BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン325

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - 3シリーズ セダン [ 325 ]

トップ 足廻り

  • スプリングをEibach Pro-kitに交換

    必要なパーツが揃い、中央道の凍結の心配もない季節になったので、塩尻のプロの店でスプリングを交換して来ました。 持ち込んだパーツです。主役はEibach Pro-kit 2067-140です。 トレーリングアームにケーブルを留めるプラスチックのホルダーが一部割れていたので、ついでに全て交換しても ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月15日 09:37 golgoyukippeさん
  • パンク修理!!

    iDriveモニターの警告灯が点灯! 同時にメーター内の警告灯も点灯! 数キロ毎に停車して確認するも最初は分からず。 結局20kmほど離れた目的地でネジが刺さっているのを発見 アップです 早朝であったため、セルフスタンドでエア補給 修理の様子1 修理の様子2 犯人はこんなネジでした!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年7月16日 12:51 シュナウザーさん
  • フロントスペーサー

    どっちでもよかったのですか、気になってたので12mmかましました。 なかなかやばそう…現に当たりまくり これで9j+12、2〜3度のキャンバー 参考までに

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月12日 21:45 Zono13さん
  • フロントブレーキローター交換 Part1

    前々から気になっていたことがありました。 80キロ以上の領域で軽くブレーキングするとステアリングがブルブル・・・ ステアリング外周で2センチくらいでしょうか。 徐々にひどくなり車体も震えているみたいでライトの影が揺れるのが分かる程になってきました。 こりゃ普通じゃない。 ハブベアリングじゃなきゃい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月10日 23:10 じろうさ~んさん
  • DSCモジュール故障による交換作業

    走行中に突然のABS警告灯が発報。 診断の結果、通信系エラーのためDCSコントローラ部の不良と判明。 DSCモジュール新規交換は、Dラーで50万円越えとなるため、中古のモジュールを海外ショップから購入し、DIYで交換作業を実施。 交換後は、再プログラミングによるVIN番号変更等を行い、その後、T ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月2日 22:56 かれんこパパさん
  • ホイールリペアその3

    注文していたウレタンクリアが到着したので ホイール裏側から塗装 表側も塗装 素人作業ですが完了しました! ウレタンクリアー ×2本 サーフェーサー ×2本 塗装用缶スプレー ×4本 あとは紙ヤスリ数種類。 合計で約1万円程でした。 作業時間は合計でも6時間程です!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月22日 16:21 512さん(M 57)さん
  • 前後ブレーキパッド交換

    ローターと同時にブレーキパッドも交換します。 今回はディクセル プレミアムを使用。 ディクセルラインナップ上、純正に一番近い能力を持っているパッドですね。 フロント側ブレーキパッド交換。 センサーも交換しました。 リヤ側も交換。 センサーも交換しました。 今回各ブレーキ周りを始めとして、部品交換し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年8月9日 08:12 旦那さん
  • リアアッパーマウント交換

    そろそろ、90,000kmを迎え、リアのバタツキ感が大きくなってきました。 Z3Mに付けていたE46M3用のアッパーマウントがまだ、10,000kmちょっとしか走っていないので流用してみましょう♪ ちなみに、Z3Mはピロアッパーマウントになりました^^ この車は初めて、ショックを取り外すので、勝 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月11日 20:18 Mカメさん
  • 車高調 HKS HIPERMAXⅢ CLX フロント取付け

    昨日はリアの交換。 本日はフロントの交換を行います。 まず初めに、アッパーマウントのナットの位置をマーキング♪ アライメント(キャンバー)をできるだけ復元させるためです。 そして、突然の新旧比較写真! 長さがだいぶ違う(測定忘れ)ので取付けが 楽そうです^^ ショックを取外す前に注意したい点 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年11月5日 23:55 Mカメさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)