2001年にE320、2004年にM3、2007年に335クーペをそれぞれ新車で購入しました。
また、その間に家族用の車や、社用車などの国産車を5~6台ほど新車で購入しました。
故障や不具合の頻度はどれも一緒くらい、どの車でもあった。。
特にどの車が『壊れやすい』と感じたことはありません。
なのにどうして、
『BMWは故障が多い』 とか、
『BMWが壊れやすいのは周知の事実。』 とか、
色々と言われてるのでしょうか。
『BMW(輸入車)は故障が多い。』という俗説を覆す。 - 3シリーズ セダン
『BMW(輸入車)は故障が多い。』という俗説を覆す。
-
3シリーズは、何れは乗りたいと思っています。
特に、335のエンジン(N54B)はすこぶる評判が良いですし、BMWの最新のテクノロジーで、パワーや官能性能のみならず、燃費性能まで極めているので、国産エンジンで対抗できる物は見当たりませんね・・
でも、たまたま、下記を見かけたら、ガッカリでしたが、私が知る限り一昔前の国産車でさえ、こういう酷いことは、まず有り得ない事だと思います。
高速で突然パワーダウンなんて、下手すれば事故が起きます・・
最新のエンジンにも関わらず、致命的な持病のようですが、皆さんはこの件は、タマタマという風にお考えなのでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/502119/blog/20016981/ -
-
>86
私、数年間アメリカに住んでいましたがあなたの言ってることがアホかと思いました。
現地では日本車は4シリンダーの燃費がいい車なだけです。
修理代は高いし、エンジンルームが狭いので手が入らず修理が大変でみな修理を嫌いました。
私は北に住んでいましたが、鉄板が薄いことでボディーがすぐにさびてしまうので大変でしたね。
私があなたに伝えたいのは
日本車は決して強くありません、しかし出来はいい車で1ガロンが4ドル近くにもなった今はニーズが多いだけです。
アメ車も最近は省燃費になってきましたが・・・
不具合などはメーカーのスタンスだと思います。
現にトヨタマークXはBMWのE39を目指して作られていましたし日本の車産業も世界 ノ注目されていますよね?
BMWもそんなに故障が多くていやだったらユーザーは離れていきますし、評価される理由はオーナーにしかわからないと思いますし、本能的に感じるものがある人は乗り続けるんでしょう。
品質を大きな価値で見る人と性能を大きな価値で見る人がいると思います。
人の価値観の違いをお互いけなしあうのは問題があると思います。
結論:
故障して直したい=乗りたい
故障してもう直したくない=乗りた ュない
と本能で結果が出ると思います。
だまされたと思って買ってみてはいかがですか?
私的にはどのグレードもとても魅力を感じる車(カーメーカ)です。
すみません、長くなりました。 -
Re:103
そう思います。
今までの経験から。
当たり外れがあるにせよ、それは国産も同じ。
1回目の車検、2回目の車検くらいまでは国産と変わらないと思います。
BMW3erに限って言えばE36からE90へとかなり低減されたというか国産と同等と言っても過言ではないでしょう。
5年、6万キロ頃になると、あくまでも確率的にという話ですが、ちらほらと出てきます。修理代も若干たかいですね。
BMWは消耗品と割り切っている部分が結構あると思います。全体的に等しく劣化するのではなく、ある部分は強く、ある部分はもろく。
そのもろくなる部分(ブッシュ類など)をメンテし続ける事により、良いコンディションを保てる傾向にあるのかなと思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 3シリーズ セカンドLCI弊社元社有車Mスポステアリング(大阪府)
475.3万円(税込)
-
スズキ クロスビー 2トーンルーフ 4型 セーフティサポート(大阪府)
214.0万円(税込)
-
レクサス UX 12型ナビ/全周囲カメラ/BSM/禁煙車/ETC(大阪府)
527.9万円(税込)
-
トヨタ ランドクルーザーシグナス 禁煙4WD後期型ムーンルーフETCバック ...(茨城県)
260.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
