アウディ TT クーペ

ユーザー評価: 4.42

アウディ

TT クーペ

TT クーペの車買取相場を調べる

取付・交換 - 過給器系 - 整備手帳 - TT クーペ

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 取付・交換

  • メーカー毎のソレノイドバルブ

    ソレノイドバルブN75の役割は、過給圧を監視すること。これが壊れると、過給圧が上がらなかったり、制御が効かなくなって過給圧が上がりすぎたりする。 このN75、色々なメーカーのアフターパーツがあり、製品も結構バラつきがあるという。 備忘録も兼ねて私が試したそれぞれのN75の過給圧などをまとめてみる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月26日 20:03 タケ2さん
  • ブースト圧復活!

    前回の整備手帳に書いたとおり、最終的にトラブルシューティングは、再びソレノイドバルブに戻った。もちろん劣化したホースの交換など、不具合箇所を直してきたし、それらによって不安定な過給圧はなくなった。過給圧は安定したが、上がりきらないのは、N75に問題がありそうだという根拠については、前回の整備手帳で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年10月22日 22:16 タケ2さん
  • 再びN75ソレノイドバルブ

    過給圧の低下。 長文だけど、ブースト圧が上がらないで悩んでる人は、私以外にも多いかと思う。 N75、DVバルブ、ホース類、N249を直したり交換してきた。 ホースメンテで不安定な症状は亡くなったが、依然として過給圧は、1.0程度で上がりきらない。 こうなると最悪のタービン本体を疑わなければならな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月20日 20:41 タケ2さん
  • N249

    過給圧が上がらないという泥沼中。 話が前後するが、ソレノイドバルブ周辺のホースをメンテナンスし始めたのは、診断機によるフォルトがN249と出たのがきっかけだ。 このフォルトが出る場合、N249そのものの故障もあるが、それに繋がるホースがエアを噛んでしまった場合の方が多いらしい。そもそもN249自 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月20日 17:46 タケ2さん
  • ホースメンテ(2)

    前回からのホースメンテの続き。 N249に接続される経年劣化で傷んだゴムホースは、バキュームシリコンホースに交換。内径8mmと4mmで全て代用できる。 今回は、それに加えてジョイント部分も交換していく。ジョイントに使われているプラ部品は、熱と経年で脆くなっている。 内径8mmと4mm用のTジョイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月19日 20:35 タケ2さん
  • ECStuning N75

    ブーストが上がりきらない。 先日、安物のN75を入手して付け替えた結果、かなり改善したが、クワトロスポーツ本来の過給圧までは上らなかった。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1325175/car/3051504/7915272/note.asp ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月8日 22:20 タケ2さん
  • ディバータ―バルブ

    先日、ブースト圧不良で、入手が早いという理由で中華製のN75に交換した。 これによって、ある日を境に突然0.4~0.5×100kPa程度しか掛からなくなったブーストは改善したが、以前ほどには掛かっていない。いずれにしてもN75交換で改善したので、今は新しいESC製N75の入荷待ちだ。 その間にブー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月30日 14:21 タケ2さん
  • ブースト

    ブーストが上がらない。 具体的には、0.4×100kPa程度で頭打ちになってしまう。もちろん全開加速でのトルク感も、ない。 さらにアイドリング中、少しブースト計の動きが不安定になっている。 ただエンジンが完全に温まるまでは、普通に過給することがある。なので、エア漏れではなさそうだ。(追記 この時の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月25日 22:02 タケ2さん
  • ディバーターバルブ&N75ソレノイドバルブ交換

    何となく加圧がマイルドな気がしていたので、少しでも改善するならと、ディバーターバルブとN75ソレノイドバルブを交換してみました。 中華の格安はちょっと怖いけど、予算も限られてるので、そこそこな価格帯のこの2つをチョイス。 何が一番大変って、兎にも角にも、このホースバンドが死ぬほど固く、終始前傾姿勢 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 21:30 たらのさん

アウディ TTに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)