BMWアルピナ D4 クーペ

ユーザー評価: 4.33

BMWアルピナ

D4 クーペ

D4 クーペの車買取相場を調べる

低燃費ラクシャリークーペ - D4 クーペ

マイカー

低燃費ラクシャリークーペ

おすすめ度: 4

満足している点
唯一無二の存在感。
Mモデルほどスポーティーでないこと。
BMW6気筒のフィーリング。
扱いやすいビッグトルク。
驚きの低燃費。
ハイクオリティなパワートレイン。
オーセンティックなクーペデザイン。
ラクシャリーなインテリア。
不満な点
ダンピングが弱いサス。
インテリアのクオリティが、、、
総評
6気筒ディーゼル、後輪駆動、クーペの組み合わせは唯一無二。
デザイン
5
 オーセンティックなBMWクーペデザインを基本に、エアロ、デコライン、クラシックホイールを加え、アルピナオリジナルとしている。
 スポーティとラクシャリー、地味と派手の絶妙なバランスを、長い年月をかけブラッシュアップし、「様式美」と言える領域に到達している。
 唯一無二の存在感は、「チューニング」の概念を超え、アルピナが「メーカー」であり「完成車」であることを示している。
 G型からはMスポベースとなったが、F型まではラクシャリーベースなところが気に入っている。
 クーペとしてはホイールベースが長いが、見慣れるとアルピナらしくエレガントに見えてくる。
 ウッドとレザーのインテリアは渋滞中に眺めて楽しめる。
走行性能
4
 700Nmのトルクは強烈。トラクションコントロールが介入する間もなくリアがズルッとくる。
 料金所ダッシュで貧血になったのは初めて。
 ディーゼルなので頭打ちは早いが、素早く滑らかな8速ATが補ってくれる。
 低回転でBMWらしい直6のクランクシャフトの質量感を楽しめる。
 可変ジオメトリのシーケンシャルツインターボとディーゼルの相性で、ターボラグ、トルク変動が少ないため、恐怖感なく全開にできる。
 ただしドッカンターボの炸裂や、古いMモデルのような攻撃的なレスポンスを期待すると物足りないかもしれない。
 ノーズは重いはずだが、ステアリングが可変レシオのせいかアンダーを感じにくい。ホイールベースの長さも可変レシオが補ってくれるようで、小さいカーブを苦にしない。
 キャスターアクションに段があり、カクカクと戻るのが少し気になる。
 ワダチに弱く、ステアリングを取られるが、前輪245では仕方ないか。
 スポーツモードは操舵力が重く、峠道で使いにくい。ロールはどのモードでもあまり変わらない。
 Mスポ用と思われる対向ピストンのブレーキは、コントロール性が素晴らしいが、ペダルタッチが頼り無い。昔の片押しATEのような剛性感が欲しい。
とは言うものの、このソフトタッチがコンテンポラリーなBMWの味なのかもしれない。
乗り心地
4
 サスセッティングは、ダンピングの弱さが気になったが、走り込むに連れ慣れてきて、今は「これがアルピナ流なのだな」と納得している。
 確かにこれだけハイトの低いタイヤでも、荒れた路面を苦にしない。
 動いてさえいればディーゼルであることを忘れていられるが、アイドリングではさすがにガラガラを意識させられる。
 シートの座り心地は平凡だが、なぜか長距離でも疲れは無く、優秀。
 音は特に静かではないが、エンジン音、排気音、ロードノイズ、風切り音、内装キシミ音のどれも突出せずバランスしていて、うまくチューニングされている。
 ミシュランパイロットスポーツ4Sは静かではないが、音質が耳に優しく、聞こえているのだが気にならない。
 アクラポビッチはこのクルマにはレーシィすぎるブランドと思うが、音量は十分抑えられ、軽快な音質のため、時おり楽しみつつ苦にならない絶妙なバランス。
BMWとアルピナの、車づくりのうまさがわかる。
積載性
5
 ホイールベースがセダンと共通なため、リアシートが実用的。
 トランクもおそらくセダンと同じで、クーペとしての積載性は良い。
燃費
5
車重1.7t、0−100km/h 4.6秒にもかかわらず、一般道で18km/lをマークする燃費には驚き。
エコプロモードでは20km/lに手が届く。
満タンで走行可能距離表示が1000キロを超えることがある。
ロングツーリングに最適。
F30の320dの友人には、燃費は良くないと聞く。
燃費を重視するアルピナの、EDCチューニングの技かもしれない。
価格
4
リセールは期待せず、長く所有するつもり。
故障経験
ハイマウントブレーキランプのビビり音対策中。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)