ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • TEIN 車高調ようやく取り付け💦

    大雪が降った翌週の建国記念日。 友人の息子に手伝いを頼み車高調取り付けです😄 TEINストリートベイシスZ❕ みんカラでもおなじみでレビューも悪くないし、純正揃えるよりも安く、返ってくるポイントで必要工具まで買えてしまうので、ローダウン目的ではなく交換パーツとして選択しました。 今回の作業で使っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月14日 20:45 あとれんじゃーサドさん
  • なんとか貴重な晴れ間なので

    寒かったけどなんとか 友達に手伝ってもらい 無事に取り付け完了 現状まだ雪の心配もあるので車高はダウンサスと同じダウン量で 走った感じもかなりいい感じです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月25日 20:37 hari13さん
  • リヤスプリングシート交換

    変形して亀裂が入ったので交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月16日 20:21 たっぷん。さん
  • フロントアブソーバー交換

    リヤのアブソーバーを交換したら劇的に動きが良くなったのでフロントも交換しました。連休で工場も空いているので、場所を借りて作業開始。今回はS321Mピクシスバンのフロントストラットを入手。15000キロほど走行したものらしいのですが、動きは良いし、何よりキレイです。ダウンサスを組んでいるので、一度バ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月5日 00:19 seven-uさん
  • 純正アッパー交換 & リアスプリング受け交換 105,309km

    フロントサスペンションの ストラットアッパーの交換 貨車のような乗り心地が、とりあえず普通車になりました。  アトレーの場合、フロントスプリング受け部の上下にゴムシートはありません。唯一の固体緩衝部がこのストラットアッパーとなります。こんなに縮んでいました。(写真参照) メインの作業は、リアス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年11月4日 19:19 えんまくさん
  • リヤショックアブソーバー交換

    リヤの底付きが激しいので、アブソーバーを交換する事に。中古の安いけど4000キロ程度しか走ってないアブソーバーを入手。ハイゼットカーゴS331Vのアブソーバーです。形は全く同じようです。 タイヤ止めを前輪にかけ、リヤをジャッキアップ。タイヤを外してアブソーバーの下はボルトナット、上はナットだけを緩 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月20日 21:55 seven-uさん
  • ブーツ交換〜

    先週ダイハツでワンダフルパスポートの 点検の為入庫した時 クラックが入ってた ボールジョイント&タイロッドエンドの ブーツ交換 キャリパーも固着ぎみだったんで 分解整備してもらい部品交換 快適になりました〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月1日 08:57 KeNさん
  • 右フロントストラット交換

    かすかな段差でもコトコトと足元で鳴ってたので交換です。 足元のキャップ外し、マット捲って、ボルトを1本だけ手前のを外します。 他のは下から外します。 回すスペースないけど意外とすんなり外れました。 左、旧 19万7千キロ 右、中古 12万6千キロ ヤフオクで送料込み4500円 多分大丈夫な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月22日 10:57 信壱さん
  • RGダウンサス取り付け

    ダウンサスを取り付けてみました。今回もみん友さんの焼鳥麦酒さんにお手伝いして頂きました。 RGのローフォルムサスペンションです。 足回りを取り外すため、タイヤのナットを緩めてジャッキアップ。っと、その前にハンドル下のヒューズボックス周りのカバーと助手席のグローブボックスを外しましょう。ショックの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月27日 13:50 seven-uさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)