アウディ A3スポーツバック

ユーザー評価: 4.42

アウディ

A3スポーツバック

A3スポーツバックの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - A3スポーツバック

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • BILSTEIN B8 取付け

    アッパーマウント、 バンプラバー、ダストブーツも 一緒に交換 ※フロントは倒立式、  外付けバンプラバーは  使わない スペシャリストを困らせた BILSTEINの厚い塗装。 それでも、 取付けてしまうのは流石 リアもロアアーム側の ブッシュ塗装が厚くて 大変だったみたい リアサスは4リン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月2日 22:23 Fun Slow Lifeさん
  • リアスプリング干渉防止ゴム交換&試走&洗車

    もうすぐ10万km近くで最近、リアから段差通過時にカタンとかドンと伝わるのが気になりだしたので交換します。 リアを持ち上げホイールを外します。 ロアアーム、ショック下、スタビリンク固定ボルト・ナットを外します。 ロアアームを下げるとスプリングが車体(上側)から分離できます。 矢印が今回交換する部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月3日 17:43 Power_Macさん
  • リアスタビライザーをGolf7・GTI用に交換

    元々車ってアンダーステア傾向にセッティングされていると思いますが、アンダー傾向を和らげるには一般にフロントのスタビを弱くする、またはリアを強くする方法があると思います。この車、フロントはDIYではハードルが高すぎますのでリアを強くします。 まずはスタビリンク下側を外します。 続いてスタビを固定して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月10日 14:51 Power_Macさん
  • SPACCER取外し

    半年点検で地上最低高不足により1回目の出禁を喰らい、仕方なしにドイツ🇩🇪製のSPACCERを入れ12mmのリフトアップしていましたが、フロントの下がり具合があと2-3mm下がって欲しく、車高調を入れるか悩んでいました。 先日の一年点検でサービス担当に相談したところ、「アップラバーを付けて車高 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月31日 19:04 おやぢさまさん
  • SPACCERによるリフトアップ&ブレーキパッド交換

    ドイツ🇩🇪製のSPACCERとなるモノを装着 半年点検の際、地上最低高不足によりDラー出禁となったのでリフトアップを実施。 同時にブレーキダストが多いので、ショップ推奨のディクセル製の底ダストパッドに交換してもらいました。 車両個別のSPACCERを製作してくれて、TESTデータと保証書も添 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月22日 13:11 おやぢさまさん
  • フロントショック(ダンパー)交換

    6月に異音でアッパーとベアリングを交換したのですが、最近になってショックが抜けた様な感じがするので交換します。 画像は既に右側のストラットが外れてますが、今回も前回同様ナックル部を外して作業しました。 外したストラット。 純正品を押して縮めてみると途中から戻りません(苦笑 交換用に用意したのはザ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月8日 17:13 Power_Macさん
  • ロアアームボールジョイントの交換

    24ヶ月点検をしていてロアアームのボールジョイントブーツにひび割れを見つけました。ブーツがパックリと割れていた訳ではありませんが、相応の走行距離でもありましたのでボールジョイントAssyを左右共に更新することにしました。写真は交換した後の様子です。( ̄∇ ̄) これから経験したこともない困難が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月23日 11:10 suzume3さん
  • リアショックマウント交換

    フロントのアッパーマウントは強化タイプに交換済みですのでリアも前後バランスを考えて交換してみます。 早速、リアのショックを外します。 ショックアッパーを外します。 16mmナットです。 交換するESC製ショックマウント。 ゴム部分が純正では空洞部があるのに対してESC製は空洞が無いのだそうです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月18日 21:48 Power_Macさん
  • フロントからの異音修理 その2

    今回の交換部品はアッパー、ベアリング、ダストブーツです。バンプラバーはそのまま使います。 ダストブーツをベアリングに差し込みブーツに段差がありますのでベアリング内側の段部に固定します。 アッパーとベアリングは位置合わせ部がありますので合わせストラットに組み付けます。 部品交換したストラットをナック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月12日 22:03 Power_Macさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)