BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.11

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

ガソリン、ハイオク指定だけど、レギュラー入れても平気ですか? - 3シリーズ セダン

 
イイね!  
経費節減

ガソリン、ハイオク指定だけど、レギュラー入れても平気ですか?

経費節減 [質問者] 2017/03/28 11:01

みなさん、最近のガス代キツイですよね。特にBMWは全車ハイオクですし・・・

ほぼ毎日乗っているのでが、計算したところハイオク入れてるせいで年間7~8万円くらい余計に払ってることがわかりました。逆にいえばレギュラーにすれば年間7~8万円が節約できることになります。
これはハッキリいって大きいです。

そこで質問なのですが、ぶっちゃけBMWにハイオクの代わりにレギュラー入れても平気でしょうか?
ディーラーやメーカーに聞いたらハイオク指定にはハイオク入れてくださいという答えになるのは判りきっていますからここでうかがっています。
まえにどこかで、ハイオクとレギュラーを半々に入れるとオクタン価がちょうどよいという意見を見たォもしますが、それがオッケーならそれでも年間数万円は節約できるので意味ありますね。

あとレギュラー入れてて万一トラブった場合、レギュラー入れていたことはディーラーの工場でバレますか?またその場合には保証とかに影響するますか??

ついでにBMWの燃費のよい走り方のコツもあったら教えてください。

ちなみに私のは320のMスポのAT車で、東京の隣りの県に住んでいまして、渋滞とストップ&ゴーは多いです。高速はたまの首都高くらいなので燃費はたぶん悪いほうでだいたい6キロ台前半くらいです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1331237 2008/08/23 01:52

    イギリス仕様のE46の325ですが、取り説では、98オクタンを推奨しています。ミニマムとして、91オクタンまで大丈夫と書いてあります。

    イギリスでは91オクタンを見かけたことないですが、以前ブルガリアの田舎のガソリンスタンドで91オクタンを見た記憶があります。

    EU域内では販売するに当たって、91オクタンまで保証する取り決めとかがあるのかもしれません。

    イギリス仕様と日本仕様が同じであれば、ブランドによっては日本のレギュラーもぎりぎりセーフかも知れませんね。

  • コメントID:1331236 2008/08/18 22:56

    Re:39

    そういうことをいちいち書くな。
    全く必要ない。

  • コメントID:1331235 2008/08/18 21:51

    E36なら、もう何入れたっていいんじゃあない???
    走る走らないなら、ウォッカでも走ると違いますか?

  • コメントID:1331234 2008/08/18 19:37

    大丈夫ですよ。
    僕のE36は、もう10年以上もレギュラーガソリン
    を入れ続けていますが、何ともないですよ。
    少し、吹け上がりが悪いかなと気持ち思うだけです。
    これまで、法定点検や車検などで不具合を指摘された
    ことはありませんし、自分自身で感じたこともありません。
    BMWはレギュラーガソリンでも全く影響ありませんよ。
    自信を持ってレギュラーガソリンを入れてください。
    ハイオクガソリンは入れる時の満足度だけが違うだけで、
    走りにはそんなに影響はありません。

  • コメントID:1331233 2008/08/18 15:06

    >36さん、

    情報有難う御座います。
    95以上の「プレミアム」とわざわざ指定するということは、オクタン値以外にもレギュラーとプレミアムを分ける要素があるんでしょうかね?

    あと、自分の前言を否定するようですが、オクタン値100のものと90のものを同量混ぜて単純に95になるのかどうかも疑問な気がしてきました。何となくレギュラーとかハイオクとか言ってるけど深く考えたことなかったなあ。

  • コメントID:1331232 2008/08/18 14:54

    「95オクタン(リサーチ法)以上の無鉛プレミアム ガソリン(無鉛ハイオク)を使用してください。」

    と書いてありますね。

  • コメントID:1331231 2008/08/18 11:14

    国産車のハイオク指定は日本のガソリンのレギュラーVSハイオク規格に基づいてるはずだけど、輸入車の場合は「ハイオク指定」といっても具体的な基準が分かりづらいですよね。

    うちのランドローバーは一応ハイオク指定になっているけど、説明書を詳しく読むと正確には「オクタン値91以上のガソリン」を使用すればよいらしい。日本のレギュラーガソリンのオクタン値は確か90ぐらいだったと思うので、ギリギリアウト。つまり、理論上はレギュラー8対ハイオク2ぐらいでブレンドすれば説明書上の基準はクリア出来るのではないかと考えています。

    335の説明書はもう一度見ないといけないですが、単に「ハイオク」としか書いてなかったんじゃないかな。でも同じ欧B車ですから91以上で大丈夫なのかな?

    とはいえ、リッターあたりの差額はたかだか10円程度で死活問題にはならないし、使う燃料の量は同じだからレギュラーにしても環境には貢献しない。変にリスクを冒すより、街乗りではエコランに徹して、ここぞという時に上上さんが言うように中身の濃い走りを楽しむ。それが一番安全かつ合理的じゃないかなと思います。

  • コメントID:1331230 2008/08/18 00:39

    そうやね。

    ガソリン価格の高騰で、
    クルマの使用を控えるようになったから、
    結果的には、安かった時よりも、
    使うガス代が減ったもんなぁ。

    ま、自転車がありゃクルマなんて
    本来要らんような都会に住んでる人間やから
    言えることやろうけど。

    都会では、もう、クルマは移動手段というよりも、
    趣味の世界やからねぇ。
    乗る回数を減らして、その分、中身の濃い
    ドライブをするというのが一番やない?

  • コメントID:1331229 2008/08/17 22:14

    BMWにレギュラー入れても大丈夫やで(あくまでレとハイを半々に入れた場合)壊れもせえへんで(ディーラー談)ただBMWにレギュラーを入れて、回りの好奇な視線が耐えられるかどうかが問題。
    保障の件ですが、万が一レギュラーを入れてエンジン故障した場合は保障適用外です。
    ハイオクがキツイなら、休みの時だけBMW乗るとか節約したらどう。そうか思いきってレギュラー車に乗り換えるか。
    十人十色ですが、BMWに乗っていてレギュラーを入れ続けるのはかっこ悪いかな。

  • ですよ コメントID:1331228 2008/08/17 15:08

    軽自動車に乗り換えられるのが一番の得策であると考え、ご提案致します。

前へ12345678910次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)