    前回のスパークプラグ同様に いつ交換されたか分からないエアクリーナーエレメントを交換しました😁 今回はBOSCH製を使用しました✨ なんせ安いから😅 写真の真ん中上の黒いボックス内に エレメントが入っててビス2本と ツメ2つでとまってるので外します👍 簡単なり‼️ でもバッテリーのマイナス側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月27日 18:52 みやもとまとさん
  • 社外エアクリーナーを固定しよう。

    暫定タイラップ仕様も、点検やオイル交換に出したときになんだかちょっと恥ずかしくなってきたのでステーを作ることにしました。 几帳面なA型なので、メジャーで適当に採寸しました(^^; 固定には、単車のマフラーを吊るサイレンサーバンドを使うことにします。 ヤフオクで195円即決で出品されていたもので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月19日 20:56 つっぢーさん
  • 社外エアクリーナーを取り付けてみよう。

    エアクリーナーボックスを取り外したので、社外エアクリーナーを取り付けます。 まずは、吸速アクセレーター。 取り付けるエアクリーナーは、HKSスーパーパワーフローリローテッド。 150-80です。 吸速アクセレーターの外径が76.5なので上記サイズを選択しました。 ドッキング用のシリコンホース ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年6月18日 21:48 つっぢーさん
  • エアクリーナーボックスを外してみよう。

    まずは、ノーマルのエアクリーナーボックスを取り外します。 欧州車特有のホースバンドですので、それ用のホースバンドプライヤーで外します。 当然、あっさりと外れました(^^) それ用の工具があるのは作業が早いですね。 エンジンルームを眺めていると、タービン部にホースが奥まで入っていないのを発見(*_* ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年6月18日 21:32 つっぢーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)