シトロエン ベルランゴ

ユーザー評価: 4.62

シトロエン

ベルランゴ

ベルランゴの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ベルランゴ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    8Ntt ローダウンには必ず付属...正しい姿勢はこれしか方法はありません。

    お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。 今回のリクエストは、モディファイとリフレッシュとセットですね。

    難易度

    • コメント 0
    2019年5月29日 20:11 ガレージエルフさん
  • アライメント調整

    最近、左方向へステアリングが取られ気味だったので専門店にてアライメント調整して貰いました。 右フロントのトーアウトがひどいw 調整後は左右でお気持ち程度のトーインに。 リアはトーションビーム故、調整できないのでそのままです。 40000キロ付近になってきて、前後のショックがへたり方向へ向き始め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月15日 12:31 kaz-pon.さん
  • 走行時のカランカラン音

    リアサスのスプリング内側から樹脂の塊を取り除き。 バンプラバーがカスカスになって芯の樹脂が脱落した模様。 サスが動く度に発するカランカラン音を除去。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月18日 23:42 よしp-さん
  • リヤ・ショックアブソーバー SACHS(改)

    K9 BERLINGO用のSACHS製ダンパーはFront用しか存在しません。 そこで奥の手、他車からの流用を思いたち、デカングー用のリアダンパーが使えないかな~と思いながら色々と調べてみました。 暫く時間を要しましたが、測定やら調査した結果、BERLINGOリアのスプリングレートが2.4kgf/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年6月14日 23:56 CoCoHaLoさん
  • フロントダンパー交換 76000km

    フロントダンパーを交換していただきました。 取り外された皆さんです。 生産国は、トルコのようでした。 微調整&試運転によるチェック後にクルマを受けとって帰路につきましたが、ギャップを踏んでもクルマの揺れが小さくなったように思いました。 ベルくんは私の手元に来て4年半、まだまだ一緒に頑張りますよ~♡

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月7日 19:31 よっちゃんベルランゴさん
  • リヤ・ショックアブソーバー交換 

    リヤ・ショックアブソーバーもSACHS製が欲しかったのですが、よっちゃんベルランゴさんからご助言を戴き、欧州で売られている Excel-G とラベルの付いたKYB製のバン用ダンパー3418008が中々良いとのこと。 以前から売られているのは知っていたのですが、てっきり純正と同じモノだと思い込んで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年2月25日 22:31 CoCoHaLoさん
  • フロント・ショックアブソーバーSACHS製に交換

    正規の代理店経由で昨年春に注文したのですが、待ちに待たされたBERLINGO K9用SACHS製フロント・ショックアブソーバーが約10ヶ月たって漸く届きました。 ヨーロッパからの船便(たぶん)なので通常は待っても半年程度なのですが、ウクライナ情勢とか、紅海での日本郵船の船が乗っ取られた事件とか影 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月12日 12:15 CoCoHaLoさん
  • トーイン調整

    先月とある温泉施設内の道路を走っていてその途中のギャップを通過した際にけっこうなショックがあって、たぶんそれ以降真っ直ぐ走っていてもステアリングのセンターが右にずれてしまった様なのです。 それまでは真っ直ぐだったはずのステアリングが右に30°くらい傾いてしまったので、フロントサスペンションのアラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月3日 13:20 CoCoHaLoさん
  • フロントサスからの異音

    以前から凸凹の段差を乗り越える度にコツコツと異音がしていましたが、だんだん音が大きくなってきたので、原因を探ったところ...あらら。 原因はスタビのリンクでした。 車高調Kitに付属していたリンクは長さが調整出来るターンバックル式なのですが、なんとロックスクリューがちゃんと止まっていなかったという ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月14日 00:29 CoCoHaLoさん
  • リヤ・ショックアブソーバー ノーマル戻し

    リヤ・スプリングに続きショックアブソーバーもノーマルに戻しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月14日 00:12 CoCoHaLoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)