アウディ A6アバント (ワゴン)

ユーザー評価: 4.17

アウディ

A6アバント (ワゴン)

A6アバント (ワゴン)の車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - A6アバント (ワゴン)

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • リアルームランプのLED化②

    なぜ、1stA6の部品をそのまま使用しなかった理由なのですが、中古で買ったこのパーツ、傷が付いていたんですね。 ちなみに前側のものが、1stA6に取り付けていた中古品で、後ろのものが2ndA6のものです。 レンズを装着しました。 良く見ないと分からないのですが、レンズの内側には、拡散させるための模 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月5日 22:24 バシケンさん
  • リアルームランプのLED化①

    ノーマルのリアルームランプです。電球の規格はBA9Sでそのまま入れ替えのLEDバルブもあるのですが、いまひとつ暗いので、僕独自の方法でLED化します。 ちなみにMY06のA6はこのランプのデザインも違いました。 バルブを外して、バルブホルダーも外します。 ランプのレンズ部分となる部分を外します。こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月5日 22:23 バシケンさん
  • 加工あり! リアゲート内LED

    少し大きく、加工が必要です エアーベルトサンダー使用で10分 はずれ防止にヤスリで研磨 ベルトサンダーで思い切って加工!! ヤスリを手動では時間がかかります

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月15日 22:26 アルプ~さん
  • ドアカテーシーランプのLED化

    ドアカテーシーランプは、ドア下部の足元灯と、ドアをあけたときに後ろに警告する赤いライトがあります。 どちらも、T10の電球を使用しておりまして、この電球をLED化しました。 まず、赤い警告灯の電球交換です。 上側に、ドライバー等を入れてこじります。このとき、本当は周囲を養生したほうが良いです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月28日 21:07 バシケンさん
  • アウディA6 リアラゲッジのLED化②

    カバーを装着して表から見ると、このような感じです。 装着して、転倒するとこのような感じです。ちょっと緑色っぽいような気が... さて、今度は、リアラゲッジ上のLED化です。 取り外したユニットです。 これは、37mmのフェストンバルブですが、こちらも、12チップLEDを使用したものを使用します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月11日 21:38 バシケンさん
  • フロントルームランプのLED化②

    配線をハンダ付けします。 もともとある配線の黒はマイナスです。 配線をLEDにハンダ付けしました。 このくらいの配線の長さがないと、取り付け時に固定ネジを締められません。 また、配線が長すぎると、カバーを取り付けるときに配線が余って難儀することになります。 次はルームランプですが、こちらもセメント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月5日 22:25 バシケンさん
  • ポジションランプの確認

    最近うちのおクルマが 「ポジションランプ切れてるよ」 と毎度教えてくれるのは ありがたいのですが、 始動時の警告音がうるさい。 で、いろいろ確認してみました。 ポジション球を外してみると なんとPIAA製のLEDが 付いているではありませんか! 調べると純正ではないことが わかりました。 点かな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年9月13日 14:51 いーまちんさん
  • リアラゲッジルーム灯のLED化

    ノーマルのラゲッジルームのランプです。 カバーを外します。マイナスドライバーを養生してカバーの前川に差込み、引っ張るように外します。 片側(右側)だけ交換しました。色合いの違いが判ると思います。使用したLEDは37mmのフェストンバルブです。バルブの取り付ける場所に余裕があるので、幅があるフェスト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月17日 18:14 バシケンさん
  • マップランプの基盤LEDユニット化(リヤ部)

    リヤです。これも、まずユニットを外します。四角で囲んだのがBA9SのLEDバルブです。 リヤはフロントよりも、LEDランプとレンズのずれは少ないです。 バルブを外して、ソケット一体の反射板を外します。この部分は使用しません。 フロント同様に、LEDユニットを接着したレンズを装着するのですが、四角で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月27日 20:40 バシケンさん

アウディ A6に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)