シボレー アストロ

ユーザー評価: 4.06

シボレー

アストロ

アストロの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アストロ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ルーフエアコン交換

    脚立で足場組み 破損していたルーフエアコン取り外し 助っ人と2人がかりで代替機載せて シーリング等 一廻り大きい 能力高くヒーターも付いたタイプになりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月29日 09:29 まっちょ8198さん
  • キーレスユニット取り付け

    買う前には付いていたはずの キーレスとセキュリティ… 納車の時 何故か外されていた(-ω-;)なぜ? この度 ブログ仲間の方から キーレスユニットを戴いたので 早速取り付けましたo(^-^)o 説明書は… 前文英語のみ! Σ(爆゚∀゚)・.ガッハ──ッ!!! 配線図も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年5月3日 21:02 ドリさん♪さん
  • エアコン

    リアエアコン風出ないので調べたら😵 リアエアコンカプラー本体は売ってるのですが カプラーが売ってない誰か持ってませんか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2023年3月16日 21:38 エビスビールさん
  • 早速、SES点灯…

    はい〜Σ(゚д゚lll)納車されてまだ一カ月も経ってないのにSESが点灯しました… 購入した店はアメ車は保証ないらしく、文句言うのもめんどくさいのでとりあえず、原因が知りたいのでOBD2買いました。自分はア○ゾンで¥4000ほどのiobd2 miniてのを買いました。なかなかBluetooth接続 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年11月22日 14:29 papagonia27さん
  • セルモーター空振り対応 その②

    相変わらずセルモーターの空振りが発生するのは継続中 チョット対応してみる事にした。 先ず先に、➖端子ケーブルを外し銅板部を確認すると、劣化している。 次に、+端子部銅板部を外し劣化は同じ様に進行していた。 +端子銅板部を根気よく磨いた所。 ➖端子銅板部も頑張って磨く。 次いでに、バッテリー本体 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月15日 23:09 チョイ悪シバ犬~オヤジさん
  • HID HB4 バラスト劣化 その後の対応

    応急手当ての為、左右バラバラのバラストを交換する。 アマゾンにて、55Wタイプのバラストを手配した。 交換前は、35Wタイプのバラストを使っていた。 交換後、は55WタイプのバラストにUPしてみた。 チョット明るくなった⁇

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月2日 18:58 チョイ悪シバ犬~オヤジさん
  • シガー電源 ACC化

    一回一回、手元のスイッチでON.OFFしているのが疲れてしまった為、他の作業と併せて取り掛かりました。 助手席側の二つのみACC化、コンソールのシガーソケットは常時電源のまま。 携帯の充電をしたまま、吉野家に入ったりする事がある為一つは残しておきたくて。 他の方の投稿にもありましたが、何故か片方 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年5月11日 20:15 あすとらすさん
  • カプラ、コネクター外し

    カリフォルニアカスタム製電動格納ミラーのモーターユニットから、配線を抜こうとするがコネクターが引っ掛かり抜く事が不能だった。 兼ねてより、Amazonにてコネクター&ピン外し工具を手配して有ったのを思い出した。 先ずは、コネクターの抜け留めピンを外す。 マイナスドライバーで、簡単に外せる。 ピン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月30日 22:48 チョイ悪シバ犬~オヤジさん
  • オートクルーズ動作不良の故障診断 その①

    始めに、コントロールモジュール&コントロールスイッチは交換済みでも動作不良は解消されずのまま。 対応年式は、95モデル以後です。 オートクルーズコントロールモジュールの配線不具合の診断をしてみますが、配線の色では、エンジンの熱影響で判断が難しいのでコネクターで配列を調べました。 右側上から下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月22日 23:08 チョイ悪シバ犬~オヤジさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)