シボレー アストロ

ユーザー評価: 4.06

シボレー

アストロ

アストロの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - アストロ

トップ 内装 ステアリング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    トヨタ ハイエース ステアリング 交換動画あり

    トヨタ ハイエース ハンドル(ステアリング)交換 数年使用したハンドルとシートカバーを新しく交換。 ハンドルとシートカバーの交換のポイントを紹介。 パーツ交換をわかりやすく説明します。 交換のポイントを順番を追って説明します。

    難易度

    • コメント 0
    2020年5月8日 13:30 MLITMANさん
  • ステアリング交換(o'ω')ノ

    先ずはステアリングを回して縦にしておいて、誤動作防止でバッテリーのマイナスを外しておきます(o'ω')ノ ステアリングの裏側のトルクスネジを2本半分手探り状態で外します(o'ω')ノ トルクスネジを外すとステアリングの裏側のカバーがプラプラになるのでそこから覗いて留まってる部分を探します(o'ω' ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年5月2日 09:31 ハイルーフさん
  • エアバック警告ランプ消去

    せっかく交換したステアリングですが… ボスの中で外したエアバックのカプラーがカチャカチャ暴れてるのと… この警告ランプ…どうしても気になります。 そこでコレを使って両方解決しちゃいます♫ モノは1W3Ωの抵抗。 このたった10円のモノを買う為に秋葉原を探し回りました(汗) 慣れない電子部品屋で小 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2014年6月1日 00:00 紅雲さん
  • ステアリング張替え その2

    ここで問題発生! 被せる時に部分的に伸び過ぎてしまった箇所が(≡Д≡;) 酷い所だと10ミリ近くも縮んでた(汗) こうなってしまったら修復不能…1からやり直し…心折れそう(T∀T;) 途中画像ありませんが、最初からやり直してやっとここまで来ました。 やり直すにあたりグリップ太さ90ミリに対し伸び ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年5月31日 15:52 紅雲さん
  • ステアリング張替え その1

    むか〜し流行ったレカラのガンスミス。 今になって無性に欲しくなり探すとコレが意外と高い(≡Д≡;) ならばとボロいのを買って自分で張り替えにチャレンジしてみました♫ まずは容赦無くひん剥きます(〃艸〃) 脱け殻(笑) 剥いた革を元に新しく張替える革を切り出します。 まず元の革をトレースしてから実 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年5月31日 15:51 紅雲さん
  • パワステ(OIL)フルード 全量交換

    まずはOILタンクから廃油をスポイドを使って 抜けるだけ抜きます ハイドロブースターからOILタンクへのリターンホースを抜いて2mほどのチューブホースをつなげペットボトルへ・・・ 新油を足しながらハンドルを左右イッパイ&ブレーキをふみふみ (あ・・スエギリは良くないので車体浮かせてくださいね) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年5月31日 21:46 -=[:_ta_ka_ra_ ...さん
  • 超親切なアストロ・ステアリング交換の解説

    一般的に出回っているアストロの純正ステアリングをウッド化したものは、純正ハンドルの上下にウッドを巻いただけのものですが、今回ヤフオクでスポーツグリップタイプでしかもウッドが付いているものを見つけましたので2ヶ月程悩みましたが、ついに購入しました!(その間、売れなかったのは人気が無い?)・・・私は、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2010年1月25日 01:13 pomodoroさん
  • ステアリング交換

    本日はステアリングを交換しようと思います。 もちろん事前にみんカラで情報収集してからの作業です(笑) まず作業し易い様にハンドルは90度回しておきます。 エアバック裏のカバーを固定しているトルクスを左右外します。 外れたカバーの隙間を覗くと四隅にエアバックを固定しているピンが見えるので、コレを先の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月31日 23:06 紅雲さん
  • タイロッド調整

    真っ直ぐ走っていても こんな感じのステアリング・・・。 ずーっとこんな感じで乗ってました。 うん、面倒だっただけです。 ジャッキで持ち上げて タイロッドを緩め(13㎜) ステアリングの傾きから どっちを緩めどっちを締める? これが、タイロッド 同じ症状の方はどうぞ。 トー調整で キャンバー云 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月9日 11:13 路地裏の僕さん
  • アッパーボールジョイントをステアリングナックルから外す

    アッパーボールジョイントです。 コアコントロールアームの下にうまをかませました。 作業しやすいように、タイロッドエンドとキャリパーは外し、割ピンを抜きました。 22mmのナットを緩めました。 14mmのソケットと、M8のボルトを使用してみました。 やっぱり曲がってしまいました。 27mmのソケット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月11日 21:36 hoso@tigerさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)