BMW R1100RT

ユーザー評価: 4.43

BMW

R1100RT

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - R1100RT

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メンテナンス剤でNEW

    ys special ver.2 施工後5年? セルシオの方が洗車希望で御来店頂きまして メンテナンス作業に変更になり

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月9日 23:09 カーコーティング専門店Y’sさん
  • SHOEI J-Cruise2バイザー インカム 取付

    購入したSHOEI J-Cruise2 時間がなくしばらく放置していましたが純正バイザーV-440 https://www.shoei.com/products/parts/visor/parts_611.html を取り付けます。 ヘルメットとバイザーを開梱 本来V440の取り付けには専用シール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 20:23 clearboxさん
  • ウィンカーポジション組付け

    車検対応のウィンカーポジションキットを購入 内容物はこちら ケーブルの下処理をして 仮組みし動作確認 問題なし 本組みし明るさをボリュームで調整し作業終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 23:16 clearboxさん
  • スタンド取り付けビス固定

    緩みにより不定期に増締めしているスタンド固定ビスですが、根本対策します。 ボルトを抜いて 洗浄、嫌気性ネジロック塗布 規定トルクで固定

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月5日 20:37 clearboxさん
  • FCR-062投入

    タンク降ろしのためほぼ空になっていたので FCR-062投入を小分けし ガソリンスタンドでタンクに注入し 満タンにします。 総走行距離108590km 燃料ゲージも問題なく満タン表示します。 この後FCR-062を連投しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月4日 20:24 clearboxさん
  • プラグコード、コイル点検

    タンクを降ろしたので ついでにプラグコードとコイルの点検をします。 抵抗値は問題ありませんでしたが ケーブルのコイル側を点検するとカシメの状態が良くありませんでした。 芯線をカットし整え組戻します。 総走行距離108586km

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月4日 20:17 clearboxさん
  • 燃料フィルタ交換

    HESを交換した辺りからエンジン温度上昇後不定期にアイドリングが不安定(リーン)となる事があります。 直接的に関係はないと考えますが長期未交換の燃料フィルタを交換します。 燃料タンクを外し ユニットを引き抜き フィルタを外します。 在庫していたMANNのフィルタと交換しすべてを組戻します。 総走 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月4日 20:10 clearboxさん
  • 左サイドカバー固定ピン補修 2024

    以前補修した左サイドカバー固定ピンが https://minkara.carview.co.jp/userid/1661440/car/1304621/6803652/note.aspx また折れました 電熱品を打ち込み補修 開口側のサイズに合わせアクリル板を現物合わせでカットし 接着し補強しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月3日 22:42 clearboxさん
  • O2センサ交換

    TPSの電圧調整、中古スロットルボディーへの交換を実施しても不定期なアイドリング時の息つきが改善しません。 よくよく考えるとモトロニックはO2センサの読みで燃調補正を行うのでTPS電圧を調整したとしても空燃比の変更はできないと結論付けました。 よって次の段階としてO2センサの交換を検討します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月3日 22:09 clearboxさん
  • 右サイドカバー耳折れ補修

    氷点下で右サイドカバーを外したところ前側の耳が折れました。 裏面に電熱ピンを入れ 表面と 裏面をコテで均し補強します。 アブソーバを戻し補修完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月3日 21:17 clearboxさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)