BMW M3 クーペ

ユーザー評価: 4.42

BMW

M3 クーペ

M3 クーペの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - M3 クーペ

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • キルスイッチ取付

    大したネタじゃないんですけど... バッテリー上がりを起こさないためにキルスイッチを付ける事にしました♪ 買ってきたのはアストロプロダクツのバッテリーカットターミナル D端子用! たまたまセール対象商品で350円(税抜き)でした。 作業は簡単 マイナス端子に付けるだけ♪ ダイヤルを回す事によ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年6月19日 21:27 ☆けんちゃんさん
  • キジマ Bluetoothバッテリーチェッカー取付

    BMW のバッテリーは重量配分の為 リアトランクに設置されている 右手の端に埋め込まれているので バッテリーにせっかく付いている チェッカーが見えない 明かりを当てて覗きこでやっと確認出来る キジマ販売のチェッカー Bluetoothでスマホに接続する 両目テープが付いていて 本体を固定する バッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月5日 06:04 かいまんさん
  • ソーラーパネル お仕事開始

    5年ほど前、数週間ぶりのドライブ前に突然のバッテリー電圧低下での始動不可に。 念のためのバッテリー交換と共に補充電効果を願ってセルスター社のソーラーパネルを購入してリアウインド内に設置していました。 しかし、走行中はオルタネータから十分に給電されるし、車庫で休んでいる間はボディーカバーを掛けている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年4月12日 21:11 fuji@1954さん
  • バッテリーのキルスイッチ取り付け

    アストロプドダクツ バッテリーカットターミナル D端子用 600円ぐらい たまにしか乗らない車なので導入 バッテリーを前に寄せる 取り付けにはある程度の隙間が必要 これ以上大きいバッテリーだと取り付けれないかも バッテリーマイナス部へ取り付け 14mmのスパナじゃないと締めれない狭さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月16日 02:14 てつや.E46M3さん
  • バッテリー点検

    MF SAE 628CCA 走行距離116,973Km 充電100%、電圧12.99V(温度26℃) バッテリー寿命92% エンジン始動能力100%(電圧9.681V) 充電システム電圧14.06V、リップル良好

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月16日 22:24 jay@m3bさん
  • オルタネータオーバーホール

    今日も写真撮り忘れました。 分解してベアリング交換 したかったんですが、小さい方はなんとETKのサイズとは明らかに異なるのが出てきました。 ETKは6201タイプなのに。出てきたのは知らない28mm×12mm、内径12mmっつー不思議なベアリング。 なので放置プレイしちゃいました。いつかはリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月6日 19:30 いっせぇさん
  • CCA測定

    純正バッテリーCCAが640ですので入力測定開始 結果631(^ ^)98パーセント以上まだまだ長く付き合えそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月21日 13:14 kazui2さん
  • スイッチング電源 AC入力部改造

    入手したスイッチング電源 ケースに小改装するため基盤外し AC100Vの入力配線に利用するのは パソコン用で余っていた電源ケーブル 3ピン コンセントは厄介なので アース部分を切り取り 手持ちの端子は大きくて入らない 大きな端子に切り込みを入れて 小さく加工 ケースに穴開けて 結束バン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年7月6日 22:53 ケェ~ンさん
  • スイッチング電源 DC出力部改造

    リレーとリレースイッチ設置用の金具作成 メーカー不明のロッカスイッチ 配線すればON時に青く光ります 余ってたリレーの出力にヒューズ設置 ヒューズは20A 12V出力の+とーは 大き目のワニ口クリップで もう少し綺麗に配線すれば良かった(汗) スイッチング電源自体のメインスイッチが無いため、ON ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月11日 21:33 ケェ~ンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)