シボレー アストロ

ユーザー評価: 4.06

シボレー

アストロ

アストロの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - アストロ

トップ 内装 エアコン 修理

  • バキュームホース交換

    久々の投稿です。 矢印のバキュームホースを交換しました。 2年前くらいから、夏場に坂道を上ったりすると、エアコンの風がピタッと止まってしまってました。 (この写真は交換後です。) 特に下の矢印はエアクリを外しただけで作業したもんだから、手探りで、苦労しました。 それでもって、これが旧バキュームホー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月16日 22:36 gunastroさん
  • エアコンコンプレッサーが回らない件

    購入以来、微妙に不調だったエアコン。 ①6月頃に冷えが不安定➡︎全く冷えなくなり(コンプレッサー動かず)、ガス漏れ修理、内部洗浄とガスチャージ。 ②修理完了と思いきや、コンプレッサーがonしない事が頻発。夏だしトラブルシュートもメンドくさいので、コンプレッサーに直接12v を入れて騙し騙し使っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月15日 14:38 MFJKさん
  • アストロ ブロアレジスター交換

    エアコンのブロアモーターを交換したのですが送風が止まる症状が続いているので、ブロアレジスターを交換してみます。 ブロアレジスターはリザーブタンクの裏側辺りに有ります。 5.5ミリのビスを2本外し、コネクターを、抜けば取り外す事が出来ます。 取り外した所の穴の形ですが、以前エバポケースを交換している ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月7日 15:11 TAKASHI☆☆☆さん
  • ブロアーモーター交換 2

    途中で止まっていたブロアーモーターの交換作業の続きです newモーターはデルコ製をチョイスしましたが、made in China… 新旧比較 左がnewモーター ホースはnewモーターに移植します 逆の手順で取り付け完了 カットしたケースは再生不能でした… 風量も以前よりも強くなり、車内もよく冷え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月27日 20:07 TAKASHI☆☆☆さん
  • アストロ ブロアーモーター交換 1

    96y以降のアストロのブロアーモーターはボンネットを開けて助手席側のリザーバータンク後ろのケースの中にあります。 以前モーターを交換してますが、その後エバポケースが熱の劣化によりボロボロになった為交換しているので今回再度穴あけ作業になります。 モーターを外すにはケースのガイドに沿ってカッターで切れ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月25日 20:29 TAKASHI☆☆☆さん
  • ヒーター効かない問題その1 車内編

    いつからかヒーターの効きが弱くなってたんですよね。温風が出てる日もあれば、ぬるい風しか出ない日もあり… 常々なんとかしたいと思ってました〜 今回、ウォーターポンプ交換を機にヒーターバルブの交換も行ったわけですが、逆に冷え冷えの風しか出なくなる有り様で…少し気張って調べてみることにしました。 冷却水 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月14日 19:01 kazunoko@さん
  • レジスター交換

    風量の1・2が全く反応しなくなってました〜流石に21年はお疲れ様でした。 ついでにキュルキュルなっていたモーターも交換

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月5日 00:58 askbayさん
  • ファンレジスター交換

    夜中にちょっとingressのために出かけようとしたら鍵も刺してないのにブロアファンが全開 orz このままじゃバッテリーが上がる(というか寸前だった)のでレジスターのコネクターを引っこ抜いて停止し、翌日部品発注。 到着した部品を見たらマイナーチェンジしてたのね。 形が違うので取付部分の開口を広 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月10日 11:48 ktuluさん
  • オリフィスチューブ交換ヾ(*´∀`*)ノ

    オリフィスチューブは コンデンサーからエバポレーターに向かう 高圧配管に入っています! 見える? コイツがなかなか素直に抜けないんだけど ラジオペンチで先っぽが滑り止めになっているタイプがオススメです! 抜けないからって 回したり ねじるような抜き方は 中でちぎれるかも知れませんから ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月16日 21:19 ドリさん♪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)