BMW M3 クーペ

ユーザー評価: 4.42

BMW

M3 クーペ

M3 クーペの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - M3 クーペ

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • Cピラーカバー修理

    気が付いたらこんな風に外れていました。 嵌めればいいかと思い、よくよく見ると ボデー側に嵌まるピラーカバーの爪が折れています。 ピラーカバー側の爪部分が割れてます。 経年劣化で樹脂が次々にやられます。 そこでこいつの出番です。 CBRのシートカウル補修のためについ先日購入したのですが、またも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月19日 16:56 ko-nabeさん
  • 後席内張修理

    接着物はがれシリーズです。 後席右側の内張が外れましたので修理します。 以前からパカパカと浮いてきていましたがとうとう外れました。 内張の布が浮いているのでこの機会に修理します。 因みにクリップなどはありません。 どうやってついてたんだろう? 布は端をめくるとこんな風に剥がれます。 茶色 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月14日 14:45 ko-nabeさん
  • M3C サンルーフ内装張替え

    サンルーフの内張が浮いてきてしまったので張替えです。 取り外しはサンルーフを少しだけ動かすと内装部分だけスライドするようになるので、その状態で内装をスライド。 その後サンルーフの外装パネルが隠れたトルクスと六角で止まっているので外してます。 パネルを外したらスライドさせてた内装を引っ張り出してき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月3日 23:00 .tetsuさん
  • Aピラー補修

    Aピラーのファブリックが所々剥がれてビラビラになってきたT^T ちょっと前に、AIRBAGと書いてある取付ネジカバーを補修しているので、比較的早くやる気になった(⌒-⌒; ) 前回使ったスプレー糊で。 作業写真は、手がベトベトで撮る余裕無し(−_−;) スッキリした!*\(^o^)/* ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月3日 10:24 skashiさん
  • 内装ネチャつき除去

    社外シートに交換したらセンターコンソールとの距離が0距離になってしまいスライドの度に座面横のサイドサポート?がブリブリ音を立てて抵抗になってしまいスライドが重たい.... ちょっと前の輸入車特有の内装がネチャネチャになってるので尚更... それでシートカバーも穴が空くくらいボロボロに.... ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年3月28日 14:41 よしむーさん
  • A•B•Cピラー表皮張り替え

    E46M3あるあるの、内装の剥がれ修理です。 いきなりの完成写真です。 内装の剥がし方は、みんカラの先輩達を参考にしました。 Aピラーの細いカバーが一本が、バキバキに折れているので、純正品を一本購入して表皮だけ張り替える予定です。 Aピラーの装着写真です。 まあまあ、上手くいきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月23日 12:35 yo*shi-さん
  • 内装トリム類再塗装(付録:分解手順決定版)-その7-

    塗装が済んだパーツを装着します。 ●ダッシュボードのトリムは差し込むだけ。 ●シフト周りは外し方の逆回転。 写真はドア片側の取付用部品。 ①長いネジ3本→ドアハンドルからパネルに刺さる ②短いネジ2本→ドア引き手とAIRBAGのフタの奥からパネルに刺さる ③中ネジ6本→パネルの裏からドアハンドルに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月9日 01:20 栗之介さん
  • 内装トリム類再塗装(付録:分解手順決定版)-その6-

    パーツの分解、下地処理が終わったので塗装に出します。 見積をあちこち頼んでみると意外に高額。 下地処理をこっちでやったのに渋いこと。 全部同色「一気に吹けるんでねえの」と思うのは素人考え、細かいのはめんどくさいんだと。 某チェーン店などは露骨にいやがります。 あれこれ悩んだ結果、近所の板金屋殿に依 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年12月8日 04:07 栗之介さん
  • 内装トリム類再塗装(付録:分解手順決定版)-その5-

    ダッシュボードのトリムを外します。 1〜3番、こいつらには5番のピン受けがついていて6番7番のピンで刺さっています。 1番の右側は赤の受けになってます。 ピンが短い。 一番長い3番はピンが4本。 2番の右側の穴は3番と共有するので3番を外してから。 トリム外しは内装はがし1本で抜けます。 今回のパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月7日 13:18 栗之介さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)