BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.11

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

4気筒は? - 3シリーズ セダン

 
イイね!  
46323

4気筒は?

46323 [質問者] 2017/03/28 11:01

E46・323ですが、そろそろ8年となり次期候補の絞込みをはじめました。そこで皆様にお尋ねしたいのですが、現車の6気筒2.5L(但し170馬力位)から4気筒2.0Lへの乗り換えはどんな印象でしょうか? 
試乗すればよいのですが、なかなか時間がとれず、また予備知識としてお聞きしたく存じます。
予算の関係で今回は6気筒は難しそうなので、宜しくお願い申し上げます。それとも予算がないなら、予算内の別の車にするべきでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:910183 2006/10/15 22:49

    自分は操る感覚がすきなので
    320i MT乗っています。
    もちろん4発です。

  • コメントID:910182 2006/10/15 22:27

    >「BMWに乗りたいけど走りはどうでもいい。」って人用に
    >4気筒が設定されているのに過ぎません。

    BMW=6気筒じゃなきゃ!って行っている人ほど、雑誌の記事を鵜呑みにしていると思います。

    6気筒が何でスムーズなのか工学的に説明できる人は少ないでしょう。居たとしても、ネットや雑誌の論評をコピペする程度でしょう。

    また、6気筒のどういうところが具体的にがスムーズなのかって、あいまいじゃないですか?
    それは、太古の昔に技術が無かったから、構造的に優れていた6気筒が圧倒的に滑らかだったわけで、今ではVANOSやバルトロで技術的にカバーしつつあります。

    4気筒は6気筒より安いのは事実ですが、4気筒の良さも引き出すことができるのが、自動車愛好家ですね。

    M5/M6なんかV10じゃないですか?
    こんな、バランスの悪いエンジンありますか?

    バランスの悪い気筒数でも、良いエンジン作っちゃうのがBMWの技術でしょう。

  • コメントID:910181 2006/10/15 22:10

    くだらない論議ですねさん

    >「BMWに乗りたいけど走りはどうでもいい。」って人用に
    4気筒が設定されているのに過ぎません。

    ってまたバカなおっさんが何を言ってるんだか・・・
    4気筒の歴史もisの存在も知らないのでしょうね

    そもそもAT車ばかり輸入すると言うことは、BMWジャパンも日本のオーナーは「BMWに乗りたいけど走りはどうでもいい。」人ばかりだと思っているんじゃない?

    325、330を選ぶ人より無駄に納車時間のかかる320MTを選ぶ人の方がよっぽど走りに拘っていると私は思いますが

    6気筒
    >ジャーナリストが作った言葉で余り好きな呼び方で無いですが
    私もそう思います、もしくはメーカーが作ったプレミアムイメージかと・・・
    理論的には振動を打ち消しあう6気筒は無振動の為スムーズ・・・その通りでしょう
    ですが4気筒<6気筒ってのはそれこそ走りに興味ないおっさんの意見でしょ

    E46 318Ciさんも言ってますが、1気筒あたり500cc(~600cc)がもっともバランスが良いってのも(理論的には)良く言われている事
    そんな事いったら2.5リッターの6気筒こそプレミアムイメージの為に無理やり作った車じゃん
    323のEgなんてそれを更にデチューンしまくったバランス最悪のEgってことになるでの?

    6気筒、4気筒どちらも良さがあり悪さがある・・・あとは好みの問題

  • コメントID:910180 2006/10/15 21:04

    先日、E90 320i納車されました。この車スペック以上に素晴らしいです。6速オートマとの相性が良いのも起因してとにかくスムーズに回ります。表示馬力から受ける印象よりもかったるいとは感じません。

     予算があれば6気筒を購入したでしょうが、4気筒もなかなか侮れません。パワーを使い切っての走りっていうのも楽しいです。

    エンジンルームはスカスカなのは笑ってしまいました。3シリーズはもちろん6気筒が(Vも?)載るように設計されていますが、4気筒も当然搭載されるべくして設計されております。怪我の功名でエンジンが後方に位置している為、回頭性が非常に良いです。

    ま、人の意見は人の意見として自分が試乗してみて満足いけば買えばよいし、いかなければ買わなければ良いだけです。

    ただ直6は世界的な動きからみて将来的になくなる可能性もあり、シルキーと評される(ジャーナリストが作った言葉で余り好きな呼び方で無いですが)直6を生産している内に味わっておきたいなとは思います。



    僕は非常に満足しており、大事に乗っていこうと思います。

  • コメントID:910179 2006/10/15 21:03

    73 くだらない論議ですねさん
     3シリーズが最初から6気筒を前提に設計されていることは承知のはず、だからと言って4気筒が『走りなどどうでもいい』と、いったこととは違うと思いますけど。
     人それぞれ意見はあると思いますが、あなたにとってBMWの魅力はエンジンだけなのでしょうか?6気筒でなければ走りを楽しめないのでしょうか?
     私もBMWの6気筒は当然魅力がありますが、かといって4気筒を否定するつもりはありません。
    320isって知っていますか?


  • コメントID:910178 2006/10/15 20:17

    320のエンジンルームを見てください。
    手前のプラカバーの下はスカスカですよね?
    このプラカバーはなぜ付けられているのでしょう?
    放熱の効率化?オーバークールを防ぐため?下に貴重品を入れておくため?

    いえいえ、カバーがないとスカスカで見た目がみっともないからです。
    この「みっともないから」こそが4気筒をチョイスする人の本質です。

    6気筒と4気筒の2つスペックが用意されているのは
    「BMWに乗りたいけど走りはどうでもいい。」って人用に
    4気筒が設定されているのに過ぎません。
    BMWであることが重要で、走りなどどうでもいい。
    だから6気筒用にデザインされたエンジンルームに
    4気筒エンジンがマウントされてあっても全く平気なフです。
    そしてその上には豪勢なプラカバー。素敵ですね。

    MTだの、バルトロは違うだの、ミジメな言い訳はもうやめましょうよ。
    BMWの現行3尻は6気筒エンジンが搭載されるようデザインされています。
    それだけで十分です。それ以外の全ての言葉はただの「まやかし」です。

    プロダクトデザインとは、虚飾ではなく機能美を指す言葉なのですから。

  • コメントID:910177 2006/10/15 09:56

    >>70
    誤解を招いたようで、すみません。まあ、素人のクルマ好きの意見ですので...
    私の現所有車はE90320iMTでE36は代車で借りたものです。
    30分程度の最高速も80kmくらいの走行なので単なる感想です。
    ①ですがエンジンよりも年式なりに効率の落ちたATによるほうが
    大きいかもしれません。
    ②ですが、これは旧いクルマとは思えないほどカチッとしてました。
    ③ですがこれも旧いからでしょうが、アイドリングや空ぶかしの
    音はあまり魅力的ではないと思いました。ただ、路地の壁に反射
    するハミング音はまさに6気筒のそれでした。これだけは超えられないですね。
    加速中のサウンドはどちらもBMW!という感じ。新しいのと、MTである私の320のほうが加速はよ「と思いました。


  • コメントID:910176 2006/10/15 07:55

    E36の320の前期(ダブルVANOSなし)であればE90の320の4気筒の方がスムースに感じられるかもしれません。
    ダブルVANOSなしの6気筒はこもった音だけが前面に出て当時試乗したときは、これがBMWの6気筒なの?と疑問を抱きました。しかし、マイナーチェンジでダブルVANOSが採用されたら、まるで別物のエンジンに生まれ変わったのです。それはまさにウルトラスムースといった感じでした。
     話は変わりますが、私のE46の318とは、前期のモデルです。確かに後期とは違いますが、最初に試乗したときはこれでもすごくスムースに感じられたものです。
     こうしてみると、過去の感覚とはあまり当てにならないのかもしれません。

  • コメントID:910175 2006/10/15 06:36

    E36の320i6気筒に比べてE90の320i4気筒の方がパワフルとかトルクフルと感じるに関しては理解できます。
    しかしながらスムースと云う事に関して理解できません。
    詳しくお教え願いたいのですが、スムースとは
    ①加速などの動的体感ですか?
    ②ステアリング振動などの体感ですか?
    ③エンジン音などの体感ですか?

  • コメントID:910174 2006/10/14 23:22

    10万km走行したE36320i6気筒よりもE90320i4気筒エンジンのほうがパワフルでスムーズでした。(あたりまえか?)
    E36320iのエンジンはニッサンRB20みたいな感じでした。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)