ダイハツ アトレー7

ユーザー評価: 3.84

ダイハツ

アトレー7

アトレー7の車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - アトレー7

注目のワード

トップ エンジン廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • 144177kmO2センサー交換

    143052kmでエンジンチェックランプが点灯 フロント側O2センサー交換 でもランプは消えなかった。 ちなみにアトレー7 はO2センサー専用のソケットを買わなくてもメガネレンチの口よりカプラーが小さいので交換出来ます 触媒後ろのO2センサーも交換 前側と触媒後ろのO2センサーはカプラーの形状が違 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月1日 19:40 4ge3さん
  • O2センサー交換

    最近、燃費がめちゃくちゃ悪い。 回転が凹ついたりするわけではないので、燃調が酷く狂ってるんじゃないと思いながらも、7km/lはひどすぎる。。 で、プラグは大丈夫そうなので、とりあえずO”センサー交換してみることにした。 こちらは触媒より後ろのセンサー 冷えたエンジンかけて車を移動させたばかりなので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月15日 10:14 おひでまんさん
  • チェックランプ

    がーん ((((;゚Д゚))))))) 自分のだけはこのまま調子良くチェックランプが点灯しないまま乗れるのではないか?? と思っていたらやはり皆さんと一緒 ただ、アトレー7のチェックランプはほぼO2センサーらしいので交換となるんでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月15日 10:55 バムさん
  • オルタネーターベルト張り直し

    1年3ヶ月ぶりに動かしたので 使用しながら色んなところを調整、交換していきます。 アイドリングもはじめは高めだったのですが2日程乗ったら丁度良い感じに落ち着いて来たので暫く様子を見る事にします。 その結果オルタネーターベルトはプーリーの薄っすらサビもあったのですり減って鳴き始めたので張り直し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月24日 16:38 バムさん
  • ATF交換 134646km

    最近、キックダウン時に変な振動やギア選択に迷うことがある。 どうなるかわからないがATF交換 新品のオイルはこんな色してます。 でも・・・・ 抜いたオイルは・・ まじか・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月15日 19:43 おひでまんさん
  • ファンベルト調整

    いつもの工場にお願いすればただなのですが、旅行中なので、やむなく依頼。 工賃は税込二千円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月7日 16:25 よねよね0312さん
  • オルタ・ベルト交換

    2~3日前からしょっちゅうバッテリーが上がる現象があった バッテリーは大丈夫だったんですが、テスターではかると充電不足と表示が出てました もしやと思いリビルドのオルタを注文 その日にホームセンターでバッテリー上がり で、その日のうちにブレーキ周りもついでにばらして 次の日の夜にさくっと交換 アトレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月7日 00:31 し~げ~さん
  • O2センサー交換

    5月の後半からエンジンチェックランプが時々点灯・・・ 診断をあてるとO2センサー不良( ̄▽ ̄;) なので金額を検索 純正同等品で9000円位 で、即注文(^_^) 交換はサクッと終了♪ しかし、ダイハツは安い(^_^) 注文したブツと工具 これは簡単ですね~(^ω^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月18日 22:38 し~げ~さん
  • 銅箔テープ貼ってみた(^^)

    先ず気になってたインマニに・・・ ここもMP3000仕様だったので、 銅のチカラを試してみようと思いまして・・・ スロッチル近くまで貼りました。 燃料ホースのMP3000を巻いていた場所にも プラシングマルチを一枚追加して銅テープを巻きました。 自作プラッシングケーブルにも・・・ ここは前回、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月12日 14:07 太志丸さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)