BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.11

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

『BMW(輸入車)は故障が多い。』という俗説を覆す。 - 3シリーズ セダン

 
イイね!  
アロム

『BMW(輸入車)は故障が多い。』という俗説を覆す。

アロム [質問者] 2017/03/28 11:01

2001年にE320、2004年にM3、2007年に335クーペをそれぞれ新車で購入しました。
また、その間に家族用の車や、社用車などの国産車を5~6台ほど新車で購入しました。

故障や不具合の頻度はどれも一緒くらい、どの車でもあった。。
特にどの車が『壊れやすい』と感じたことはありません。

なのにどうして、
『BMWは故障が多い』 とか、
『BMWが壊れやすいのは周知の事実。』 とか、
色々と言われてるのでしょうか。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • NT2011 コメントID:1319004 2010/10/30 00:13

    3シリーズは、何れは乗りたいと思っています。

    特に、335のエンジン(N54B)はすこぶる評判が良いですし、BMWの最新のテクノロジーで、パワーや官能性能のみならず、燃費性能まで極めているので、国産エンジンで対抗できる物は見当たりませんね・・


    でも、たまたま、下記を見かけたら、ガッカリでしたが、私が知る限り一昔前の国産車でさえ、こういう酷いことは、まず有り得ない事だと思います。
    高速で突然パワーダウンなんて、下手すれば事故が起きます・・
    最新のエンジンにも関わらず、致命的な持病のようですが、皆さんはこの件は、タマタマという風にお考えなのでしょうか?

    http://minkara.carview.co.jp/userid/502119/blog/20016981/

  • ティフェレト コメントID:1319003 2010/10/16 21:17

    こりゃ又、懐かしい板ですねぇ・・・。この板は
    、ステハンの私は書き込みしてないみたいみたい
    ですねぇ?。目玉アニキさんとか懐かしいなぁ、
    聡明でイイ方でしたね。ザクスピードさんも戻っ
    て来て欲しいなぁ。


    kristenさんって思い出しましたよ、あのお騒がせ
    な方でしたっけ、今どうしてるのかなぁ、あはは。

  • spicyjapp コメントID:1319002 2010/10/16 14:19

    >86
    私、数年間アメリカに住んでいましたがあなたの言ってることがアホかと思いました。
    現地では日本車は4シリンダーの燃費がいい車なだけです。
    修理代は高いし、エンジンルームが狭いので手が入らず修理が大変でみな修理を嫌いました。
    私は北に住んでいましたが、鉄板が薄いことでボディーがすぐにさびてしまうので大変でしたね。
    私があなたに伝えたいのは
    日本車は決して強くありません、しかし出来はいい車で1ガロンが4ドル近くにもなった今はニーズが多いだけです。
    アメ車も最近は省燃費になってきましたが・・・


    不具合などはメーカーのスタンスだと思います。
    現にトヨタマークXはBMWのE39を目指して作られていましたし日本の車産業も世界ノ注目されていますよね?
    BMWもそんなに故障が多くていやだったらユーザーは離れていきますし、評価される理由はオーナーにしかわからないと思いますし、本能的に感じるものがある人は乗り続けるんでしょう。
    品質を大きな価値で見る人と性能を大きな価値で見る人がいると思います。

    人の価値観の違いをお互いけなしあうのは問題があると思います。

    結論:
    故障して直したい=乗りたい
    故障してもう直したくない=乗りたュない
    と本能で結果が出ると思います。
    だまされたと思って買ってみてはいかがですか?
    私的にはどのグレードもとても魅力を感じる車(カーメーカ)です。
    すみません、長くなりました。

  • コメントID:1319001 2009/05/03 11:11

    やはり、故障は多いです。Dでも次ここ壊れますが、部品取り置きありますんで、また、来てください・・・・。代車で同じ車種なんかのときは、焦げ臭い匂いがして、D到着と同時にエンジンストップでした。で、自分の車は徹底的に修理する事にしてます。故障がでたら、すかさずDへGO!結構な金額かかってますヨ!でも、愛着があるので仕方ありません。

  • コメントID:1319000 2009/02/24 21:09

    Re:103
    そう思います。
    今までの経験から。
    当たり外れがあるにせよ、それは国産も同じ。
    1回目の車検、2回目の車検くらいまでは国産と変わらないと思います。
    BMW3erに限って言えばE36からE90へとかなり低減されたというか国産と同等と言っても過言ではないでしょう。
    5年、6万キロ頃になると、あくまでも確率的にという話ですが、ちらほらと出てきます。修理代も若干たかいですね。

    BMWは消耗品と割り切っている部分が結構あると思います。全体的に等しく劣化するのではなく、ある部分は強く、ある部分はもろく。
    そのもろくなる部分(ブッシュ類など)をメンテし続ける事により、良いコンディションを保てる傾向にあるのかなと思います。

  • コメントID:1318999 2009/02/24 20:09

    所謂「ハズレ」を掴まない限り、
    国産も輸入も、5年5万キロくらいは、
    深刻なトラブルはほとんど無いでしょう。

    ただ、BMWだけじゃないですが、
    保証後のサービスの料金や部品代が、
    国産よりも相当割高なんで、
    輸入車の場合、トラブルに対しより神経質になるんです。

    ディーラーのサービスフロントも、
    今だに、輸入車だから仕方ないですよ、
    みたいな言い方をする人も少なくないですから、
    クルマだけでなく、そっちに対しても不安にさせられます。

    高価な趣味車ならともかく、
    現在のBMのように拡販してるクルマなら、
    そんな対応は絶対許されるものではありません。

  • コメントID:1318998 2009/02/24 19:13

    現在、320ツーリングですがまったく故障なんてしませんよ。
    工業製品だから当たり外れがあるのは国産車でも同じでは?

    ディーラーの対応と言う点でも各店舗で異なるしこれも国産でも同じでは?

    15年ほど前に230E乗ってましたが、窓は一つずつ動かしてくださいとか、電気系は壊れるものと思ってくださいとか言われて乗っていましたが・・・今のドイツ車ではそんな事無いですし、国産と近い感覚で乗れますよ。ただし・・・近いなので国産と同じではないと思いますが・・・だからといって特別壊れやすいとは思いませんが。

  • コメントID:1318997 2009/02/24 12:57

    故障は実際に多い。
    それでも乗るか?辞めて他のに乗り換えるか?
    私は買ってから後悔。
    正直だまされた気分です。Dの態度も問題。

    以上です。

  • コメントID:1318996 2008/10/13 07:41

    >サービス残業に文句も言えない社畜に成り果てていながら非正社員に優越感?

    会社と言えば、このように風景しか想像できない痛い男、苦ヴァント家。都内から動かないお前はBMW乗る必要もないということか、であればささっと売っておきな。

    いちいち、ラインナップのご感想、ご苦労様!!!

  • コメントID:1318995 2008/10/12 22:56

    サービス残業に文句も言えない社畜に成り果てていながら非正社員に優越感?

    こういう奴がもっとも惨め。

    しかしね、ビーエムも超高速走行は疲れが少なく素晴らしいが日本の街中では重くキレが悪い。

    都内では必要なし。

    現行型320iのM-スポなんか重くてエンジンも味気なく退屈。
    525iも同じようなもの。がんばって530i買っておけ

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)