ダイハツ アトレー

ユーザー評価: 4.25

ダイハツ

アトレー

アトレーの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アトレー

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • エンジンOFFでもPWの操作可能にSW追加・配線変更

    PWスイッチパネルのこの場所にΦ20の穴を空けてエーモン#3215ロッカスイッチを取り付けます。PWは10A以上流れますので、貼り付けるタイプのスイッチはダメな様です。 裏面は常時12VをスイッチONでIGNに流すイメージです。ただしスイッチON時に常時12Vが車両側IGNに流れ込まない様に整流ダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月3日 15:14 ツシマトラネコさん
  • ポータブル電源用のスイッチBOXを作る

    ポータブルバッテリーで、車の照明やカーオーディオを駆動しようと、バッテリーボックスを作成して、2年ほどたちました。ポタ電+冷蔵庫はなかなかに便利で、旅先でのお土産購入やキャンプの食材保管に役に立ってくれました。 これも自作の棚板に乗せて運用してたんですが、車中泊時に足下が窮屈に感じる・リアゲートか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月31日 14:24 まーみちさん
  • OBD2接続コネクタRO-117改造

    すみません🙇‍♂️写真無しです💦 みんカラ諸先輩方のを参考にコネクタを分解し、+B電源をACC電源へ変更しました。 作業説明も判りやすく道具さえあれば出来ます。 車両メーカー設定もダイハツに戻して様子見。今のところ不具合は無さそうです。 外気温表示が無いので吸気温表示にしたところ、キャブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月1日 08:31 たがっしさん
  • アトレー車中泊 換気&照明制御動画あり

    アトレー車中泊環境を構築するため、吸気・換気ファンとLED照明などの取り付けと、集中制御するためのコントローラを取り付けました。ベースとなるのはMGRカスタムのキャビネットと、RVウインドウキットとなります。 吸気は、RVウインドウの網戸に取り付け(脱着式)。しっかりホールドされます。この状態のま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2025年1月30日 13:40 アトレー車中泊の旅さん
  • 【ダイハツアトレー】ドア連動フットライト追加DIY動画あり

    運転席側はフットブレーキの配線を固定している黒いカバーに貼り付け。 点灯時 助手席はグローブボックスの下にあるペラペラのところがちょうど良いです。 点灯時 運転席側はフットブレーキの影が思いっきり出てる(笑) でも十分明るいので問題なし。 エーモンのギボシが楽ちん。 ギボシ同士ドッキングできるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年1月6日 14:06 カレー隊長さん
  • 配線て、綺麗に仕上げるとトラブルも減ると思う。

    配線は同じ長さで見えそうな部分に目立たない黒い配線を使い、綺麗に配線まとめれるように長さも揃えて仕上げてみた。 今回買ったヒューズ電源の低背ヒューズにハンダ付けされてる部分、ヒューズボックスに差し込んだらぽろっともげてしまった。 あまりに作りが弱いので返品交換してもらったんだけど、ハンダ付けして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月4日 23:12 カレー隊長さん
  • 【汎用】お手軽配線コード信号名タグ

    熱収縮チューブに配線の信号名を書いてタグとして配線コードに被せれば接続ミスを防げます。 細い0.2sqの配線でもこんな感じで仕上がります。 赤い被覆のコードとかだとどうしてもちょろっと出てたりすると目立っちゃうので黒で統一したい時なんかに便利。 熱収縮チューブなんで炙ると配線に密着するのでズレない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月4日 13:28 カレー隊長さん
  • リアドラレコのスモークフィルムのカット

    コンパスカッター使ってマスキングした上からカットです。刃は新しいのを使いましょう。 暗くても良く見えるようになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年9月23日 19:26 悠理の父さん
  • センタートレイ間接照明

    フットライトに続き、調子に乗って光もので遊んじゃいました。 スマホを置くくらいしか役に立たないセンタートレイ。 AXIS partsさんでここを光らせてる商品があったのでマネしてみました。 内装バラして。 センタートレイの天井部分に配線用の穴を開けて。 30cmの側面発光LEDをセンタートレイの天 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月9日 21:10 tar-sanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)