BMW M3 クーペ

ユーザー評価: 4.42

BMW

M3 クーペ

M3 クーペの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - M3 クーペ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リア トレーリングアーム ブッシュ交換

    リアのトレーリングアームを外します 予想に反し19年の割には結構綺麗 ブッシュ内のカラーをくり抜いて、金ノコでブッシュのカラーを切断 アルミなので結構簡単に切れます 最後はドライバーを突っ込み叩いて抜きました アーム側も結構綺麗でした FUKAZAWA MODIFYのトレーリングアーム ピロブ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年4月13日 00:18 hokuleleさん
  • RTABが抜けた…

    走行中に少し勢いよく左折したらガコッ! ってかなり大きな音が頭の後ろから… 同時にステアリングセンターもズレて 写真の状態で直進する始末… 音の位置、ステアリングセンターのズレから 察するにRTAB辺りが怪しいと思い、確認 したらいきなりビンゴ! ナント!アームから圧入されてるピロが 抜けちゃって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2016年12月12日 19:44 直6 LOVERさん
  • リアアッパーマント

    E36用アッパーマウント(左) と E46用アッパーマウント(右)の比較 ゴムの入り方がちょっと違うみたい くびれの違い分かりますか? 裏のゴム形状も違う 抜けたE36用アッパーマウント 壊れたら当然分解しますよね(笑) ここにピロ入れちゃえばいいんじゃない? 部品提供:@あの人 オリジナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年6月10日 23:05 ケェ~ンさん
  • 【備忘録】 減衰力調整

    R/L逆の理由… Egルームを向かい側に見ているので。 それにしても汚い字…^^; A/m/sは、30段の調整代がある。 今回は以下のように変更した。 前15段戻し。 後12段戻し。 フィーリングは改善したかも。 後ろが踏ん張るようになった。 今までは、 前30段戻し。(一番やわらかい) 後1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月1日 16:46 カーズ@さん
  • ブッシュ等 交換

    いろいろと・・・ミッションマウント ロアアームブッシュ 左右 リアトレーリングアームブッシュ 左右 アッパーアーム、ロアアームボールジョイント 右フォグ交換(飛び石で割れてました(^_^;) 4輪 アライメント こんなとこも・・・ あんなとこも これも・・・ ・・・ Mくん ご苦労様^^ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月16日 16:36 C O B Aさん
  • ペンドラムサポート交換

    走行中に「コトッ」と音が出始めたので点検。 かなりフニャフニャ状態だったので交換しました。 今回はMAPCO製にしました。 純正と比べればアーム部分の太さがかなり違います。 さらに取り付け時のナットも16mmから17mmになります。 片輪ずつの交換だとスタビが効いて力がかかってしまい外せま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月20日 20:38 .tetsuさん
  • タイロッドエンドブーツ流用交換!

    去年、継続検査(今回もユーザー)へ持ち込む前の点検整備で発見しました。タイロッドエンドブーツの切れです。今回流用した日本製『大野ゴムさん』のDC-2522です。 タイロッドエンドプーリーでの取り外しです。パックリ切れてます。これでは検査官さんに指摘されてしまいますね(^_^;)。 ブーツ上下のリン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月24日 17:18 B789さん
  • ピロアッパー ノイズ対策

    前回に続きピロアッパーのノイズ対策で制震化を進めました。 今回は、ダンパーシャフトとピロカラーの間に制震合金ワッシャーを追加してピロを挟み込んでます。 ダンパーからの微振動入力を制震合金ワッシャーで減衰させて、 さらに制震ゴム カームフレックスでピロアッパーをフローティングマウントします。 ダ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月31日 01:09 タイラップ しめしめさん
  • TEIN EDFCモーター交換

    しばらく前の話ですが、 ショックの減衰力を調整したら 「ピー・ピー・ピー・・・」と、何やらエラー音が。 どうも、フロント側のエラーらしい。 もう一度EDFCの電源を入れ直してみてみるが 減衰力を調整しようとすると、エラーになってしまう。 モーターを車に付けたままで、カバーだけ外して確認すると フロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年3月31日 22:39 どもっ!いっぺいです!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)