BMW 1シリーズ クーペ

ユーザー評価: 4.3

BMW

1シリーズ クーペ

1シリーズ クーペの車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - 1シリーズ クーペ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • ブレーキパッド交換(フロント)

    ホイールを交換する予定だから低ダストタイプのパッドを試してみることに。 DIXELと悩んだけど結局ENDLESS。 純正パッドを取り外す準備。 しかしキタナイなぁ。 赤丸部分のボルトを外す例があったけど、どうも締め付けトルクが分からないっぽいからここはやめておいた。 ブレーキ関係の整備で締め付け ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年3月9日 18:44 MACH500SSさん
  • ブレーキパッド交換(リア)

    フロントと同じくENDLESSの低ダストタイプに交換。 リアはキャリパーを外すことなく、赤丸部分のピンをピンポンチを使って奥側に押して固定金具を取り外してパッドを引き抜く。 リアパッドもまだ使えるけど交換。 フロントパッドと同じようにパッドグリスを塗ってキャリパーピストンを押し戻してから、外したの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月9日 18:45 MACH500SSさん
  • リアブレーキパッド交換

    リアのブレーキパッド交換は簡単らしいので、DIYしてみました。 購入したブレーキパッドは、フロントと同じエンドレスのMX72です。新品はバリ(?)があるんですね。ヤスリで少し面取ります(下が面取り後)。 交換中は、ブレーキフルードのリザーバータンクの蓋を開け、周辺にペーパータオルを巻きます。ピス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月19日 00:55 パンサムさん
  • ブレーキパッド 純正戻し(備忘録)

    ディクセルのMタイプ(低ダスト)から純正(高ダスト)に変更。 低ダストは耐熱~500°なので広トレで耐えきれず炭化。 写真左が純正。右がディクセル。純正パッドの方が面取り部分が大きく結果的に面圧が高くなる設定? OD:14,950km フロント側のばねの取付、外し方。慣れないと割と手ごわい! リア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月2日 18:33 type23さん
  • フロントブレーキパッド交換

    フロントのブレーキパッドの残りが少なくなってきたので、交換しました。 しかし、キャリパーが黄色いな・・・ 写真の六角穴付ボルト2ヶ所を外すと、キャリパーが外せます。 右側を撮影したので、ブレーキパッドセンサーがありません。ブレーキパッドセンサーは左側だけなのです。 ちなみに、このボルトの締め ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年11月3日 23:37 パンサムさん
  • フロントブレーキパッド交換

    今日はフロントのブレーキパッドも交換しました。 この写真では、まだ厚みがあるように見えますが実は・・・ 先ず、ジャッキアップして、タイヤを外します。 次に、ブレーキパッドセンサーを外します。センサーを外したら、先端の樹脂が砕け落ちました。熱で劣化していたようです。センサー自体は無事ですが、交換 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月2日 21:40 パンサムさん
  • ZZD Type-GN ブレーキディスクパッド交換!

    今回、純正パッドの効きめは残しつつ低ダストのパッドを!と考えてました。 たまたま某ショップのアウトレットセールでGET!したのは 『ZZD Type-GN』です。 まずはフロントから~! トルクスでBrembo製6PODキャリパーをガッチリ固定しているボルトを外します。 外す際、リジットラックを1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年2月25日 21:49 Shigecho♪さん
  • リアブレーキローターとパッド交換

    ちょっと涼しかった隙にやりました。 キャリパー留めてるボルトを二本外して、キャリパーを外し、ローターを留めているボルト1本(ヘックス)外して、ローターを外します。 サイドブレーキを降ろさないと、ローターは外れませんのでご注意を。 ブレーキパッドは、キャリパーのピンをハンマーで棒を当てて叩いて抜 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月16日 21:15 odesanさん
  • ブレーキパッドとパッドセンサー、そしてバンパーの交換😂

    車検からの帰り道、パッド交換時期を超過したことを警告するアイコンが表示されました。 パッド交換は予定していましたので驚きはしませんでしたが、キーを抜いても表示されるのがうっとおしく、手持ちの中古品に交換することにします。 いただき物の前後パッドと前後センサーはドイツのATE(アーテ)製品で、パ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年10月31日 01:14 ちょしくんさん

BMW 1シリーズに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)