BMW 2シリーズ クーペ

ユーザー評価: 4.51

BMW

2シリーズ クーペ

2シリーズ クーペの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 2シリーズ クーペ

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキパッド交換♪

    いつもの通り… 欧州車のブレーキは酷い😭 ホイールコーティングしてもダストがこびりつくし… いつものDIXCEL M 踏力も純正と比較しても 何ら遜色無し! これで少しはダスト軽減されるかなぁ 何せ、ホイールに洗車面倒くさっ⁉️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月3日 20:14 meriaさん
  • 装着パーツ金額別順位

    1位 装着したパーツで一番高額なのはブレーキ回り。 まず最初にやったのはパット交換 ・前後ブレーキパット(ディクセル) ・前後パッドセンサー ・工賃 次にローター ・前後ローター(ディクセル) ・工賃 最後に ・Mパフォブレーキシステム ・ブレーキフルード ・工賃 ローターを購入せずに、最初 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年1月29日 00:27 なり@MX-5さん
  • DIYブレーキオイル交換に 挑戦

    今まで、ブレーキオイル交換は二人でやるものと思っていたが、ワンウェイバルブを使えば一人でも出来ると知りました。 YOU TUBEで勉強してチャレンジしてみました。 用意したのは、ホース付きワンウェイバルブ、11mmのメガネレンチ、BMW純正DOT4ブレーキオイル、蓋にホースを通す穴を開けたベット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年1月25日 14:07 アンパーさん
  • (๑•̀o•́๑)۶ よく効くブレーキだからって💦

    走行距離400kmくらいからブレーキ鳴きが... 我慢して点検の時にお伝えして ブレーキパットに音止めスプレー塗衣。 その日からもっと酷くなり、 担当に... もうこのクーペを査定して下さい‼︎と連絡しました(笑) 2月1日〜5日間の入院中の代車はd✨ Dラーさまは引き渡しまで20kmほど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 18
    2017年2月8日 00:10 \(=^ ^=)さん
  • 納車から1年間の記録_φ( ̄ー ̄ )動画あり

    本日 納車から1年です。 慣らし途中でローターにパッド&足回り一式を交換して頂き半年経過☆ 一年で予定通り5000Kmになりました。 少し追い足しして買ってしまいそうな気になるお車があります(*´ω`*) 標準装備18インチのホイールに♡

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年10月3日 23:51 \(=^ ^=)さん
  • ブレーキパッド交換

    ホイールをG025に変え、少しでも綺麗に保てればいいなと思い低ダストパッドに交換しました。 まずはピンポンチでピンを奥に押し込み、抜きます。 ピンを抜くとスプリングが取れます。 ピンとスプリングは新品に変えるべきかもしれませんが、特に異常ありませんでしたので再利用しました。 パッドを固定している ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年2月22日 11:26 おーさん240さん
  • Мパフォのブレーキシステム入れました。

    7万5千キロを走破し,パッドとローターの交換時期だったので,部品代で28万もするので,ちょっと奮発してキャリパーまで変えちゃいました。 慣らしに200キロと言われましたが,ローターの表面のさび止めがとれるのに130キロぐらいかかりました。 最初の100キロは,ローターのさび止めのおかげでホィールが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月26日 18:35 あきですさん
  • フロントブレーキディスク交換

    パッドを変えたついでにディスクも変えました。 交換するディスクはDIXCELのスリット&ディンプル仕様で、サイズは純正と同じ340mmです😊 写真を撮り忘れていきなり外れていますが、キャリパーとディスク固定ボルト1本を取らないと外れません。 ディスクは固着していましたが、再使用するつもりは無いた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月25日 17:53 おーさん240さん
  • ブレーキパッドを「Dixcel Z type」に替えてみた

    ブレーキパッド替えました。 「Dixcel Z type」です。 制動力、コントロール性重視のオールラウンドパフォーマンスパッドです。 メーカの謳い文句はこんな感じ。 ①オールラウンドの名が示す通り、ストリートのスポーツ走行からサーキット走行までこなす超ワイドレンジモデル ②ストリートスポーツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月15日 11:59 かじきまぐろうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)