BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.12

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

クイックなハンドルのきれが感じられない。 - 3シリーズ セダン

 
イイね!  
マメな洗車

クイックなハンドルのきれが感じられない。

マメな洗車 [質問者] 2017/03/28 11:01

318Mスポーツを1年前に購入しました。最初、直進性が悪く、その後、戻ってきた車はカーブを曲がる時、イメージよりも大きくハンドルをきるような、ハンドルの遊びが大きいような感じがします。ディーラーでは問題ない、とのことですが、そのような印象を持たれた方はいますか。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:724905 2006/07/22 08:31

    平坦であっても直進しないとかいう明らかなアライメント狂いはともかく、切れが感じられない…というだけでは、きわめて主観的ですからね。何と比較してなのか…。
     というわけで、同じ型式の車を借りて乗り比べてみるか、せめて、BMWのディーラーに行って、なるべく近いタイプの車に試乗させてもらって比較するのがいいと思います。(もし、すでにやっているなら、余計なお世話でした)

     比較することで、もともとのその車両の特質なのか、それとも何か具合が悪いのか、はっきりすると思います。

     ちなみに…私見ですが…BMWにスポーツカーを期待すると期待はずれに終わると思います。基本的にはセダンまたはセダンベースのスポーティ・カーなので、セダンやスポーティ・カーとしては秀逸な性能を持っていますが、専用設計のシャーシやエンジン、サスを持つ本格的なスポーツカーから比べれば、所詮セダン…というかイマイチのタルさがあるのがBMWです(悪い意味ではなく、それが持ち味ですし、より万人向けであり、人気がある理由)。それはMスポーツであっても同じです。
     もし、本格的なスポーツカーのハンドリングを運転したいのであれば、買い換えるしかないかと思います。

  • ヘイマン コメントID:724904 2006/07/20 15:39

    Mスポのロアア-ムと、acsのロアコンに交換してみて下さい。余裕があれば、リアのCSLア-ムまで行って下さい。まるで生まれ変わり、あなたの悩み一発解決です。車高調変えるより体感出来ます。自分はそれにザックスの車高調入れてますが、ダイレクト感が増し、それでいてリアがポルシェみたいに粘ります。
    感動しますよ!近県でしたら、私のに試乗してみていいですよ!

  • コメントID:724903 2006/01/07 09:16

    ご自分のクルマのハンドリングが問題ない性質のものなのか
    どうか、BMWドライバーズトレーニングに参加して、そこで
    用意されるBMW Japanのトレーニングカーの乗り味と比べて
    みるのも良いかもしれません。

    ついでに、BMWがどのようなハンドリング特性を目指している
    のか、その片鱗を理解出来ると思いますし。

  • コメントID:724902 2006/01/06 18:43

    私は曲がるたびにステアリングをふりふりと戻して修正するって感じで絶えずステアリングを振っているって感じでかなり疲れました。いくら調整してもすぐに狂ってしまい頭に来て徹底的に直せと期限切らずに申し入れました。ディーラーは結局パワーステアリングの装置をズボ換えしたところ全くもってステアリングは生まれかわたごとく手放しでも走れるくらい安定してレスポンスは最高です。クィッククィッ
    クとスパスパ切れてます。遊びあるのですが、感じさせないくらいレスポンス良いです。長年FFで慣れてたのですが、FRを乗っていた時のことを思い出させるって感じですね。やはり気にいかなければとことんディーラーに相談するってことですよ。それに答えてくれないディーラはダメでしょう。

  • コメントID:724901 2006/01/06 17:54

    一般道(特に片側一車線)の直線では、
    センターライン部が一番高く端の方が低くなっているので、
    手を放すと左に行きたがる傾向はあります。

  • コメントID:724900 2006/01/06 12:58

    ステアリング切り始めのゲインの急激な立ち上がりを、
    キレの良いハンドリング特性だと思うのならばBMWをおりましょう。
    BMWの良いところは、タイヤが横グリップ限界いっぱいに
    仕事している状態でのロードインフォメーションの良さと、
    その領域でのコントロール性です。

    街中のちょいのりでハンドリング特性をうんぬんするのは
    いかがなものかと。

    ハンドリングが左に切れ込もうとするのは、タイヤ空気圧・
    アライメントでのセンタリング出し不十分などですよ。
    最初っから左に行こうとする車がまともなはずがない。

  • コメントID:724899 2006/01/05 22:41

    多くのご示唆ありがとうございました。心から感謝です。BMWの直進性の良さ、ハンドルのクイックな切れ味を賞賛するメッセージを読む度に自分の購入した新車はハズレなのか、と悩みながら日々BMWを運転してきました。カーブを曲がるたびにハンドルの遊びのが大きく緩い感じに奥歯に物がはさまったようなイライラ感をいつも感じていました。
     新車で購入した車ですが、常に右を意識していないと左に寄ってしまい、運転するたびに腕が疲れてしまうほどでした。ディーラーの営業マン自身に運転してもらい、確かに直進性が悪いので調整をするとのことでした。しかし、戻ってきた車は確かに左に寄らなくなったのですが、今度はハンドルの切れ味が曖昧で緩くなっていました。またまたディラーに話をしたら今度はハンドルがBMWの味付けになっていないとことで、またまたまた調整をしてもらいました。私が購入したBMWのディラーには、ドイツでマイスターと呼ばれる技師がいて正確に調整させた上でのレベルだということですが、エンジンの拭き上がりは確かに特筆すべきほどすばらしいと思いますが、小さいカーブでも大きくハンドルを切らなくてはならない緩みはBMWの持ち味なのか、自分の感カ取り方に問題があるのか、ハズレの車なのか考えてしまいました。
    hajikun2001さんに教えて頂いたように 「直進安定性やコーナリングに関しては巷での評価ほど良くありません」というコメントを読まして頂いて、自分なりに言い聞かせた次第です。「アライメント調整をBMW専門ショップでしてみたらいかがですか」と教えて頂いたのでディラーではない第3者の調整をお願いして納得した上で運転していきたいと思います。細かい内容まで教えて頂いた先輩方にあらためて感謝です。 BMW318Mスポーツに悩んだマメな洗車より。

  • コメントID:724898 2006/01/05 11:45

    前に乗っていた車によっては、
    確かに直進性が悪く感じるかもしれませんね。
    FR、50:50のバランス、タイヤサイズ、アライメントが、
    絶妙にバランスされていますので、ホイ-ルを変える、
    ブッシュ、ダンパ-の劣化などで大きく変化しますよね。
    今回は、少しアライメントを変更したのでしょうか?
    直進を取ればハンドリングの応答性が変わります。
    足回りパ-ツは、ディーラーでも、ノ-マル、Mスポ、M3用
    などありますので、気に入った車のセッティグ、パーツに変更されるのもいいかもしれませんね。
    Mスポより、ノ-マルがいいと言う評論家がいますが、このバランスのことを言っているとおもいますので、御検討ください。
    ハンドルの遊びについては、
    高速走行で、過敏に反応しないようにダルなセッテイングに
    なっているはずです。ドイツ車の特徴?
    でも、各メ-カ-のスポ-ツモデルは、クイックになってますので、一度試乗されると面白いですよ。
    せっかくのFR、しっかり減速して、アクセルでコ-ナ-を回る気持ちで楽しんでください。ドリフトしなくても楽しいですよね。

  • コメントID:724897 2006/01/04 23:05

    E46の318に乗っていますので私の感想を述べさせていただきます。タイヤは225/50/16インチですが直進性が悪いというより悪い道路状況にハンドルは取られるとは思いますが、高速などでは直進性は良い方だと思います。またハンドルの切れは良いと思います、ある程度の速度でクイックなレーンチェンジをしてみればわかると思います。 カーブなどでも切れはいいですけどねぇ・・・年式で少し味付けが違ってるようなことはどこかでみたような気がますが・・。 アライメント調整をBMW専門ショップでしてみたらいかがですか?

  • コメントID:724896 2006/01/04 09:57

    マメな洗車さん、318の前は何に乗っていましたか?
    もし、初めてBMWに乗られたのであれば、その疑問はありえると思います(あくまでも壊れていないとの前提ですが…)。BMW、特に1や3シリーズは他のFFのドイツ車(VWゴルフやaudiA3・A4)に比較して直進性は良くありません。おそらくハンドルのインフォメーションが多く、それが影響しているのだと思います。私も318(E46)を買ったときに道路の勾配のために路面によってはごくわずかに左に寄っていくのを体験しました。しかし、そのうち気にならなくなくなりました(体が慣れたのだと思います)。
    それから、コーナーの際にハンドルを多くまわさなければならないように感じるのも、同感です。audiTTやVWパサート1.8T等のハンドリングと比べると、BMWは切り初めと深く切った際の手応えの違いが大きく感じられ、滑らかなハンドリングとはいえません。以前にどんな車に乗っていたかによって感じ方が違うのではないでしょうか。
    私は318はE36、E46と乗りましたが、直進安定性やコーナリングに関しては巷での評価ほど良くありません(充分なレベルにはありますが)。しかし、BMWはtotalでの車の完成度が高く、また乗りたいと思わせるいい車です。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)