アウトビアンキ A112

ユーザー評価: 4

アウトビアンキ

A112

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - A112

注目のワード

トップ 外装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ ヴェルファイア 新車 ボディみがき&ハイモースコート ジ エッジなど

    こちらのお客様は、東京都あきる野市よりご来店のトヨタ ヴェルファイア 新車。 以前からご利用いただいておりますリピーター様です。

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月6日 14:35 ガレージローライドさん
  • ワイパーモーターOH

    リンク先参照(*´∀`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月22日 21:59 Master Carlo ( ...さん
  • 運転席側ドアミラー補修

    A112ビアンキのドライバー側のドアミラーは室内からミラーの角度調整ができます。 このスティックをグリグリと動かすとミラーも動きます。 ちなみに助手席側には付いていません。 もともと助手席側にはドアミラーが付いていなかったからのようです。 3本のワイヤがミラーの台座につながっています。 そのうち一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月10日 12:17 P3@ヨタルトダンツキタテサ ...さん
  • バックランプ点きっぱなしになる

    電源を入れるとバックランプが点きっぱなしになる状態になり、ミッションにあるバックランプのスイッチを点検しました。 スイッチはクラッチケーブルの横に有り、ボンネット側からアクセスできます。白地に赤線のケーブルがバックランプに繋がっていました。 取り外して導通を確認すると先端のスイッチがオンでもオフで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月16日 21:41 ハム船長さん
  • 愛車に追加

    部品取り用に新たに購入しました。 ルーフがかなり歪んでいます。パテで埋めて直すどころの凹みでないです。 ボンネットもよく見ると、パテ跡やサビだらけ。 ホイール もかなりサビや塗装のはげがあり、ボルトもサビだらけ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月21日 20:08 エリパパ1227さん
  • 思ったより重傷

    屋根の右後ろ角。 ドライバーでほじくったら、結構錆びてました。 マーカーで印をつけたところで切り取ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月25日 11:42 ラブアバルトさん
  • ようやく春で、切り貼り再開

    暖かくなってきたので、ボディ補修再開した。 右ドアは、前回下に亜鉛引き鉄板を張っておいたので、今回その上にボディの外装になるようにもう一枚張る。 これを高校生の息子にさせたら、2時間かかって小さい一枚が何とか張れた。 もちろん、後でグラインダーとパテで補修しないといけないが、ラインもうまく出て無い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月16日 21:19 ラブアバルトさん
  • グリル

    グリル仮設 当たっている部分の位置を決めて 差し込みを作る 予定 穴を開けました 防錆ペンキを塗る塗り グリルのセンターと、 車のセンターが、微妙に違う。。。 指一本分位 どうしよう。。 発泡スチロールで、ベースを作ります ベースを外し、紫外線硬化FRPを当てて カットします ボディーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月27日 17:54 nichaさん
  • リアガーニッシュをUVレジンで補修

    リアガーニッシュにヒビが有り、反射で目立たないように黒の塗料で塗っていたのですが、最近100円ショップで手軽に入手できるようになったUVレジンで補修してみる事に。 ソフトタイプの透明レジンでヒビの入っていない部分から型を取ります。余計な所までUVレジンが流れないようマスキングテープでヒビの形に堤防 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月30日 08:05 ハム船長さん
  • A112ウインドウレギュレター修理

    またモーター音はするのに窓が動かない状態に。しかも今回はドアの内張りを押してくる何かが有るので内張をはがしてみるとレギュレターから窓を動かすケーブルのガイドが外れてケーブルがレギュレターから抜けf出してあらぬ方向に飛び出して外れてしまった状態。 レギュレターを固定しているねじ2本を外してケーブルを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月16日 18:38 ハム船長さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)