ダイハツ アトレー7

ユーザー評価: 3.84

ダイハツ

アトレー7

アトレー7の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アトレー7

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • リアショックのアーシング追加(^^)

    今回の材料はこれだけ! 全て100均物です(^o^) 先ずはホースバンドに孔を開けて リアショックの下側に固定! そしてアース線を取り付けて・・・(左側) 稼動部分に固定して取り回すので アース線は余裕を持たして、 他に干渉しないように注意がしないと!(汗・・・(右側) ラテラルロッドを経由して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月29日 13:21 太志丸さん
  • アーシング追加と変更!

    AT純正アースを極太に変更していたボディー側へ、渡り極太アースを取り付けて、 エンジンルーム内のアーシングを集中させていたフレームのボルトに共締め! 次にラジエーターの金属パイプ部分のボルトに極太アースを取り付け! そしてフロントのサブフレームのボルトに渡りアースと共に共締め! 今までサブフレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月4日 17:50 太志丸さん
  • エンジンルーム内のアーシング見直し(汗・・・・

    最初に助手席側から・・・・ エンジンヘットのフロント側・・・・ エンジンヘットのリア側・・・・ エンジンヘット中央・・・・ これ以外にインマニ取り付けボルト2箇所に・・・ 以上を全てを渡りアース化して ヒューズボックスしたのステー取り付けボルトに 純正アースと共にアーシングしました。 そし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月29日 16:14 太志丸さん
  • アーシング追加と変更!

    前から気になってたコレ! 何かのポンプ(^^) これのサービスホールに8スケケーブルでアーシング! もう長い38ケーブルが無いので(涙 そのケーブルをエンジン周りのアーシングを集中させていたフレームに共締め! ついでにバッテリーまで引っ張っていたオルタのアーシングもココに付け直しました! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月19日 15:29 太志丸さん
  • チャンバー部分にアーシング!(汗・・・

    これを使ってマフラー中央のチャンバー部分にアースしてみました。 チャンバー部分の出口側にホースバンドを巻いて、アースを取りました。 ついでにかなりサビが出てたので、さび止め剤を塗りました。 2日の熟成結果ですが・・・ エンジンが軽く回るようになりました。 レスポンスアップです。 吹き上がりも良いの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月24日 17:38 太志丸さん
  • プラシングも追加!

    触媒後のセンサーにプラシングを巻き巻き その上からプラシングマルチを巻き巻き 外れないように結束バンドで固定! エキマニのセンサーにも 燃料ポンプの配線にも これらの配線は、フェライトコアで効果があったので、 MP3000を追加して更なる効果を狙ってみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月17日 20:10 太志丸さん
  • フロントショックにアーシング!

    ホースバンドを巻こうと思いましたが、 巻く場所がなくて・・・ そこでブレーキホースを固定してるボルトに アーシングをすることにしました。 反対側も・・・ ボディー側は、こちらもブレーキパイプの固定ボルトに アーシング線を共締めしました。 これでアーシングは終了です。 アース線は長めにしてあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年6月23日 18:57 太志丸さん
  • アーシング変更!MP3000巻き♪

    今回は運転席側のエンジンルームのアーシングをやり直しました。 それで間引いた極太アースがこれだけ・・・ 先ずはATと渡りアースをまとめてバッテリーまで繋ぎました。 固定したボルトはボディーではなく、プラスチック部分で固定しました。 ボディーアースはしてません。 次はスロットル、コンプレッサー、エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月10日 18:57 太志丸さん
  • アーシング一部変更(汗…

    渡りアースの間にボディーアースしないで取り付けていた エンジンブロック ATアース これらを渡りアースと共に ボディーにアースしました これで どう走りが変わるか…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月1日 18:01 太志丸さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)