- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- シトロエン
- DS3
- クルマレビュー
クルマレビュー - DS3
-
マイカー
-
カーティス
-
シトロエン / DS3
スポーツシック_RHD(MT_1.6) (2010年) -
- レビュー日:2023年6月8日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 3
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:4
- 燃費:5
- 価格:2
- 満足している点
-
①10年以上経っても古さを感じさせない外装
②高級な素材は使ってないけど安く見せない内装
③座り心地の良いシート
④3ナンバーだけど大きすぎず、かと言って小さくもないちょうど良いサイズ感
⑤意外と使える後部座席(175cm以下なら問題無し)
⑥速くはないけど、十分楽しめる、そして実用的なパワー
⑦北海道の冬道もへっちゃらな安定感のある走り
⑧6速MTなところ
⑨ハイオクだけど優秀な燃費
⑩15インチのホイールが履けるのでスタッドレスが安価で買える
⑪程よくローテクなところ - 不満な点
-
①エンジン及びエンジン廻りの耐久性
②キズが付きやすい内装の素材
③座り心地の良さを帳消しにする日本人には合わないシートポジション
④豪雪地帯に向かないサイドステップとバンパーの取り付け方
⑤冬場にパーキングアシスト機能をオフにしてもエラーがでるよくわからないバックソナー
⑥屋内駐車でも劣化するピラーのカッティングシート
⑦飛び石等で塗装が剥がれがないので塗装が強いと思いきや、関係無いところ(ドアミラーの付根)の塗装が剥がれるクオリティー
⑧社外品と相性の悪いヘッドライト
⑨ビビリ音はしないが、見た目に反してチープな音が出る(ドアやハッチゲートがキコキコパキパキ)
ー以下、番外編ー
○ドアが大きいので駐車場で気を使う(隣の車がこっちに寄せて停めて来ると腹が立ちます)
○カワイイ後ろ姿故に煽られる確率が高い気がする
○某メーカーの軽がホイールを含めて同じようなカラーリング(しかもツートン)を出した時、車を知らない人に「軽?」と言われた。また駐車場でも隣に並べられたりした
○DSがシトロエンから独立したので、シトロエン100周年のときにはDS3WRC共々仲間外れになった事
○後継車種がクロスオーバー化した上に価格が500万超えになって別世界へいってしまった事 - 総評
-
安易に人には勧められないけど、いい車。自分にとっては最高の相棒です。サイズ感、パワー、運転する楽しさ全てにおいてちょうど良い。発売当時から気になり、試乗もせずにみんカラの情報だけで購入しましたが一切後悔せず8年15万㌔以上乗っております。
細かい事が気になる人や日本車の快適装備に慣れている人には不向きですが、おおらかな気持ちと不便さが苦にならない人で、運転を楽しみたい、人と違ったコンパクトカーに乗りたいという方にはオススメですね。
BMWは早々に見切った問題児の「エンジン」ですが、プジョーシトロエンDSは未だに改良しながら使い続けているので対策品も豊富。新車では買えないけど、中古車は安く出回っているので、(スポーツシックを)購入検討の方は対策品パーツで予防する事も頭に入れて予算を立てることをオススメします。
-
マイカー
-
naka_ring
-
シトロエン / DS3
スポーツシック_RHD(MT_1.6) (2010年) -
- レビュー日:2023年6月7日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:3
- 積載性:3
- 燃費:3
- 価格:5
- 満足している点
-
すっかり気に入りまして。こんなに長く乗るとは思わなかった。
適度に速い、適度に荷物乗る、見た目がおしゃれ。パーツも安い。
もはや乗り換える理由も、乗り換えるべき車も全然思い当たらない。
4年を超えたところで大きめの故障みたいなものに見舞われたけど自力で直せたし、たぶんあと4年は乗れるぞこれ。どうしよう。
内燃機関最後の車になりかねない。 - 不満な点
-
強いて挙げれは、ガチ走行に耐えるパーツ構成ではなさそうなところ。
楽しい車なのでサーキットデビューしようかなと思わなくもないけど、この車でサーキットに出てる方の話を読むにつけ、すぐぶっ壊れるらしいので。
普通に走る分には全然問題ないんだけど。 - 総評
-
この中古車高騰のご時世にあってもほぼ変わらない市場価格。
こんなお買い得な車そうそうないよ。
-
マイカー
-
じょう a.k.a ムスカおじさん
-
シトロエン / DS3
スポーツシック_RHD(MT_1.6) (2010年) -
- レビュー日:2023年5月12日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:5
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:5
- 価格:5
- 満足している点
-
とにかく走っていて気持ちが良いです。
ゼロからの加速は言わずもがな、高速での追い越しでも全くストレスがありません。
エンジン音も心地よい、いい塩梅です。
その走行性能の割に燃費が異常に良いです。
燃料タンクも大きいので、何度遠出しても給油要らず。
見た目はかわいいブルーボッティチェリなのに、じゃじゃ馬というギャップにやられています。
ほとんど見ないマイナーっぷりも、天邪鬼な自分にとってはプラス。
この子は自分にとっての精神安定剤です。 - 不満な点
-
前面がパッと見アクア。
経年劣化で内装がベタつく。
純正オーディオのサウンドが良くない。
逆に言えばその程度です。 - 総評
-
主に一人で、たまに子どもや友人を乗せてドライブしています。
足回りは硬く、以前に乗っていたMINI(COOPER)よりガチガチです。
車重の割にパワーがあるため、加速がめちゃくちゃ気持ちいいです。
MTということもあり、だいぶヤンチャに乗っています。
さながらフレンチじゃじゃ馬、という感じです。
山道をガンガン攻めてばかりだと疲れるものの、程よい田舎道をドライブしたり、高速で飛ばしてみたり、いろんなシチュエーションで楽しめます。
荷室もそこそこの容量で、シートもしっかりしているので、ファミリーユースにも対応できます。
が、自分の中では完全に趣味車です。
カワイイ(特に色)見た目に相反する走りのギャップを楽しんでナンボではないでしょうか。
-
マイカー
-
GOGO1B
-
シトロエン / DS3
不明 (2011年) -
- レビュー日:2023年1月10日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 3
- デザイン:5
- 走行性能:3
- 乗り心地:1
- 積載性:4
- 燃費:5
- 価格:4
- 満足している点
-
ぱっと見の日本車にはないデザインが非常に良い。6速トランスミッションも良い。特に1速もシンクロ入ってるのか?2→1のシフトダウンも嫌がらずにすっと入るのは、気持ち悪い(良い意味)
運転した感じは路面の状態や車の挙動がわかりやすい。ステアリングの遊びも小さく、好みと合致している。アクセルもレスポンスよくしっかりと反応するところは非常に心地よい。
燃費も非常に優秀である。
1.6ターボエンジンは低速トルクがモリモリしていて乗りやすい。 - 不満な点
-
良い点であげた状態を掴みやすい特性は裏を返すと、乗り心地が悪い、静寂性にかける、ステアリングの応答が過敏とも言えるわけで、好みの世界かもしれないが、例えば150km/h以上の巡行をするならば、すごく路面がわかって安心して踏めると思う味付けなのかなと、ただ、日本国内だと・・・という、多分そういう味付け。悪くないが、国内だと悪いと書いておいた方が、国産車だけしか知らない人が乗ると違いわからずガッカリするかなと思って書いておく。
内装の艶消しブラックは、日本の気候には馴染めず、必ずいつかネバネバになるやつ。アルコールでガンガン拭いて取るしかない。
ドリンクホルダーがない。後付けするとカッコ悪くなる。
エンジンの信頼性と耐久性が不安、高速回転の伸びが悪いが、実用域がすこぶる良いので良い。
ステアリングが遠く、良いドラポジが取れないので妥協点を探すのが難儀 - 総評
-
ハイドロじゃないとシトロエンではないという人には無理なシトロエン
一般的なスポーツカーというより、サーキット車をストリート仕様にデチューンした感じというイメージが近い(個人差あり)
足は硬い印象で、ゴツゴツ硬め。コーナリングマシンというよりは高速巡行マシンのイメージ
日常の使い勝手は良い。荷物も相当積める。外板塗装が非常に弱い。内装の艶消しもネバネバになる塗装してるのがイマイチだが、内装もデザインが良いので許せる。
エンジンとトランスミッションの組み合わせは軽快に運転操作を楽しめて良い。運転が上手になった気にさせてくれる効果あり
-
その他
-
GOGO1B
-
シトロエン / DS3
不明 (2011年) -
- レビュー日:2023年1月9日
- 乗車人数:5人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 3
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:2
- 積載性:5
- 燃費:5
- 価格:5
- 満足している点
-
シトロエンDS3は見た目が良いことが一番だろう。エンジンはBMWミニの直噴1.6Lターボ6MTの組み合わせで低速トルクがモリモリあるセッティングで日常の使用には非常に乗りやすい。車重も今時にしては軽くて1190kg、非常に軽やかに走る。
乗っていて楽しい。 - 不満な点
-
エンジンの耐久性に不安、悪い話しか聞かない。ネットで部品検索が簡単にできない。パーツリストがなくていつも困っている。
細かな部品が手に入るのか謎
ブレーキが効きすぎてヒール&トーができない。練習でなんとかなるのか?ペダルストロークがもう少し欲しいところ。 - 総評
-
車のセッティングはレーシーな雰囲気を出すためだと思うが、固めの足で、サーキット用の足をストリート仕様にデチューンした感じという表現が自分的にはしっくりくる。(よく動く足という印象ではない。)
綺麗な舗装を走るのが楽しい。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
シトロエン DS3 6速マニュアル ターボ ETC キーレス(愛知県)
19.8万円(税込)
-
スズキ スイフト ブラインドスポットモニター 登録済未使用(岐阜県)
179.9万円(税込)
-
フィアット 500(チンクエチェント) 純正ディスプレイオーディオ/app ...(大阪府)
199.8万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 HondaSENSING 左側電動スラ(京都府)
146.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
