アウディ A3スポーツバック

ユーザー評価: 4.43

アウディ

A3スポーツバック

A3スポーツバックの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - A3スポーツバック

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 元の脚へ

    保証修理のため純正に戻していた脚を修理も終わったので元の脚へ戻します。 フロントからホイールを外してブレーキホース、車速コード止めの10mmボルトを外します。 矢印スタビリンク固定ナット18mmも左右外します。 ナックル奥のボルトナットも外します。 *ボルトは特殊形状ですが、9.5sqサイズで ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2015年6月20日 14:08 Power_Macさん
  • スプリングからの音対策

    ある条件下での走行で時々、リアバネからバネの反響?弾く?軋む?様な音がでます。 一番お手軽な事から始めたいと思います。 ホイールを外して・・・ 用意したのはスプリング・チューブ。 車高調セットには付属されていなかったので今回、別途用意。 横着してバネを外さずに装着。 ついでにショック長の再確認。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年12月23日 14:46 Power_Macさん
  • H&Rローダウンスプリング装着

    友人の修理工場で休日の日にリフトとエアーツールをお借りして、ローダウンスプリングを装着しました。今までに、国産車はやったことがありますが、輸入車は初めてです。とりあえずタイヤを外し、スタビのナット、ブレーキホースのブラケット、ナックルアームのボルトを外します。 スタビとナックルアームのボルトは「1 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年8月27日 22:40 赤シャツさん
  • 足回りリフレッシュ総括(車高調組み替えDIY 前輪編)

    折角なんでDIY、車高調の組み替えしました。 もし、参考になされるなんて方がいらしたら、あくまでも自己責任において行ってください。 詳しくは http://yupa0729.exblog.jp/25746849

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年7月1日 12:39 Yuppaさん
  • ロードノイズ低減プレート取り付け

    整備手帳にアップする程ではありませんが、フロントアッパー固定ナットを外します。 *純正はボルトです。車高調に変更してますのでナットになります。 単純にワッシャ代わりに挟み込んでナットを締め付けるだけです。 こちらは運転席側。 *黒のモール部に1カ所隠れてまして、10mmナットを外してモールを浮 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月10日 11:33 Power_Macさん
  • スタビライザー取り外し、干渉部分の修理その1

    以前の整備手帳のとおり、 スタビライザー左側のフレームへの干渉を解消するため、 スタビ取り外しを敢行します。 フロントのスタビを取り外すには、 フロアメンバーおよびロアアーム一式を降ろさなければ、 スタビ自体の取り外しができません。 非常にたいへんな作業となります。 大前提として、 しっかりと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月13日 11:25 みつまJAPANさん
  • フロントからの異音修理

    約1年程前からハンドルを切るとカコカコと小さな音がし出しました。酷くはなってませんがダストブーツや増し締めで誤魔化してましたが梅雨入り前に核心を修理したいと思います。 今回は正当法?でストラットを外します。 まずはこの作業のキモ(だと私は思ってます)となる12角24mmソケットです。 今まで何度か ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月12日 21:37 Power_Macさん
  • ST-X車高調取付動画あり

    ST-X(旧WEITEC HICON GT)を、DIY装着しました。装着方法のイメージは、YouTubeにありましたので、参考に貼っておきます。8Pですが、構造はほぼ同じと思います。 今回用意した、特殊工具(SST)です。Sn0Wさんが整備手帳で自作された記事がありましたが、私はそこまで思いつかず ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年2月22日 22:08 赤シャツさん
  • リアスタビライザーリンクの交換

    ジャッキスタンドでリアを上げ、タイヤを外して作業開始。 まずはストーンガードを外します。トレーリングアームに 内側から2か所、プラスチックのピンで留まっているだけ なので、外側から中のピンをドライバーなどで押し出せば ピンは外れます。後は前にずらせばOK! 左右外して清掃、シリコンスプレーで艶出し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年3月4日 20:34 SENTRAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)