バーキン ケント1600

ユーザー評価: 4.79

バーキン

ケント1600

中古車の買取・査定相場を調べる

燃料系 - 整備手帳 - ケント1600

トップ エンジン廻り 燃料系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • キャブレター再調整#2

    昨日の夕方にキャブを下ろしておいたので、朝からキャブの全バラを開始します。 まずはジェット類等を外してキャブクリーナーで洗浄していきます。 ネットを調べても情報がほとんどない『エアバイパススクリュー』の機能を確認してみると、スロットルバルブの前後を穴で連結しているので、スクリューの絞り方で前後の圧 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2021年5月7日 20:11 さすらいのエンジニアさん
  • キャブレター再調整#3

    アマゾンはすごいですね! 昨日のPMにポチッとして本日の10時にシンクロが到着しました。 20数年前からセブンのキャブ同調はこのシンクロテスターが主流ですが、私は早々にインマニを加工してホースジョイントを常設し、バキュームメーターで対応していたので、今回が初のご対面になります。 イメージよりも大き ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2021年5月8日 18:12 さすらいのエンジニアさん
  • キャブレター同調

    気温が上がってきたので、キャブレターの同調を進めます。 シンクロテスターを取り出してきて・・・ エアークリーナーを外して吸気負圧を測定します。 若干ズレていたので・・・ 1&2気筒間のズレを調整するため、1気筒側の『エアーバイパススクリュー』を回して同調を取ります。 3&4気筒間のズレも同様に調整 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年3月13日 18:12 さすらいのエンジニアさん
  • 燃料タンクホース交換

    燃料タンクホースにヒビが入っていたので交換します。 →ただ、ここまでにする為にはロールバー&トランクを外す必要がありますが、写真が無いため次回掲載しますね。 どこかのHPに表記ホース交換した記載があったので、同様に購入&交換しました。 →半年前に購入しましたが、今はR天では販売していないようです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年5月22日 22:26 さすらいのエンジニアさん
  • キャブレター再調整#1

    MSDを付けたので燃焼状態を確認すると、#4気筒だけが燃料が薄い感じです。 そもそも車検で排ガス試験をパスするために#4気筒を殺して受検していたので、今回この原因を調べてみる事にしました。 3~4年前にオーバーホールを実施しているので、その時の構造図&ネットの情報を見ながら進めます。 まずアイドル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2021年5月5日 20:58 さすらいのエンジニアさん
  • キャブレターインシュレーターOリング交換

    先週キャブレターを外した時、インシュレーターOリングが『膨潤』して内外径&線形が膨れ上がっていたので、Oリングと同時にネオプレーンワシャーも交換します。 キャブレターを外し・・・ インシュレーターを外します。 上が新品Oリング、下が取り外したOリングです。 下のOリングを見てお分かりの通り、O ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年10月17日 20:58 さすらいのエンジニアさん
  • ニュートンフューエルキャップ

    ニュートンフューエルキャップ 問い合わせたらA36NS1の在庫が無く A36NS2の在庫がたまたまあるとの事で 少し高いけど購入、しかしゴムホースがそのまま使用できた。 ゴムホース外して、裏からドリルでリベットをもんで 給油口をベースごと撤去。 内径を拡大するのに一苦労。会社から電動ドリルを借りて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年4月4日 19:35 TKwithRinさん
  • またまた、エアージェットを交換してみました

    前回エアージェットを#180から#190に上げまして、まあまあの感じになったので今度は更に#200に上げてみました。 結果は#190の方が調子が良いので、戻しました。今の時期の、私の車の場合はメインジェット#130に対してはエアージェット#190がベストの様です🤔 いまの状態は、 MJ:#130 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月27日 19:28 Silvertipさん
  • ミツバ燃料ポンプに交換

    切っ掛けは約8年前の事ですが・・・・ お友達と早朝、D観山集合後の帰宅途中、横浜新道手前の原宿の交差点で渋滞にはまった時、エンジンオーバーヒート気味になりました。この時はまだ、エンジン横に付いている機械式燃料ポンプでしたが、熱の影響で吐出量が減ってしまい、点火自体が息切れ状態になり、生きた心地では ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月4日 20:27 さすらいのエンジニアさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)