BMW M3 クーペ

ユーザー評価: 4.42

BMW

M3 クーペ

M3 クーペの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - M3 クーペ

注目のワード

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 水温センサー分解

    水温センサー(茶色) 端子が1本 先日の実測で少しだけ低めの数値を出した黒コネクターの水温計 旋盤にセットしてどうするの はい、分解です こんな構造ね 赤丸がNTCサーミスター バネの力で押し付けて プラス側を端子まで 赤矢印が絶縁体 センサー全体がマイナス側でボディーアース 水温センサー( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月31日 21:15 ケェ~ンさん
  • 水温センサー(茶コネクター)計測

    メーター水温計用の 茶色コネクター水温センサー 左:新品 中:中古 右:中古 黒コネクター テスターが2つしかなく 付け替えながらドタバタで計測 テスターが欲しい、だれかよろしく(^^ 水色コネクターのような基準値が見つからず25度だけ載せときますね 左新品:635Ω 右中古:631Ω 配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月29日 21:44 ケェ~ンさん
  • 水温センサー計測1(10度~50度)

    テスターの値確認 2500Ωの抵抗を2つのテスターで計測 左:2500 右:2501 OK 10度 BOSCH基準値:3792Ω 誤差範囲:3602~3981 左新品:3690Ω 〇 右中古:3756Ω 〇 20度 BOSCH基準値:2500Ω 誤差範囲:2375~2625 左新品:2370Ω ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月13日 20:38 ケェ~ンさん
  • 水温センサー計測2(60度~100度)

    60度 BOSCH基準値:596Ω 誤差範囲:566~625 左新品:652Ω 右中古:636Ω 70度 BOSCH基準値:436Ω 誤差範囲:414~457 左新品:478Ω 右中古:469Ω 80度 BOSCH基準値:323Ω 誤差範囲:306~339 左新品:358Ω 右中古:352Ω 90 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月13日 20:38 ケェ~ンさん
  • 水温センサーデータ

    水温センサーチェック 水温8.7度での計測 4060Ω 中古センサー VOD製 3182Ω 新品センサー BOSCH製 3441Ω このセンサーの話ね 車庫でのテストではセンサーの単体 センサーの温度が一定にならなく失敗 冷水やお湯にいれて再計測の必要がありそう BOSCHのデータ 抵抗値 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月11日 21:55 ケェ~ンさん
  • 電池式のデジタル温度計分解

    裏フタは簡単に開き 構成部品は確認できた NTCサーミスタの仕様確認 手持ちのNTCサーミスタと同じ 右の細いのが 左の筒の中に入ってるんでしょうか NTCサーミスタの入れ替え成功 センサーむき出しなので 温度に敏感です。 何に使える?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月9日 20:56 ケェ~ンさん
  • デジタル温度計

    最終的には水温計にしたいんですが 各種温度計買い集めました 電池式の温度計 プローブ付き 一時流行した? 電圧計サイズの温度計 プローブ付き 料理用の温度計との比較 温度は誤差範囲内 NTCサーミスタ プローブ側の抵抗値と NTCサーミスタの抵抗値が同じだったので NTCサーミスタ繋げたら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月7日 22:11 ケェ~ンさん
  • インスペクションリセット

    インスペクション警告灯を放置していたら 緑のランプも減ってきちゃった 今までは他人にリセットしてもらって いたのに、ついに自分のツール出動 1200円のツールでリセットできるか インスペクション警告 消えました 緑のランプ 復活しました(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月27日 21:38 ケェ~ンさん
  • ビスホールの再生 メーターユニット

    時々、始動すると実回転数に関係なく回転計が3000rpmを指して固着してしまう症状を20年程前から持病で持っていました。 暫く経つと何事も無かったように正常に戻ってくれていましたが最近発生頻度が増してきました。 以前、基板を再ハンダして改善したので今回も試してみることにしました。 しかし、分解時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年10月25日 02:07 fuji@1954さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)