BMW M3 クーペ

ユーザー評価: 4.42

BMW

M3 クーペ

M3 クーペの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - M3 クーペ

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • 内装トリム類再塗装(付録:分解手順決定版)-その4-

    シフト周りのシルバー塗装部分を塗装に出す準備をします。 9番と10番です。 11番はメッキパーツで10番にツメで止まっています。 ※これをみるとこれらはE46の共通パーツでシフト方式、パワーウィンドのスイッチによって穴が違うようです この部分をどうするかしばし思案。 試しに9番のパーツの塗装を剥が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月6日 17:27 栗之介さん
  • 天井内張修理⑤

    GWで足踏みしていましたが、生地が入手できたので作業を再開します。 天井には伸縮性のあるスエード調を選択しました。 サンルーフパネルに貼ったエクセーヌとはずいぶん印象が異なり、なんとなくスポンジっぽいです。 エクセーヌと同じ黒を注文しましたが物が違うので、色合いが異なり若干グレーっぽいです。 で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月13日 09:24 ko-nabeさん
  • 天井内張修理④

    で何を貼るかですが、スエード調の東レ エクセーヌにしました。 楽天の布地屋さんで購入しました。 2mで¥7676(送料・巻紙込み) まずはサンルーフインナーパネルから行きます。 ボンドが付着して欲しくないレール部分をマスキングします。 (車内側) 布地の折り返し部分も接着するのでこちらもマスキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月2日 17:57 ko-nabeさん
  • 天井内張修理③

    インナーパネルと天井の接着剤清掃です。 インナーパネル作業前 はい完成。 スクレーパーと洗浄剤でベトベトと1時間以上格闘。 あちこち塗装がはがれてますが気にしない。 天井作業前 見た目はわかりにくいですが、サンルーフ後部がはがれています。 こんな感じではがしていくと、天井の白い部分はウレタン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月2日 09:51 ko-nabeさん
  • 天井内張修理②

    サンルーフのインナーパネルを外すため、まずアウターパネルを外します。 アウターパネルを外すためには、インナーパネルを後方へ開きます。 サンルーフスイッチ操作で「全開→閉じる」で閉じる際、全閉になる少し手前で後方に力を加えながら閉じる操作をチョンチョンしていくと、襖が開くように後方に開きます。 イ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月2日 09:31 ko-nabeさん
  • 天井内張修理①

    105,048km 接着物ご臨終シリーズ、欧州車定番の天井内張剥がれです。 業者依頼のため近隣業者をいろいろ検索しましたが、当たり前ですがそれなりに費用が掛かります。 概ね6万円~といったところです。 ということでDIYにチャレンジです。 サンルーフ部分はベロンチョ。 このはがれ方は非常に目 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月2日 08:46 ko-nabeさん
  • ラバー塗装補修

    作業前 BMWのインナー樹脂部分にはラバー塗装が施してあります。ステアリングスイッチ部分やリアコンソールもそうです。そして良く触れるドアパネルのPWスイッチのところもそうです。ここでの補修箇所はドアグリップの部分にある極々僅かな爪痕ぐらいの塗装の剥げです。これぐらいどうでもイイじゃん!と思えなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月17日 22:01 mcraeさん
  • RL ラインメーカー動画あり

    E92 M3は今でも大のお気に入りですが、さすがに長く乗り続けていると新鮮味に欠けてきます。 ということで、パネルにパイピングを施工してみました! 使ったのは、ラインメーカーと書かれたこの商品です。赤色でレザーということで私好みなうえ、作業用のヘラまで付いてくるという便利なものです。(笑) とい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月16日 21:07 rstcappuccinoさん
  • BMW 内装の樹脂塗装の剥離対策

    ドアの引き手やステアリングトリム、また、リヤのコンソールの小物入れなどに手触りのよいラバー風の樹脂塗装が施してあるのは高級感があってよいのですが、直接触る頻度が高い部位は塗装膜が剥がれています。 特に、乗り降りの時に必ず触れるドアの引き手は塗装が剥離していると気になってしまいます。 一度気になる ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年9月26日 02:01 JJ.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)