BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダンF30

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

ルームミラー - 整備手帳 - 3シリーズ セダン [ F30 ]

トップ 内装 ルームミラー

  • ルームミラー交換(ショップ作業)

    ルームミラー裏です。 ちょっと角度を変えようと触ったらプラスチックの爪を破壊。ガチャンと金属の輪っか(留め具)が外れてしまいました。そんなゴリラみたいな馬鹿力でやってないのに… しょぼ〜ん(・ω・`)と常に下を向く様になってしまったルームミラー…もはやその機能を果たしていません… とりあえず養生テ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年8月4日 13:02 由鶴さん
  • 専用ワイドミラー取り付け

    F30のルームミラーはETCと一体型で今まで付けていたワイドミラーが付きません。 調べたらスタディ社の専用のワイドミラーがある事がわかったので入手しました。 商品は2018年式以前用のモデルです。 純正のミラーは幅が約26cm ,ワイドミラーは幅が約30cm あります。 専用品なので上部に窓があり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年5月13日 10:36 ガリバー2号さん
  • 防眩ミラー 感度調整

    私の車にはリア3面(5面)にかなり色の濃いフィルムを貼っている為、 防眩ミラーが全く作動しません。 早速コーディングで調整を行ったトコロ、今度は感度良すぎ? 木陰を通過しただけで動作‥…。 ガレージでこの程度のサンシェードをしただけで動作します💦 センサー感度の値を微妙に調整しながら、自分の好 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2021年8月21日 13:21 ぱぱヒロさん
  • 自動防眩ミラーあったのね

    今まで無いと思い込んでいましたがあったようです自動防眩ミラー。 先代様があまりにも敏感すぎて不評だったらしくF30では反省して敢えて鈍感にしたそうな。 しかしその調整具合がゲルマンで、後続車がどんなに爆光光害野郎でも今の今まで一度たりとも作動しなかったのですよ。 諸先輩の整備手帳を参考に↑のとおり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月3日 21:51 子持ち戦隊さん
  • ルームミラー取付

    某オークションで中古のルームミラーを購入して取付👍 これでだいぶ視界が良くなりました😊 Mステッチの本革仕様です👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 15:56 広島ひでくんさん
  • 自動防眩ミラー感度調節

    コーディングし終えてから最後の不満を思い出す。 「自動防眩ミラーの感度を上げたい!」 調べてみるとコーディングではなく原始的な方法で対策されている事を知る。 ・前期型特有の症状というか仕様である(という事は勿論後期型では改善されている) ・ミラー前後にセンサーがあって前後の明るさの差で作動してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月15日 21:41 うめきちSSさん
  • バックミラーカバーの外し方

    ある作業の前準備としてバックミラー取り付け部のカバーを分解する必要があったので、その手順を記録しておきます。 まずは作業中に傷がつかないようにミラーカバーをテープで養生します。 ミラーカバーは左右に割れる構造になっているので写真のように左右それぞれにテープを張ります。 ※ミラー上側から見えている ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年7月19日 17:11 だでぃさん
  • ETCミラーユニットサービスキャンペーン

    内蔵のETCユニットのソフトウェアに不具合があるとの事で、ディーラーにてプログラムを書き換えしていただきました。 私の車では不具合事象は発生していませんでしたが、ETCゲート通過時にゲートとの通信が途切れてゲートが開かなくなる可能性があるとのことです。 お詫びとしてトートバッグをいただきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月19日 10:01 taka340さん
  • 自動防眩ミラーの反応適正化

    スモークガラスが入っておらず、夜はまぶしく困ったなーって思ってました。 そもそもBMWは自動防眩ミラー標準装備のはずなのに機能を感じないので調べてみると、かなり反応が鈍く設定されているそうです。 という事で、メカニズム 前方の明るさセンサーと後方の明るさセンサーの差分で防眩ON/OFFを切り替え ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年4月2日 23:09 海ナコさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)