BMW M3 クーペ

ユーザー評価: 4.42

BMW

M3 クーペ

M3 クーペの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - M3 クーペ

注目のワード

トップ 内装 エアコン

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    リーフ用エアコンフィルター新発売!

    リーフ用エアコンフィルター新発売! 適合車種 : ニッサン LEAF (リーフ) ZE0(2010/2-2017/9) ZE1(2017/9-) 純正品番 : AY684-NS017 ↓下記URLをご覧ください https://www.amazon.co.jp/dp/B0D ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月18日 09:08 MLITMANさん
  • エアコンが風量固定になってしまったのを解決する→ブロアレジスター交換

    大規模メンテの中で自分で対処が決まったエアコンの修理。 かれこれ2ヶ月放置していました。 webでよくある先達のE36のエアコン故障レポートと自分の症状に若干違いがあったので躊躇していました。 よく見る症状:エアコンの風が全くでない 今回の症状 :風量が4〜5位で固定される エアコンパネルの表示自 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年7月6日 19:26 すーー!さん
  • ファイナルステージ部品交換

    ここ1ヶ月ほどの話なんですが、メーターパネルの温度計が50℃なんて気温を表示し、更に一向に変わる気配もなく。 いくら暑いっつーたってそれはなかんべwwwとか思いつつ、ソレはとある夜会からの帰り道の事でした。    ・上半身は冷間地獄    ・下半身は灼熱地獄    ・相変わらず気温表示は50 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年9月22日 14:50 ねんでるさん
  • プラズマクラスター内装化

    トランスミッションで入院中にお借りしていたトヨタOPA号のタバコ臭対策で導入したプラズマクラスター。 効果的だったのでM3の導風ルーバーにも取付てみたのですが、ドラム形状で回転構造のルーバーでは重さに耐えきれず半ば回転が固定される位置にしか取付は出来ません。 しかも背面の吸気口への風当たりを考慮す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月18日 19:00 fuji@1954さん
  • エアコンコンプレッサー分解1

    BOSCH 品番:0140903214 予備コンプレッサー ボルトを外し 自作専用工具カバーを外し プーラーでも抜けるかも カバーの裏側はすり減るのかな これぐらいなら問題ないでしょう 自作専用工具でベアリングナット外し ベアリング用菊座金 ロックしてなかった プーリーとベアリングが取れると ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月10日 20:29 ケェ~ンさん
  • Climate Control Module (IHKR E36) Re-Cap

    ダイアル式のセミオート・エアコンは昔から故障が少ないと言われておりますが、我が車の場合は寄る歳波には勝てなかったらしく、先日ついにエアコン&室内循環&リア・デフォッガーのスイッチが反応しなくなり、ブロワ・モーターが回って風は出て来るもののA/Cスイッチのランプは点灯せず、コンプレッサー等も動いてい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年10月31日 17:40 amemanさん
  • SRIエアコンシステムに

    オリジナルのエアコンコンプレッサーが逝ってしまい、修理再生の可能性と今後のリスクを考えると、シライ自動車さんのHPで気になっていたSRIエアコンシステムが頭に浮かび、ご相談のお電話をさせて頂きましたが、今シーズンの製作はこれからのタイミングですから在庫は残念ながら・・・・のご回答。 でも、策を講 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月5日 13:57 fuji@1954さん
  • E46M3 DIY エアコン修理

    風が出たり出なかったり、風は出ても全然冷たくない症状が、ブロアレジスターの交換と冷媒の補充で治りました。 風が出たり出なかったりは、動作に一貫性がないことから電気制御系の不具合を疑って、まずは弱いと定番のレジスターを交換しました。 そうすると、ちょっと冷たい風が出るようになったけど助手席側だけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月8日 20:45 mushitaroさん
  • ルーフ内張り外し

    必要な工具は +ドライバー 先の尖ったやつ ラジオペンチかピン外し 10と8のソケット ラチェットレンチ&ジョイント(あった方が楽) トルクス(金平糖みたいな形のやつ) 室内灯外すときは、ツメの部分を先の尖った工具か専用工具でこじってやると外れます コネクター類は、その都度 尖った工具等を利用して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月29日 20:40 元さん!さん
  • ファイナルステージ

    オニューな部品。旧型にくらべ、フィンの形状が細かくなってます(^^) このネジは覗きこんでも見えません。本体をはずす前にブロアのカバー?がついており、先に外します。 手探りで、トルクスネジを外します。2ヶ所ありますが、下のほうは肉眼で確認可能です!! はじめは、なんで外れないか弱冠苛立ちましたが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月19日 19:09 ☆sho☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)