ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • zsu60ハリアーのリアショック流用

    以前レーシングギアのダウンサスを組んだんですが、アトレーワゴンの純正ショックでは減衰が追いつかずにバンプタッチや揺れが気になります。 そこで、オークションでプラプラしてたら格安でハリアーのショックを見つけたんでポチりやした! ちなみに、穴の芯から芯まで400㎜で440㎜あるアトレーよりは短いです ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2020年8月22日 13:23 little-tさん
  • アトレーワゴン STREET BASIS 装着時の注意事項

    リアのショックアブソーバを装着する際は、向きの指定があります。画像のように、シェルケースと取付部アイリングがオフセットしておりますので、逆向きに装着するとスプリングやアーム類と干渉してしまいますのでご注意ください。 リアの車高調整はスペーサー式となります。 画像のように、ボディとゴムインシュレータ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年3月28日 11:20 TEINさん
  • MC系ワゴンRリアショック流用

    これを見る人はきっと足回りの交換くらい余裕でできる人だろうということで取り外しの様子はサクッと割愛。笑 左がアトレーワゴン純正。 右がMC系ワゴンR純正。 やっぱスズキ系は短いですねー。 なんか気持ちショボい感じがするw ワゴンR純正を取り付けた様子。 上側の取り付け部がアトレーワゴン用の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年11月24日 17:12 yashi-049style-さん
  • TERMINAL technical serviceさんのスタビライザー取り付け

    パワーファンネルと同時購入のスタビ。 今日はスタビの取り付けします。 先ずは説明書を読みながら、車体のプラスチック部分に6ミリの穴開け。 助手席側に1カ所、運転席側に2カ所の穴開けします。 助手席側の穴開けは難無くクリアー。 バンパーを外さずにやっちゃろ( ^ω^ )なんて思ってましたが… 運転席 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年10月29日 16:55 島根のYおじさんさん
  • 悪魔の誘いが!

    コロナの影響で長期休暇だったので、 ついポチッとしてしまいました。 ラルグス車高調 ハイゼット用 同じ300系なのでイケる思いまして笑 フロントは長穴加工してあってキャンバー付けられるだけ付けてます。 何気に良い買い物でした。 小雨降る中、取り付けたので作業中の写真ありません。 意 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月1日 12:51 きよひろ522さん
  • ダウンサス交換 フロント編

    純正ではコーナーの踏ん張りがきかず… フワフワ~  !Σ( ̄ロ ̄lll) なので… Σβ180に交換です。 純正と比較したら長さはほぼ同じ。 ジャッキアップして馬かけて17mmのボルトとブレーキホース固定とスピードセンサー線のネジを外して… アッパーのネジ3本外すと足回りがゴソッと外れます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年1月1日 15:30 とろろ@大阪さん
  • アブソーバー交換(-_-)/~~~

    メンバーのアトレーを 久しぶりに改善しました~(^-^)/ 以前ボクが交換したダウンサス 『5~7㌢は落ちる』って話のブツを 入れてます(^_^) オーナーから『底付きが激しい』との事で アブソーバー交換依頼が来ました。 まぁ~適当にダベりながらやった 整備手帳ですのであしからず(笑) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月5日 20:01 ヴェル★ヒロさん
  • バネ交換  後ろ側

    リヤショックのボルト外します。 (下側だけでいいですよ。) 後ろは、簡単に外れますよ。 ついでに、カットします。 後は、逆の手順で、組み付けますわーい(嬉しい顔)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年12月30日 18:24 苦労人のクロさん
  • 他車種の車高調流用での取付

    雨と仕事でなかなか車高調取付出来ません!が、準備と加工は地道にやっている今日この頃、、 まずは、 ヘタリがあったアッパーマウントの新品を買いました。 次に純正のストラットを外して色々と計測しまして、、 比較してみる。 純正の全長が500mm ぐらいあるんで車高調の下げ幅ありまくりですね。 ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月12日 12:00 little-tさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)