アプリリア RS250

ユーザー評価: 3.63

アプリリア

RS250

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - RS250

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • RG125γ排気バルブカバー装着 他

    3798km SUZUKI ガンマ系で有名なオタフクソースこと排気デバイスに溜まるオイルを抜くためにシリンダーカバーを交換します。 これはRG125γのシリンダーカバーを流用するものでアプリリアRS250界隈でも定番のモディファイとなっており、遅まきながらこれに交換します。 元々これは排気バ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年9月23日 00:20 quadrifogliospaさん
  • RS250 シリンダーヘッド交換 RGV250ΓSP VJ22Aシリンダーヘッド

    4257km LLC交換のついでに、シリンダーヘッドを交換します。 本来ならヘッド交換のついでにLLC交換なのでしょうけど、クーラントは中古購入して納車後に一度換えただけなのでこちらがメイン作業となります。 しかしせっかくクーラントを抜くのだからという事でストックのガンマSPシリンダーヘッド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月17日 23:43 quadrifogliospaさん
  • TM34SSキャブレターオーバーホール、その2

    4117km 前回、オーバーホールしたキャブを取り付けて油面測定しましたがあまり芳しくなかった原因について考えてみましたが、フロートの浮力が狂っているかニードルバルブに問題があるのではないか疑い始めました。 四基のキャブの比較的マシなパーツで組んだとはいえ、それらがいつ組みつけられたパーツか分 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月28日 22:37 quadrifogliospaさん
  • シリンダーカバー交換 アプリリアのオタフク抜き最終形態

    アプリリアRS250に乗って21年目にして、定番改造しました。 高回転で作動する排気デバイスのシリンダーカバーに どろりとしたオイル 通称 オタフクソース が溜まるのを 自動的に排出するカテーテルのようなスズキガンマ125純正パーツと交換です。 2016年5月時点で、まだスズキのパーツは入手で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月12日 23:12 ぴしナビさん
  • プラグ交換

    走行距離 51574km  5月に清掃で延命していたプラグを交換しました。 右が新品。大阪のライコランドで購入。 番手は NGK BR9ECM 標準です。 上側のプラグはタンクをずらして・・ こんな感じ。 ←ウチの若手ライダーにテスト走行させました。(^^; 抜群の始動性・・と思ったらタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月13日 18:09 ぴしナビさん
  • レストア① 状態を確認

    お知り合いから譲って頂いたのですが 放置期間が長く、おまけに分解した状態。 かつカスタム途中でわけワカメです(/Д`; ワンオーナーで内容が直接聞けるのが救いです。 かなり改造してあり現役時はかなり速かったそうです。 素敵な点は 乾式クラッチ、ミッションが離れてる所をギヤを打ち替えてある。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年8月14日 14:58 ナオセさん
  • 純正チャンバーに交換。

    購入時より付いていた不明チャンバー。 スガヤのステッカーが貼ってありますが、詳細は分かりません。 で、右2本出しなのが良くてガンマかアプリリアと決めたのに実写は左右2本出しになっていてガックリした部分でもあります。 綺麗ならともかく転倒の影響でぼこぼこですし・・・ なので純正チャンバーに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月31日 20:44 One night clubさん
  • レストア③ おたふくを撤去

    排気デバイスの付いた車両はたいがい熱とカーボン等でトラブルの元になってる。 とにかく排気デバイスの付いた中古はここを点検せねば(-。-; 点検口が付いてるのでパカッと開けてみた。 見事だw 中も仕上がってるが外の部品も腐ってる! これがSUZUKI特製の特農ソースである (通称おたふく) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年8月17日 08:44 ナオセさん
  • RS250実走セッティング(日常編)

    4169km キャブレターをオーバーホールして初期化してからはまだあまり走っていませんが一度もエンストやアイドリングの乱高下といった現象は再現していません。 キャブボディも変えてしまったので原因の特定が難しくなってしまいましたが、顕在化した電気系トラブルが直った後も燃焼状態に根本的な変化がなか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月6日 19:24 quadrifogliospaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)