アルファロメオ MiTo

ユーザー評価: 4.15

アルファロメオ

MiTo

MiToの車買取相場を調べる

整備手帳 - MiTo

注目のワード

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け

    MiToに乗っていて不便に思うことのひとつがドアの開け閉めのしづらさ。 グリップが前の方に付いているため開け閉めにとても力が必要です。 閉めるときはまだいいのですが隣に車がいて開けるときなどは非常に気を使います。 そこでメガーヌRS乗りの方の整備手帳を参考にドアポケットを取付しました。 使うのはボ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2017年2月26日 17:55 蒼(あお)さん
  • ドアミラーの自動開閉化

    Mitoさん、ライトにワイパー、いろんなオート機能がついていて、とっても便利。 一応C3にもついていたが、感度が敏感すぎて切っていたけど、Mitoさんは感度調整が付いているので、実用出来るのだ。 でも、私の使い勝手から、さらにオートになって欲しいものがあった。それはサイドミラーの開閉だ。 というの ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 3
    2014年8月31日 18:46 marron_miniさん
  • Mito バンパー外しに挑戦

    この連休、過日お知り合いとなった有名人! Rotty師匠のみんカラ情報を元に 掲題のバンパー外しに挑戦しました。 情報を元に先ずは上側4本のビス外し。 ここはトルクスネジになってます。 画像はFタイヤを後方から。 緑3本は+ネジ。 青に↑4本と同じトルクスが 隠れています。 トルクスは画像3, ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 8
    2012年5月2日 20:15 マンチャン5150さん
  • フロントドアスピーカー交換。

    まずはドアトリムの取り外し。 ネジやボルト類は赤丸の4か所なのですが・・・。 グリップカバー裏に六角ボルトがあるため、 そのカバーを取り外す。 そのカバーというのが、ちょっと外れにくい。 こちら純正スピーカー。 まさかのリベット止め・・・。 なので電動ドリルを使用しての取り外しとなりまし ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年4月3日 18:27 コルネさん
  • DIXCEL ブレーキパッド Z type  リア用

    リアをジャッキアップする際はフロントに「輪止め」をすること をお勧めします。 リバースギヤに入れる方法もありますが自己責任にて・・・ MiToのリアブレーキはサイドブレーキも兼ねているので サイドブレーキは解除しておきます。 「画像1」の矢印から見た画像です。 パッドを取り外すためには 「マウ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2012年5月26日 00:37 Y.A.N.さん
  • ステアリング位置下げ

    MiToはステアリングの上下調整ができるのですが、下方向に調整範囲が微妙に足りませんでした。 そこで、エムテック+さまのステアリング下げ加工のブログと整備手帳を参考にさせていただき、下げ加工を行ってみました。 ステアリングコラム下のボルト数カ所を外して、下側のカバーを取り外します。 矢印のところの ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2014年10月22日 02:19 alfa_manbowさん
  • インテークまわりをちまちま変更

    さて、ちょっくら吸気系をいじろうと思いまして。 まずはエアクリBOXを外します。 特に難しくないので手順は省略。 なんなんでしょうこの落描きは(笑 エアクリBOXを開け、中のファンネルを取り外します。(写真左) ハメ込んでるだけなので外すだけ。 んでもって大気側のパイプをちょん切ります。 当初は ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2011年6月19日 16:25 kokkekoさん
  • (神アプリ)AlfaOBDで各種設定(パドルシフト化の巻)動画あり

    ステアリングをパドル付きの物に交換しただけではパドルは使えません。 でもAlfaOBDさえあれば何とかなるかなと。 調整ではなく、設定変更なのでボディコンピューターを選択します。 ここではELM327だけではダメで、変換ケーブル(黄色)も必要になります(cony2さん提供)。 OBDに黄色いケ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2020年4月13日 17:43 ヴァンプ笑軍さん
  • 樹脂ケア

    「黒樹脂復活!」 156で既に実力は実証済みで、1年以上はその黒さを持続出来るスグレモノ。 ただし、使わないで放っておくと、中で固まってしまいます。 1年ちょい振りに156に塗り足そうと前の残りを開けたらカッチカチやぞ。 仕方なく再購入して使いました。156のカウルトップ真っ黒!(^▽^) で、こ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年5月19日 16:11 Cuts 156さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)